筑波山


- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 800m
- 下り
- 798m
コースタイム
6:38-6:42 筑波山神社
7:41 弁慶茶屋跡
8:05-8:22 女体山
8:32 御幸ヶ原
8:40-8:55 男体山
9:30 梅林分岐
9:38 第一駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白雲橋コースは一般に使われているので整備もされていて歩きやすいコース |
写真
感想
昨日に引き続きリハビリ山歩き。。。
天気が良いのでもっと富士山に近い山に行きたかったのだが
逆にこういう快晴の時に筑波山に登ったことねーなぁってことと近いってこともあって筑波山にしました
今回は今年1月初めころに歩いたバリエーションコースのGPSログをとりたいってのもあったんだけどね。。。
夜明け前に第一駐車場に到着。すでに歩き始めている人も意外と多い
一休みしてから出掛けようかと思ったが、それだったらオイラもさっさと出掛けよう。。。
白雲橋コースをただ歩くのももったいないのでいろんなところにある踏み跡を偵察してみた。。。っが、結局コースに戻って普通に歩くことに。。。
こちらのコースから登っている人が全然いないが、弁慶茶屋跡近くからだんだん下山してくる人とすれ違うようになる
女体山山頂は先客1名。っさっさと記念撮影して景色を満喫
今日は雲にさえぎられることなく360度ぐる〜っと展望が開けていた
もう何回登ったかわからないけど、ここに来て浅間山が見えたなんて初めてだわ
せきれい茶屋も御幸ヶ原の売店もまだ開店前。ケーブルカーが動かないと売店の人も来られないんだよね。。。まぁ新しい山バッジはなさそうなのでいつまでも待つ必要はない。。。なので男体山に登ってさっさと下山
前に歩いた時は誰一人とも遭わなかったのだが、今日は3人も出会いました
このコース登りに使うのきつそうだなぁ。。。
駐車場に戻ると満車状態。。。さっさと立ち退きたかったのだが、冬桜と紅葉のコラボが撮れるところが(わずかに)あったのでちょっと撮影に時間を割く
汗を流したいのだが、筑波山の温泉はどこも高いのでどこか近くにないかナビで探したら加波山の近くに伝正寺温泉ってのがあるので行ってみた。。。っが
温泉って宿にしかないんじゃん。。。他に行こうかなぁ・・・天然温泉、かけ流し?かけ流しって言葉には弱いなぁ。。。日帰りで500円で入浴できます
でも言うほどのものじゃありませんでした。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する