ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 899618
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

滝谷山・皆子山(花背峠〜小野谷峠〜平)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:29
距離
16.8km
登り
825m
下り
1,123m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:10
合計
7:26
8:59
42
9:41
9:49
96
11:25
11:30
60
小野谷峠
12:30
12:30
75
オゴシ102電柱(登山口)
13:45
14:15
21
皆子谷源頭部
14:36
15:03
19
15:22
15:22
63
16:25
平バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:京都バス32系統広河原行き
出町柳 (7:50) → 花背峠 (8:53)
帰り:京都バス10系統出町柳駅前行き
平 (17:31) → 出町柳 (18:17)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
滝谷山以降皆子山までは道標乏しいので注意
虫がたくさん湧いてくる時期になりました
朽木学校行き:出発直前に人がどっと増えて急遽臨時便を増発。60人ぐらいいたかな?
広河原行き:乗客数…たった6人!
朽木学校行き:出発直前に人がどっと増えて急遽臨時便を増発。60人ぐらいいたかな?
広河原行き:乗客数…たった6人!
花背峠で下車します。最近は奥地ばかりだったのでここでも近く感じます。林道へ
1
花背峠で下車します。最近は奥地ばかりだったのでここでも近く感じます。林道へ
これまで履いていた安物のトレッキングシューズはソールが一部潰れてきて歩きにくく、前回の帰りには変なところに血マメができてしまったので新しい靴を買いました。北山歩きにはちょっとオーバースペックですが今後いろんな山へ出かけるようになると思って…
3
これまで履いていた安物のトレッキングシューズはソールが一部潰れてきて歩きにくく、前回の帰りには変なところに血マメができてしまったので新しい靴を買いました。北山歩きにはちょっとオーバースペックですが今後いろんな山へ出かけるようになると思って…
滝谷山の尾根はウツギの花が多く、落ちた花が登山道を彩ってくれていました
1
滝谷山の尾根はウツギの花が多く、落ちた花が登山道を彩ってくれていました
花背の鉄塔
「琵琶湖展望地」の標識に従って登ってみたところから。霞んでいて琵琶湖はちょっと見えにくい
2
「琵琶湖展望地」の標識に従って登ってみたところから。霞んでいて琵琶湖はちょっと見えにくい
P841に寄り道。滝谷山までは林道と尾根の踏み跡が交錯していますが、道標の類はだいたい林道沿いにあるようです
2
P841に寄り道。滝谷山までは林道と尾根の踏み跡が交錯していますが、道標の類はだいたい林道沿いにあるようです
ここから滝谷山へ登れるみたいです
1
ここから滝谷山へ登れるみたいです
いい感じの尾根道になってきました
1
いい感じの尾根道になってきました
間もなく滝谷山頂上に到着。いつものプレートが見つかりませんでした。見落としだと思いますが、半袖なのに虫除けを忘れてしまい、アブっぽい虫がたかってきたので敢えなく退散。今日は虫の羽音が気になる山行になってしまいました
2
間もなく滝谷山頂上に到着。いつものプレートが見つかりませんでした。見落としだと思いますが、半袖なのに虫除けを忘れてしまい、アブっぽい虫がたかってきたので敢えなく退散。今日は虫の羽音が気になる山行になってしまいました
北の大見尾根を行きます。ときどき東西に展望が開ける場所があります
2
北の大見尾根を行きます。ときどき東西に展望が開ける場所があります
緑でリフレッシュ
1
緑でリフレッシュ
尾根道にまとわりついてくる林道とはここでお別れ
尾根道にまとわりついてくる林道とはここでお別れ
ヤマボウシ
P845。今度は見落とさず
2
P845。今度は見落とさず
小野谷峠まで、間違って入り込みやすい尾根もあるので注意が必要です。コンパスで尾根を確かめるのが楽しい
小野谷峠まで、間違って入り込みやすい尾根もあるので注意が必要です。コンパスで尾根を確かめるのが楽しい
滝谷からの道と出合いました。花背グラウンド前でバスを降りてここへ登ってくるのも候補のルートでした
1
滝谷からの道と出合いました。花背グラウンド前でバスを降りてここへ登ってくるのも候補のルートでした
続いてP771
そして小野谷峠へ
2
そして小野谷峠へ
下りてきた南側は植林でジメジメした感じです。日の当たる北斜面で少し休憩しました
1
下りてきた南側は植林でジメジメした感じです。日の当たる北斜面で少し休憩しました
ここから始まる湿地帯が筆舌に尽くしがたい雰囲気でした
2
ここから始まる湿地帯が筆舌に尽くしがたい雰囲気でした
八丁平を彷彿とさせますが、人工物が全く無い分こちらの方が美しいかもしれません
2
八丁平を彷彿とさせますが、人工物が全く無い分こちらの方が美しいかもしれません
あたり一面緑に覆われていて道が分からず、無駄に植物を踏みつけてしまったことが申し訳ないです
1
あたり一面緑に覆われていて道が分からず、無駄に植物を踏みつけてしまったことが申し訳ないです
イトトンボの一種?初めて見たかもしれない
1
イトトンボの一種?初めて見たかもしれない
北山に残された豊かな自然に感動しました
2
北山に残された豊かな自然に感動しました
花の名前は分かりません
1
花の名前は分かりません
タツナミソウ
充実した時間を過ごしてやっと大見の集落に出てきました。集落の出身でたまたま帰省されたという方と少し話しました。山に登りにきたと言うとやはり熊の話に…
1
充実した時間を過ごしてやっと大見の集落に出てきました。集落の出身でたまたま帰省されたという方と少し話しました。山に登りにきたと言うとやはり熊の話に…
ここから北の尾越へ向かう舗装道を行きます
2
ここから北の尾越へ向かう舗装道を行きます
「オゴシ102」の電柱から尾根に取り付きます。「okaokaclub」さんのサイトの情報を使わせていただきました
「オゴシ102」の電柱から尾根に取り付きます。「okaokaclub」さんのサイトの情報を使わせていただきました
始めは植林ですがすぐに自然林の尾根に変わります。ここまで起伏の少ない道を長く歩いたせいか登りがしんどい…
1
始めは植林ですがすぐに自然林の尾根に変わります。ここまで起伏の少ない道を長く歩いたせいか登りがしんどい…
P897に寄り道。虫が寄ってきたので即退散
3
P897に寄り道。虫が寄ってきたので即退散
ヒノコからの道と合流する場所で少し休憩しました。谷間にシダ類が繁っていて緑の絨毯になっています
1
ヒノコからの道と合流する場所で少し休憩しました。谷間にシダ類が繁っていて緑の絨毯になっています
尾根道は日陰で風も吹いて涼しい
尾根道は日陰で風も吹いて涼しい
皆子谷の源頭部に来ました。大見湿原と並んで楽しみにしていた場所です。苦労して登った先に突然現れる広くてなだらかな場所が好きです
1
皆子谷の源頭部に来ました。大見湿原と並んで楽しみにしていた場所です。苦労して登った先に突然現れる広くてなだらかな場所が好きです
山頂へはすぐ向かわずにあたりを散策しました。谷から涼しい風が吹き上げてきます
3
山頂へはすぐ向かわずにあたりを散策しました。谷から涼しい風が吹き上げてきます
こんな綺麗な場所に誰もおらず貸しきり状態。これだから北山歩きはやめられません!
5
こんな綺麗な場所に誰もおらず貸しきり状態。これだから北山歩きはやめられません!
ここで昼食後ちょっと昼寝
2
ここで昼食後ちょっと昼寝
と言ってもさすがに直射日光がきつくて本当に寝るのは無理でした
1
と言ってもさすがに直射日光がきつくて本当に寝るのは無理でした
あそこから歩いてきました
4
あそこから歩いてきました
丘一つ越えたもうひとつの谷。そろそろ山頂へ行きましょう
3
丘一つ越えたもうひとつの谷。そろそろ山頂へ行きましょう
京都最高峰です。滝谷山に続いて、ここでも例のプレートが見つからず。小ピークにあるやつは分かりやすいのですが…
3
京都最高峰です。滝谷山に続いて、ここでも例のプレートが見つからず。小ピークにあるやつは分かりやすいのですが…
山頂から比良の展望。右蓬莱山、左武奈ヶ岳
3
山頂から比良の展望。右蓬莱山、左武奈ヶ岳
バスまで時間があるので山頂で時間をつぶしてから東尾根へ下山。途中の小ピークで滋賀方面の展望が得られます
2
バスまで時間があるので山頂で時間をつぶしてから東尾根へ下山。途中の小ピークで滋賀方面の展望が得られます
東尾根は大部分が植林の中でちょっと物足りないです。ヒノコ〜ナッチョ〜大原のルートも考えていたのですが、さすがに前半が長かったので時間と体力的に厳しい
2
東尾根は大部分が植林の中でちょっと物足りないです。ヒノコ〜ナッチョ〜大原のルートも考えていたのですが、さすがに前半が長かったので時間と体力的に厳しい
プレート探しが退屈しのぎになりますが、
2
プレート探しが退屈しのぎになりますが、
P837だけは見つかりませんでした
1
P837だけは見つかりませんでした
急坂を下りて地蔵のあるお墓に出ました
1
急坂を下りて地蔵のあるお墓に出ました
そのままお寺の前を通り
1
そのままお寺の前を通り
平バス停へ。まだ1時間ほど余裕があったので安曇川の川原で時間をつぶして帰りました。楽しかった!
2
平バス停へ。まだ1時間ほど余裕があったので安曇川の川原で時間をつぶして帰りました。楽しかった!

感想

京都近郊のマイナーな山(半国高山、白木谷山、十三石山)を巡ろうと思っていたのですが、最高気温34度という予報に恐れをなしてもっと標高の高いところ、せっかくなら京都最高峰の皆子山を目指そうということで目的地が決まりました。
皆子山はもともとルート選定に悩んでいたところで、沢沿いのコースは近年状態が悪くなっているそうで自分の力量で単独は危険かも、メジャーな東尾根は少し面白みに欠けそう…調べていると小野谷峠から大見側に広がる湿原がとても良いところということで、涼しい尾根伝いにそこまで行けるように大見尾根のコースを選択しました。

結果は目論見どおり、下界の気温が信じられないくらい涼しい山歩きが出来ました。大見の湿原と皆子谷の源頭部は評判どおり素晴らしい場所で、あらためてルート選択の重要性を実感しました。東尾根から皆子山三角点までのピストンでしか登っていなかったら、急登を登り切る達成感はあると思いますが、単に京都の最高点を踏んだということしか印象に残らなかったと思います。今回は皆子山を東西に横断したので、ツボクリ谷からヒノコへの縦断もしてみたいです。
しかし前半が長かったとはいえ皆子山の登りで若干バテ気味になってしまい体力不足を痛感しました。週末登山以外にもちょっとは運動しないと駄目かなあ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら