ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89811
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田大岳 忘年山行

2010年12月04日(土) 〜 2010年12月05日(日)
 - 拍手
GPS
07:49
距離
13.2km
登り
1,142m
下り
1,129m

コースタイム

12 月 4 日
 09:00 酸ケ湯駐車場 出発
 10:20 地獄湯ノ沢
 10:50 仙人岱ヒュッテ
  休憩・昼食
 12:20 仙人岱ヒュッテ
 13:00 八甲田大岳
 13:30 仙人岱ヒュッテ
  延々と忘年会

12 月 5 日
 04:00 約一名 にぎやかに 朝食の鍋の調理に着手
  朝食
 06:30 高田大岳チーム 出発
 07:10 高田大岳チーム 小岳
 07:40 高田大岳チーム 鞍部  大岳チーム 出発
 08:20                  大岳チーム 大岳山頂
 08:30 高田大岳 山頂
 09:10 高田大岳チーム 鞍部
 09:20                  大岳チーム 小岳
 09:50                  大岳チーム 仙人岱ヒュッテ
 10:10 高田大岳チーム 小岳
 10:30 高田大岳チーム 仙人岱ヒュッテ
  休憩・昼食
 11:30 仙人岱ヒュッテより下山開始
 11:50 地獄湯ノ沢
 12:30 酸ケ湯駐車場 到着
                              
天候 4日 強風 森林限界から上暴風
5日 森林限界から上強風
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八甲田周辺の道路は冬季規制に入っておりますので、事前に確認のうえ通行願います。
http://www.koutsu-aomori.com/Road/HakkodaMain.html
                              
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。

夏道使用ですが全体的に積雪状態です。

地獄湯ノ沢と森林限界以上では、かなり強い風になります。

木道などの踏み抜きに注意して下さい。

酸ケ湯温泉 入浴料 大人600円
                              
酸ケ湯駐車場にて
第一陣の出発準備
2010年12月04日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 8:52
酸ケ湯駐車場にて
第一陣の出発準備
それぞれ御挨拶
2010年12月04日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 8:53
それぞれ御挨拶
では出発
2010年12月05日 22:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:26
では出発
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
異様にザックが大きな集団です。
皆さん当然だと思っているでしょうが
実はとっても大きいんですよー !
去年は私もそう思って見てましたからね。
今年は私も大きくなってるけど (笑)
2010年12月04日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 9:09
異様にザックが大きな集団です。
皆さん当然だと思っているでしょうが
実はとっても大きいんですよー !
去年は私もそう思って見てましたからね。
今年は私も大きくなってるけど (笑)
登山道入り口です
2010年12月04日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 9:10
登山道入り口です
下の方の登山道は
川になっているとこもありました。
長靴・・・そんな話も出ましたね
言った本人は何を履いたのか (笑)
2010年12月04日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 9:14
下の方の登山道は
川になっているとこもありました。
長靴・・・そんな話も出ましたね
言った本人は何を履いたのか (笑)
頭上注意の場所
個人的にチェックポイント (笑)
2010年12月04日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 9:54
頭上注意の場所
個人的にチェックポイント (笑)
南八甲田展望所
ここで先発の弘大チームは引き返したようです。
踏み跡が消えて一部で
膝・・・腰・・・
ラッセルラッセル ♪
2010年12月04日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:14
南八甲田展望所
ここで先発の弘大チームは引き返したようです。
踏み跡が消えて一部で
膝・・・腰・・・
ラッセルラッセル ♪
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
地獄湯ノ沢の一本橋
2010年12月04日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:21
地獄湯ノ沢の一本橋
2010年12月04日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:25
素晴らしい自然の造形
氷の芸術ですね

氷筍 ( ヒョウジュン )
と正式には言うそうです。
2010年12月04日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:28
素晴らしい自然の造形
氷の芸術ですね

氷筍 ( ヒョウジュン )
と正式には言うそうです。
木の枝に水分が付いて凍った
これぞ 樹 氷 か ? (笑)
2010年12月04日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:29
木の枝に水分が付いて凍った
これぞ 樹 氷 か ? (笑)
地獄湯ノ沢上部の二本橋
2010年12月04日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:33
地獄湯ノ沢上部の二本橋
いい風です (笑)
2010年12月04日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:33
いい風です (笑)
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
仙人岱小屋への分岐
2010年12月04日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:46
仙人岱小屋への分岐
仙人岱小屋に到着
早く靴を乾かさなくては (汗)
2010年12月04日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 10:51
仙人岱小屋に到着
早く靴を乾かさなくては (汗)
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
さっそく鍋の製作開始 !
2010年12月04日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:05
さっそく鍋の製作開始 !
一部の人は大岳へ
スノーシューを履いたり
2010年12月04日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:22
一部の人は大岳へ
スノーシューを履いたり
わかんを履いたり
2010年12月04日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:22
わかんを履いたり
アイゼンを履いたり
2010年12月04日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:22
アイゼンを履いたり
好きな装備で暴風域へと・・・
良く見ると3人写ってますよ。
私・・・生理現象で出遅れ ^^)ゞ
2010年12月04日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:30
好きな装備で暴風域へと・・・
良く見ると3人写ってますよ。
私・・・生理現象で出遅れ ^^)ゞ
今日はバラクラバで武装
2010年12月04日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:31
今日はバラクラバで武装
少し風がおさまったか ?
2010年12月04日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:41
少し風がおさまったか ?
いやいや、森林限界を越えると
気持ちの良い暴風が (笑)
2010年12月04日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 12:47
いやいや、森林限界を越えると
気持ちの良い暴風が (笑)
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
大岳到着
2010年12月04日 13:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 13:03
大岳到着
誰が誰だか??? (笑)
2010年12月04日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 13:04
誰が誰だか??? (笑)
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
今日はほっぺが痛くない
でも、メガネがバリバリです (笑)
2010年12月04日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 13:04
今日はほっぺが痛くない
でも、メガネがバリバリです (笑)
登りの途中でスノーシューを脱いだので
そのままツボ足で下山
森林限界上部は、雪が極端に少ないので
スノーシューだと上手く歩けません
2010年12月04日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 13:19
登りの途中でスノーシューを脱いだので
そのままツボ足で下山
森林限界上部は、雪が極端に少ないので
スノーシューだと上手く歩けません
大岳散歩チーム下山完了
お昼ごはんできたかな???
既に1鍋無くなってました (笑)
2010年12月04日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/4 13:32
大岳散歩チーム下山完了
お昼ごはんできたかな???
既に1鍋無くなってました (笑)
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 05:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/5 5:57
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 06:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/5 6:06
2010年12月05日 06:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/5 6:06
2010年12月05日 22:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:27
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 22:28
2010年12月05日 06:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/5 6:12
2010年12月05日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 6:20
2010年12月05日 06:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 6:21
2010年12月05日 06:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/5 6:22
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
夜が明け、朝食の鍋を食べ
一部の高田大岳チームを除いてたメンバーで
大岳山頂を目指しました。
2010年12月05日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 7:40
夜が明け、朝食の鍋を食べ
一部の高田大岳チームを除いてたメンバーで
大岳山頂を目指しました。
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 7:56
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
森林限界を越えると
気持ちの良い強風です (笑)
2010年12月05日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 8:08
森林限界を越えると
気持ちの良い強風です (笑)
ダダダダ、だんでぃー
2010年12月05日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 8:08
ダダダダ、だんでぃー
もう少しで山頂です
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
もう少しで山頂です
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
八甲田大岳山頂
1584.4m

私、先週に続いて
この 2 週間で 3 回目です
( by しゅん )
2010年12月05日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 8:24
八甲田大岳山頂
1584.4m

私、先週に続いて
この 2 週間で 3 回目です
( by しゅん )
エビの尻尾がたくさん
2010年12月05日 08:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 8:27
エビの尻尾がたくさん
大岳を下山後
一部のメンバーは小岳に向かいました
高田大岳チームの踏み跡をたどって
2010年12月05日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:02
大岳を下山後
一部のメンバーは小岳に向かいました
高田大岳チームの踏み跡をたどって
小岳の森林限界
2010年12月05日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:13
小岳の森林限界
ちかれました、へぇー
2010年12月05日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:13
ちかれました、へぇー
小岳に到着
2010年12月05日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:17
小岳に到着
記念撮影
2010年12月05日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:20
記念撮影
寝ころんで風を避ける
これが非常に気持ち良かった
2010年12月05日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:20
寝ころんで風を避ける
これが非常に気持ち良かった
小岳より下山途中に見えた景色
硫黄岳と仙人岱ヒュッテなどなど
2010年12月05日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:33
小岳より下山途中に見えた景色
硫黄岳と仙人岱ヒュッテなどなど
分岐よりみた小岳
2010年12月05日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 9:39
分岐よりみた小岳
昼食も含めて合計 7 鍋を完食して (笑)
では、帰りましょう
2010年12月05日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 11:31
昼食も含めて合計 7 鍋を完食して (笑)
では、帰りましょう
下山開始〜 !
2010年12月05日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 11:34
下山開始〜 !
鍋を何杯食べたんだろう・・・
顔が丸くなってますよね ? (笑)
2010年12月05日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 11:34
鍋を何杯食べたんだろう・・・
顔が丸くなってますよね ? (笑)
2010年12月05日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/5 11:39
地獄湯ノ沢の一本橋
前日とはガラリと雰囲気が変わりました
2010年12月05日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 11:49
地獄湯ノ沢の一本橋
前日とはガラリと雰囲気が変わりました
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
2010年12月05日 22:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 22:28
到着です !
皆様御苦労さまでした。
2010年12月05日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/5 12:27
到着です !
皆様御苦労さまでした。

感想

※ルートデータは私が歩いたルートです(大岳 x 2 、小岳)

今年たがじょに入会した私は、今回が初めての忘年会になりました。
山に入って2年生のヒヨッコ、冬山登山は前の週に続いて2回目、
天気予報はいつ見ても暴風状態。。。
今回の山行は、かなり緊張して臨んだ山行でした。

途中のコンビニで朝食と昼食などを買い、車に乗り込もうとしたところ、
目の前の高架橋を、新幹線の上り一番列車が走っていった、
この日は東北新幹線 新青森駅開業の日 でした。

結構うるさいもんだな・・・と、つまらない事を思いながら集合場所に向かいました。
第一次集合場所で数台にまとまり酸ケ湯に向かう。
途中の萱野茶屋付近ですっかり冬景色になったが、先週よりは雪は確実に少ない。
酸ケ湯駐車場に着くと、雪は少ないものの登山道はホボ雪で覆われていた。
前日の気温上昇と雨で登山道は川状態になっており、長靴も準備した方が良いとの情報が入ったので、
長靴と登山靴を用意していったが、登山靴で登る事を決めた。

この時点でソコソコの風は吹いていたが、誰も心配する様子はなかった。
地獄湯ノ沢は風が強そうだから、少し注意して行きましょうね・・・程度。
その雰囲気に完全にのまれ、何の躊躇もなく駐車場を出発しました。

歩き始めると、数人の踏み跡がすでにありました。
所々で登山道が小川状態になっていましたが、先行者の踏み跡を参考にしながらクリアーしていく。
スタートしてから一時間弱経過した、地獄湯ノ沢の手前で弘大探検部が下山してきた、
軽く挨拶を交わして何も考えずにすれ違った・・・が、南八甲田が見渡せる場所で、
先行者の踏み跡が無くなっている事に気が付いた・・・弘大探検部はここで引き返しを決めたようだった。

トレースが無くなり、適当に見当を付けて歩きだした (誰も引き返すような事は一切口に出さない(笑))
ズボズボ・・・げげ膝まで、フンッ ! と気合いで乗り越える、
ズドズド・・・うわぁ腰まで、フンガァー ! と根性で乗り越える、
数箇所吹き溜まりにハマりながら何とか突破。
地獄湯ノ沢の一本橋を通過すると、追い風がバンバン元気に背中を押してくる、
前には進みやすいが、少し後ろに力をかけないと勢いが付き過ぎる。
この斜面でも身体を押し上げるのか・・・などと考えながら慎重に沢を通過した。
途中で見事な氷の造形を見たが、風が強くて落ち着いて見る事ができなかったのが残念でした。

その後、仙人岱小屋で休憩した後に、数人が大岳方面に向けて行けるところまで行くとの事、
先週と同じパターンである、これは結局山頂までいくな・・・と思いながら同行した。
森林限界を越えると更に風が強烈になった、前に進もうと思ってもナカナカ進まない、強烈な風だった !
でも、貴重な経験をしたと思う・・・風速30m/s程度なら突風じゃなければなんとか動けるものなんだ。

大岳を下山後は、本格的に忘年会の始まり。
それぞれが持ち寄った具材でドンドン各種の鍋が出来上がっていく、
食べても食べても何回も作って行かれる。
結局下山するまでに大鍋で7鍋を完食したそうです、よく食べきったと思う。
鍋を食べまくり、ビール、焼酎、ワイン、日本酒と、ドンドン飲まされ、
次の日は高田大岳など・・・とても考えられない状態で起床。
正直に言うと大岳にも行きたくなかったが、そこは気力でがんばってみた。
歩きだして大岳の斜面に入ると、つらい・・・足があがらない・・・
それでも頑張って歩いていくと、汗が噴き出てきた・・・クッサイ !
アルコール濃度が高い汗がダラダラ出る出る (笑)
そんな状態でも、下山後は小岳に向かおうと思っていた (爆)

小岳には周囲の人も向かおうと思っていたらしく、あっさりと小岳に向けて分岐を曲がった。
身体からアルコールが抜けていくが、やっぱりキッツー。。。
何とか山頂には到着したが、これ以上は無理だった (汗)

初めての暴風、初めての忘年会
今回もいい経験をした楽しい山行でした。
参加された皆様、本当にありがとうございました、
こんな私ですが、今後とも宜しく御願い致します。



個人の記録です
62登目
2010年39登目
八甲田大岳5・6登目
小岳2登目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯仙人岱往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら