ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89940
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父御岳山

2010年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
ayur その他1人
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
774m
下り
695m

コースタイム

8:51三峰口駅-9:10町分登山口-11:10秩父御岳山12:00
12:50杉の峠13:30-落合15:00
天候 快晴 この日も晴れ女なり〜
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅は三峰口、バス停は駅の目の前。
三峰口駅へは、西武秩父駅よりもバスでアクセス可能。
コース状況/
危険箇所等
秩父御岳山へは、落合コースや強石コース、町分コースが一般的なようですが、
落合コースは落石のため通行止めとのことで、杉ノ峠より落合に下り、
下界で大滝温泉遊湯館へ。
日帰り温泉は午後7時まで受付。時間制限はなし。大人600円。
内湯、岩風呂(露天風呂)、サウナがあり。脱衣所のロッカーは有料100円で大きなザックは入りません。


注意
ルートでマークはつけましたが、正確では有りません。
大まかな目安として御覧ください。
秩父鉄道の電車
ちなみに乗車券購入に
スイカ、パスモは使えません。
自動券売機もなく、有人窓口できっぷ購入。
なんと硬切符です。
2010年12月05日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 8:46
秩父鉄道の電車
ちなみに乗車券購入に
スイカ、パスモは使えません。
自動券売機もなく、有人窓口できっぷ購入。
なんと硬切符です。
2010年12月05日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 8:58
白川橋より荒川
2010年12月05日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 8:59
白川橋より荒川
白川橋突き当りは国道140号
2010年12月05日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 8:59
白川橋突き当りは国道140号
2010年12月05日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 9:12
御岳山登山口こっち
2010年12月05日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 9:13
御岳山登山口こっち
いよいよ秩父御岳山登山口
2010年12月05日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 9:16
いよいよ秩父御岳山登山口
杉林
2010年12月05日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 10:15
杉林
猪狩山への分岐もあり
2010年12月05日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 10:27
猪狩山への分岐もあり
2010年12月05日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 10:38
強石コースへの分岐
2010年12月05日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:17
強石コースへの分岐
迂回路のお願い
2010年12月05日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:22
迂回路のお願い
秩父御岳山より浅間山
2010年12月05日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:39
秩父御岳山より浅間山
両神山
2010年12月05日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:41
両神山
2010年12月05日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:41
秩父御岳山より落合コースの下りの鎖場
上から眺めるとこんなん。
2010年12月05日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:51
秩父御岳山より落合コースの下りの鎖場
上から眺めるとこんなん。
秩父御岳山山頂
2010年12月05日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 11:52
秩父御岳山山頂
2010年12月05日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:11
2010年12月05日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:12
強石コース
急ですが、ロープ張ってあります。
手袋使って降りれば、らくらく。
2010年12月05日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:19
強石コース
急ですが、ロープ張ってあります。
手袋使って降りれば、らくらく。
強石コース
2010年12月05日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:21
強石コース
2010年12月05日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:29
2010年12月05日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:48
杉ノ峠
2010年12月05日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 12:58
杉ノ峠
寄り道したおかげで発見したきのこ
2010年12月05日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 13:43
寄り道したおかげで発見したきのこ
これを見落としてしまった。

とても小さな看板が木にペタリ。
ここは二手に分かれていますが、
下り進行方向向かって右の道は
しっかりとした作業道。

落合への下りは左手のいかにも
獣道風な道(笑)
2010年12月05日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 14:47
これを見落としてしまった。

とても小さな看板が木にペタリ。
ここは二手に分かれていますが、
下り進行方向向かって右の道は
しっかりとした作業道。

落合への下りは左手のいかにも
獣道風な道(笑)
2010年12月05日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 14:50
2010年12月05日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 14:53
登山道
林道に出ます。
2010年12月05日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 14:55
登山道
林道に出ます。
大滝温泉遊湯館
2010年12月05日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/5 15:11
大滝温泉遊湯館
撮影機器:

感想

三峰口駅でおりたら駅を背にして右方向に進みます。
荒川のある橋をわたり、国道140号を右にすすむ。
町分登山道の入口は何処かな〜ともうそろそろと思うと、標識あり。

杉林が気持ちの良い登りを歩き、
山の神はどこかと思いながら歩いていたら強石への分岐点。

時間に余裕があったので、秩父御嶽山でのんびりと。
パノラマビューが楽しめます。山頂にベンチはなし。
山頂の神社の鐘の音が中々良い音でした。

秩父御嶽山より、落合コースに下る道は通行止めとなっていますが、
地図をボードにはさんだ調査の方が降りて行かれました。
この方とは、強石コースを下っていて、杉ノ峠付近で再会。
落合コースは通過できるとのことですが、落合近辺は土砂崩れが多いらしく、
行かれる方は現地でコース変更の可能性もありで予習しましょ。

杉ノ峠近辺でランチ。
落合に下るつもりが、ちょっとショートカットしたがために、
小さな看板(画像UP)の分岐を見落とし、作業道に入ってしまいました。
この辺りは割りとしっかりとした作業道が多いため、
ついつい進んでしまいました(笑)
迷いやすいため、要注意。
やや気持ちもう少し歩きたかったので、いい時間つぶしにもなりました(笑)

そんな寄り道をしたのち、杉の峠から落合への道は、2回林道を横切ります。
通常コースタイムは杉ノ峠より落合まで90分とのことですが、
そんなにかかるかなぁ。。。下りも健脚の私は20分で。

秩父御岳山〜杉ノ峠〜落合はほぼ急な下りです。

下山後の大滝温泉遊湯館の付近に道の駅もあり。お食事どころもあり。
http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html
道の駅もあり。お食事どころもあり。

露天風呂から前方に山の景色をのんびり眺めながらのお風呂は開放感もあり
とても気持ちよかったです。
温泉内は大混雑でもなく、とても快適。
まったりしすぎて、温泉分析表を確認するのを忘れてしまいました〜。
次に訪れた時の課題にします。

土日の西武秩父駅行き最終バスは大滝温泉発17時15分。
約40分で西武秩父駅到着。

山より東京に戻ります。
地元の駅を降りて、真っ先に感じたのは、、、、
空気の悪さ。
工業地帯でもなく、文教エリアなのですが、都会の排ガスなのかなんなのか
山の空気が気持ちよかっただけに、ちょっと東京の空気にショックでした。

既に山の空気が恋しい。
さて次回はどこにいこうかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2339人

コメント

快晴 晴女 秩父御岳山
気持ちの良い山行だったのに東京の空気は駄目ですね。
埼玉の空気と水は美味しいよ。
2010/12/6 21:15
山、自然
gonchan,メッセージ有難うございます。

秩父エリアは東京からも日帰りで
アクセスできるところが良いですね。
山と自然を近場で満喫できます。

秩父エリアの山中に美味しい湧き水のある山があれば、
登りたいなぁなんて思います〜。
2010/12/7 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら