ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900516
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山(+秩父鉄道)

2016年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
9.5km
登り
330m
下り
300m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:26
合計
2:30
10:58
20
11:18
11:21
30
11:51
11:51
14
12:05
12:18
20
12:38
12:43
3
12:46
12:49
7
12:56
12:58
30
13:28
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:秩父鉄道寄居駅から徒歩
帰り:秩父鉄道波久礼(はぐれ)駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
少林寺〜波久礼駅間の道(国道140号線)は、交通量が多いのに歩道がないため、非常に危険でした。
JR熊谷駅で下車して、秩父鉄道に乗り換えます。秩父鉄道に乗るのは10年ぶりくらいでしょうか?
2016年06月19日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 10:17
JR熊谷駅で下車して、秩父鉄道に乗り換えます。秩父鉄道に乗るのは10年ぶりくらいでしょうか?
私の地元の横浜シーサイドラインだけでなく、秩父鉄道も"鉄道むすめ"のキャラがいたようです。
2016年06月19日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 10:17
私の地元の横浜シーサイドラインだけでなく、秩父鉄道も"鉄道むすめ"のキャラがいたようです。
この列車に乗って西へ向かいます。
2016年06月19日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 10:22
この列車に乗って西へ向かいます。
寄居駅に到着。
2016年06月19日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 10:55
寄居駅に到着。
詳細は良く分かりませんが、スペシャル感のある列車が停車していました。
2016年06月19日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/19 10:56
詳細は良く分かりませんが、スペシャル感のある列車が停車していました。
今日は寄居駅北口からスタート。
2016年06月19日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 10:58
今日は寄居駅北口からスタート。
駅前には綺麗な寄居町役場。
2016年06月19日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 10:59
駅前には綺麗な寄居町役場。
タチアオイの一品種でしょうか?
2016年06月19日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 11:03
タチアオイの一品種でしょうか?
あれが鐘撞堂山・・・
2016年06月19日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 11:05
あれが鐘撞堂山・・・
ヒルガオかコヒルガオか微妙です・・・。花の付いている茎を見てくれば良かったです。(花の茎の表面が縮れているのはコヒルガオ)
2016年06月19日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 11:15
ヒルガオかコヒルガオか微妙です・・・。花の付いている茎を見てくれば良かったです。(花の茎の表面が縮れているのはコヒルガオ)
大正池に到着。右奥に見える建物はトイレで、その奥には東屋があります。
2016年06月19日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 11:19
大正池に到着。右奥に見える建物はトイレで、その奥には東屋があります。
大正池で"逆さ鐘撞堂山"。
2016年06月19日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/19 11:19
大正池で"逆さ鐘撞堂山"。
アジサイの季節ですが、雨が少ないためか、どの個体も少々元気が無い感じでした。
2016年06月19日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/19 11:22
アジサイの季節ですが、雨が少ないためか、どの個体も少々元気が無い感じでした。
クサノオウ。そのまま漢字を当てはめると「草の王」ですが、全然キングっぽさがありません(笑)
2016年06月19日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 11:24
クサノオウ。そのまま漢字を当てはめると「草の王」ですが、全然キングっぽさがありません(笑)
鐘撞堂山の東側の登山口。
2016年06月19日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 11:25
鐘撞堂山の東側の登山口。
鐘撞堂山周辺は、各所に立て札があるので迷うことはありません。
2016年06月19日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 11:26
鐘撞堂山周辺は、各所に立て札があるので迷うことはありません。
最初はしばらく車道歩きです。
2016年06月19日 11:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 11:29
最初はしばらく車道歩きです。
マタタビ属の花。葉が白くなっていないので、サルナシだと思われます。
2016年06月19日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 11:35
マタタビ属の花。葉が白くなっていないので、サルナシだと思われます。
竹炭工房から見える鐘撞堂山。
2016年06月19日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 11:37
竹炭工房から見える鐘撞堂山。
高根山と鐘撞堂山の分岐点。まず高根山に寄り道していきます。
2016年06月19日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 11:42
高根山と鐘撞堂山の分岐点。まず高根山に寄り道していきます。
高根山まではコナラとアカマツの明るい林が続きます。
2016年06月19日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 11:42
高根山まではコナラとアカマツの明るい林が続きます。
リョウブ。アカマツなどが生える尾根で多く見られます。鹿の子模様になる樹皮も特徴的です。
2016年06月19日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 11:47
リョウブ。アカマツなどが生える尾根で多く見られます。鹿の子模様になる樹皮も特徴的です。
高根山の山頂に到着。
2016年06月19日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 11:51
高根山の山頂に到着。
ベンチが一脚あるだけの小さな山頂でした。
2016年06月19日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/19 11:51
ベンチが一脚あるだけの小さな山頂でした。
分岐点から高根山までの間は典型的な雑木林なので、紅葉シーズンは赤と黄色のモザイクが美しいかもしれません。
2016年06月19日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 11:52
分岐点から高根山までの間は典型的な雑木林なので、紅葉シーズンは赤と黄色のモザイクが美しいかもしれません。
分岐に戻ってきましたが、今度は鐘撞堂山へ向かいます。
2016年06月19日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 11:59
分岐に戻ってきましたが、今度は鐘撞堂山へ向かいます。
アカマツの樹皮と思いきや、登山道に露出していた岩。柔らかく層状に剥がれるので、粘板岩とかでしょうか?
2016年06月19日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 12:00
アカマツの樹皮と思いきや、登山道に露出していた岩。柔らかく層状に剥がれるので、粘板岩とかでしょうか?
鐘撞堂山への道は人工林が多かったです。
2016年06月19日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:03
鐘撞堂山への道は人工林が多かったです。
鐘撞堂山の山頂。鐘を鳴らしてきましたが、連打せずに1回だけにしておきました。
2016年06月19日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/19 12:06
鐘撞堂山の山頂。鐘を鳴らしてきましたが、連打せずに1回だけにしておきました。
鐘撞堂山の山頂の標識もGET。
2016年06月19日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 12:06
鐘撞堂山の山頂の標識もGET。
山頂に設けられたベンチの中で、眺めの良いベンチに座って休憩しました。
2016年06月19日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 12:07
山頂に設けられたベンチの中で、眺めの良いベンチに座って休憩しました。
一眼レフの下敷きになって、おにぎりがかなり変形していました(笑)
2016年06月19日 12:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:08
一眼レフの下敷きになって、おにぎりがかなり変形していました(笑)
雨が降りそうなのでさっさと昼食を済ませて、山頂の展望台に登ってみると・・・
2016年06月19日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 12:15
雨が降りそうなのでさっさと昼食を済ませて、山頂の展望台に登ってみると・・・
展望台の方が展望が悪いです!
2016年06月19日 12:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 12:16
展望台の方が展望が悪いです!
気を取り直して、展望台の下からの一枚。
2016年06月19日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 12:17
気を取り直して、展望台の下からの一枚。
南側の展望。釜伏山・登谷山・皇鈴山あたりが見えているのでしょうか?
2016年06月19日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/19 12:17
南側の展望。釜伏山・登谷山・皇鈴山あたりが見えているのでしょうか?
山頂から一気に下り・・・
2016年06月19日 12:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:18
山頂から一気に下り・・・
さらに円良田湖(つぶらたこ)に向かって下っていきます。
2016年06月19日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:21
さらに円良田湖(つぶらたこ)に向かって下っていきます。
登山道の真ん中に咲いていたニガナ。踏まれずによくここまで育ったものです。
2016年06月19日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 12:24
登山道の真ん中に咲いていたニガナ。踏まれずによくここまで育ったものです。
いつの間にか舗装路に入っていました。
2016年06月19日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:26
いつの間にか舗装路に入っていました。
円良田湖。釣り客が大勢いましたが、フナでも釣っているんでしょうか?
2016年06月19日 12:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:40
円良田湖。釣り客が大勢いましたが、フナでも釣っているんでしょうか?
羅漢山への登り坂。羅漢山へ取り付く登山口は、ごく最近に刈り払われていて、非常に歩きやすくなっていました。
2016年06月19日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:44
羅漢山への登り坂。羅漢山へ取り付く登山口は、ごく最近に刈り払われていて、非常に歩きやすくなっていました。
羅漢山の西にあるピークへ続く道があるようですが、今日は暑い上に雨が降りそうだったのでパスしました。
2016年06月19日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:47
羅漢山の西にあるピークへ続く道があるようですが、今日は暑い上に雨が降りそうだったのでパスしました。
羅漢山には東屋やベンチが設けられていて・・・
2016年06月19日 12:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 12:48
羅漢山には東屋やベンチが設けられていて・・・
中央には仏様が鎮座していました。
2016年06月19日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 12:49
中央には仏様が鎮座していました。
羅漢山から少林寺までの道には多数の仏像(五百羅漢)があり・・・
2016年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 12:50
羅漢山から少林寺までの道には多数の仏像(五百羅漢)があり・・・
何だか笑顔の仏像がやけに多い気がします。
2016年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 12:50
何だか笑顔の仏像がやけに多い気がします。
この仏像も笑ってますね。
2016年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 12:50
この仏像も笑ってますね。
少林寺。雨が降ってきたので急いで撤収&金尾山はこの時点で諦めました。
2016年06月19日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 12:59
少林寺。雨が降ってきたので急いで撤収&金尾山はこの時点で諦めました。
これは普通のアジサイ。
2016年06月19日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 12:59
これは普通のアジサイ。
こちらはカシワバアジサイ。葉っぱも花の付き方も変わってますね。
2016年06月19日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 13:00
こちらはカシワバアジサイ。葉っぱも花の付き方も変わってますね。
金尾山を諦めたので、仕方なく秩父鉄道の急行列車を撮ってみたり・・・
2016年06月19日 13:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 13:08
金尾山を諦めたので、仕方なく秩父鉄道の急行列車を撮ってみたり・・・
KazzSさんの真似をしてサイダーで気合いを入れてみたりして、波久礼駅までボチボチ歩きました。
2016年06月19日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 13:10
KazzSさんの真似をしてサイダーで気合いを入れてみたりして、波久礼駅までボチボチ歩きました。
道沿いの末野神社にちょっと立ち寄って参拝。
2016年06月19日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 13:15
道沿いの末野神社にちょっと立ち寄って参拝。
社殿も古そうです。
2016年06月19日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 13:16
社殿も古そうです。
遮断機と警報器の無い踏切。山の中だけが危険箇所とは限らない良い例です。
2016年06月19日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 13:18
遮断機と警報器の無い踏切。山の中だけが危険箇所とは限らない良い例です。
踏切の警報器が鳴ったので、わざわざ踏切に立ち寄って秩父鉄道の列車を撮ってきました。(これしかやることが無かった)
2016年06月19日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 13:22
踏切の警報器が鳴ったので、わざわざ踏切に立ち寄って秩父鉄道の列車を撮ってきました。(これしかやることが無かった)
雨でアジサイが元気いっぱいになっている気がします。
2016年06月19日 13:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 13:27
雨でアジサイが元気いっぱいになっている気がします。
本当はあの橋を渡って金尾山に行く予定だったんですけどね・・・
2016年06月19日 13:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 13:27
本当はあの橋を渡って金尾山に行く予定だったんですけどね・・・
ゴール地点の波久礼(はぐれ)駅。はぐれ刑事じゃないです。
2016年06月19日 13:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/19 13:29
ゴール地点の波久礼(はぐれ)駅。はぐれ刑事じゃないです。
秩父鉄道は運賃が高いですね・・・
2016年06月19日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 13:32
秩父鉄道は運賃が高いですね・・・
石灰を運ぶ機関車が来ました。ラッキー!
2016年06月19日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 13:48
石灰を運ぶ機関車が来ました。ラッキー!
波久礼駅からこの列車に乗って熊谷へ戻りました。
2016年06月19日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 13:56
波久礼駅からこの列車に乗って熊谷へ戻りました。
波久礼駅で乗った列車と同じカラーリングの列車を熊谷駅で見つけました。
2016年06月19日 14:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/19 14:30
波久礼駅で乗った列車と同じカラーリングの列車を熊谷駅で見つけました。
予定より早く熊谷駅に着いたので、駅舎の外へ出てみると・・・
2016年06月19日 14:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/19 14:36
予定より早く熊谷駅に着いたので、駅舎の外へ出てみると・・・
暑さを凌ぐためのミストシャワーがありました。
2016年06月19日 14:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/19 14:36
暑さを凌ぐためのミストシャワーがありました。
締めは熊谷駅の"熊たまや"で、熊たまぶっかけうどん(温)を頂きました。ちなみに、お代は850円でした。
2016年06月19日 14:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
6/19 14:48
締めは熊谷駅の"熊たまや"で、熊たまぶっかけうどん(温)を頂きました。ちなみに、お代は850円でした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 折りたたみ傘。たまたまザックに入っていたので、突然の雨にも対応できました。

感想

[コース]
北武蔵はこれまでに長瀞(宝登山)しか行ったことが無かったため、未踏エリアを一つずつ埋めるべく、まず鐘撞堂山を巡るコースを考えました。
コース設定は、寄居から鐘撞堂山を周回するだけだと物足りないので、荒川を渡って金尾山に寄ってから波久礼駅でゴール・・・の予定でした。
ところが羅漢山のあたりから雨が本降りになってきたので、金尾山はパスして波久礼駅にゴールしました。
 
[展望・景色]
鐘撞堂山の山頂にある展望台よりも、展望台の下からの方が眺めが良いというギャグがありましたが、山頂からの展望はなかなかでした。
落葉期にはさらに良い展望だと思うので、秋から冬の間に再訪してみたいと思いました。

[動植物]
大正湖近くは竹林が多く、高根山はコナラーアカマツ型の雑木林、鐘撞堂山から円良田湖はスギ人工林というように、エリアごとに植生が異なっていました。(→秋の高根山は紅葉が綺麗かも?)
また、円良田湖周辺にクマが出たという看板があったので、ソロの方はクマ鈴を持って行っても良いかもしれません。

[飲食・お土産]
寄居駅北口と波久礼駅周辺には、飲食店はほとんどありませんでした。
波久礼駅前には豚丼屋があったようですが、次に金尾山へ行くときについでに探してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

鐘撞堂山へようこそ(^^)
こんばんわ!
外秩父の低山、鐘撞堂山へようこそお越しくださいました(^^)
関越道からも近く、結構重宝する山ですが、この時期は行ったことがなく、
山頂の緑が鬱蒼とした状態を初めて見ました。
知ってるつもりの山でも案外行く季節は偏っていて、知らないことも
実は盛りだくさんなのかもしれませんね。
波久礼駅から長瀞にかけての荒川両岸の低山はルートも豊富なので、
ぜひまた遊びに来てくださいね!
2016/6/21 23:44
Re: 鐘撞堂山へようこそ(^^)
yamaonseさん、こんばんは。

鐘撞堂山は関東百名山の一つ・・・というだけでなく、yamaonseさんのレコでも度々登場していたので気になっていました。
桜の季節に円良田湖畔を合わせて歩いたり、北西の虎ヶ岡城跡に立ち寄ったりしても面白いと思うので、この先は鐘撞堂山を基点にしていろいろ回って(赤線を伸ばして)みたいですね。
2016/6/22 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら