また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 900853
全員に公開
ハイキング
甲信越

体調調整のためのんびり大川入山

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
11.1km
登り
891m
下り
970m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:53
合計
4:44
8:54
44
スタート地点
9:38
9:41
76
10:57
11:46
71
12:57
12:57
34
13:31
13:32
6
13:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険は有りません。
その他周辺情報 昼神温泉又は平谷ひまわりの湯
金曜日の夕方から体調が今一。
山梨のツアは諦めて、就寝。
よく朝、計画なしで行ける山ということで治部坂にやってきた。一台空いたスペースに駐車。
2016年06月18日 08:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 8:32
金曜日の夕方から体調が今一。
山梨のツアは諦めて、就寝。
よく朝、計画なしで行ける山ということで治部坂にやってきた。一台空いたスペースに駐車。
朝から疲れを覚える。
おまけにgpsも不調。衛星を捕えない。入口付近
2016年06月18日 08:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 8:33
朝から疲れを覚える。
おまけにgpsも不調。衛星を捕えない。入口付近
ここが登山口。この付近も数台駐車可能。
2016年06月18日 08:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 8:40
ここが登山口。この付近も数台駐車可能。
この橋を渡って山道へ
2016年06月18日 08:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
6/18 8:55
この橋を渡って山道へ
GPSが未だ、衛星を捕えない。
どうしようもないのでリセット。工場出荷状態に戻したら、衛星を捕えた。
2016年06月18日 09:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 9:03
GPSが未だ、衛星を捕えない。
どうしようもないのでリセット。工場出荷状態に戻したら、衛星を捕えた。
途中、崩壊地の傍通過。山頂が見えます。
2016年06月18日 09:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 9:25
途中、崩壊地の傍通過。山頂が見えます。
中央アルプス方面
2016年06月18日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
6/18 9:31
中央アルプス方面
途中、松沢山、極楽峠のある尾根が見えました。
2016年06月18日 09:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
6/18 9:32
途中、松沢山、極楽峠のある尾根が見えました。
立派な登山道を上がります。
この辺りから、少し慣れてきて、疲れも少なくなりました。
2016年06月18日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 9:35
立派な登山道を上がります。
この辺りから、少し慣れてきて、疲れも少なくなりました。
横岳にて
2016年06月18日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
6/18 9:38
横岳にて
高嶺方面
2016年06月18日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
6/18 9:45
高嶺方面
各務原の方から男性。山頂付近まで同行しました。
2016年06月18日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 9:45
各務原の方から男性。山頂付近まで同行しました。
紅ドウダンを撮影する男性
2016年06月18日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 9:46
紅ドウダンを撮影する男性
花の全体が赤いものや、白に赤の筋があるものなどがあります。
2016年06月18日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
6/18 9:46
花の全体が赤いものや、白に赤の筋があるものなどがあります。
中央アルプス
2016年06月18日 09:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
6/18 9:47
中央アルプス
後2km地点通過。
2016年06月18日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
6/18 10:14
後2km地点通過。
後1km地点では、5人位のグループが休憩中。
ここから、gは単独で進みました。
2016年06月18日 10:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
6/18 10:37
後1km地点では、5人位のグループが休憩中。
ここから、gは単独で進みました。
蛇峠山
2016年06月18日 10:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 10:39
蛇峠山
歩いて来た横岳の尾根
2016年06月18日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
6/18 10:42
歩いて来た横岳の尾根
高嶺から奥に続く尾根
2016年06月18日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
6/18 10:46
高嶺から奥に続く尾根
奥に茶臼山が見えます。
2016年06月18日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 10:46
奥に茶臼山が見えます。
大川入山の周辺は笹が綺麗
2016年06月18日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
6/18 10:48
大川入山の周辺は笹が綺麗
2016年06月18日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
6/18 10:48
山頂はもう少し
2016年06月18日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
6/18 10:49
山頂はもう少し
10月には、笹以外が紅葉。11月以降は、霧氷がついて真っ白になります。
2016年06月18日 10:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
6/18 10:51
10月には、笹以外が紅葉。11月以降は、霧氷がついて真っ白になります。
2016年06月18日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
6/18 10:56
ピンクのドウダンツツジ
2016年06月18日 10:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
6/18 10:57
ピンクのドウダンツツジ
蛇峠山方向
2016年06月18日 10:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 10:57
蛇峠山方向
山頂到着
2016年06月18日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
19
6/18 11:00
山頂到着
焼山方面
2016年06月18日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
6/18 11:00
焼山方面
山頂から50mほど奥に恵那山が見えます。
ここからは尖った形に見えます。
2016年06月18日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
6/18 11:14
山頂から50mほど奥に恵那山が見えます。
ここからは尖った形に見えます。
飯田方面
2016年06月18日 11:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 11:21
飯田方面
山頂風景
2016年06月18日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
6/18 11:43
山頂風景
戻ります。
2016年06月18日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 11:46
戻ります。
横岳の尾根と奥は高嶺の尾根。
2016年06月18日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
6/18 11:48
横岳の尾根と奥は高嶺の尾根。
奥の長者峰から高嶺の尾根も展望のいい尾根です。
冬季はスノー遊びができます。
2016年06月18日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
6/18 11:49
奥の長者峰から高嶺の尾根も展望のいい尾根です。
冬季はスノー遊びができます。
尾根を下る。
2016年06月18日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
6/18 11:49
尾根を下る。
ドウダン
2016年06月18日 12:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
6/18 12:43
ドウダン
蓮華ツツジ
2016年06月18日 12:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
6/18 12:43
蓮華ツツジ
2016年06月18日 12:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 12:44
2016年06月18日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 12:46
茶臼山方面。奥三河の山も見えるのですが、霞んで見えません。
2016年06月18日 12:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
6/18 12:47
茶臼山方面。奥三河の山も見えるのですが、霞んで見えません。
登山口到着
2016年06月18日 13:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 13:31
登山口到着
タニウツギでしょうか。
2016年06月18日 13:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
6/18 13:34
タニウツギでしょうか。
到着。
体調が悪い中、楽しめました。
これから、陣馬形山へ移動します。15時30分位から登山開始できると思われます。テントでゆっくり休むつもりです。
2016年06月18日 13:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
6/18 13:36
到着。
体調が悪い中、楽しめました。
これから、陣馬形山へ移動します。15時30分位から登山開始できると思われます。テントでゆっくり休むつもりです。

感想

週末まで山梨の将監峠にテントを張って、笠取山から飛龍山、埼玉の和名倉山を往復するため、金曜の夜、仕事が終わったら移動するつもりだった。夕方になって見ると、疲れがひどい。
就寝して土曜の朝に出発することに変更。
当然の結果、予定なしに遊べる山を歩くことになった。近場と言えば、長野県南部がいい。
ということで、大川入山を1つの候補にした。
朝になっても疲れを感じていた。
これが年を取ったということらしい。こういうことが時折ある。
大川入山の登山口から暫く、ゆっくり上がる。
gpsも付き合って調子がわるい。
いろいろ試しながらあるくと、後ろからどんどん追い抜かれる。
今日は、ゆっくりでいい。
歩ければそれでいい。
横岳から奥の尾根道は、ドウダンが綺麗だ。
カメラを向ける時間の方が多い。
途中、各務原の方面からの男性を前に会話しながら歩くことになった。
男性もお腹の調子がよくないと言っていた。
後1km地点で、5人位のグループが休憩していた。
ここからは単独で先行した。
笹原を従えた山頂が前に見える。
山頂直下までジグザグに坂を上がる。
笹原ごしに焼山方面までの稜線が見える。
そろそろ疲れがという頃に、山頂に着いた。
山頂は羽虫が多かった。
虫が目に飛び込んできそうだ。
山頂から奥に行くと、尖った恵那山と御嶽が望めた。
2枚ほど記念写真のシャッタをお願いした。
数名の先客に続いて、どんどん新たな登山者が上がって来る。
前の二人はカップラーメンとコーヒーを作っている。
山では、これが旨いのだ。
小一時間いて、下山開始。横岳への尾根では花の写真を取った。
疲れも余り感じていない。
なんとか楽しめたようだ。
「赤に白 目を遊ばせる つつじ花 風に靡きて 小鐘とならむ」 
今日は、テント泊にしよう。
陣馬形山に向かうべく高速で松川へ向かった。
15時30には、美里登山口から登山開始出来るだろう。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

大川入山
gさん、今晩は

先日は、瀬戸岩ありがとうございました。
調子いまいちでも着実に登りましたね。
天気もいいし眺望も楽しめたようですね。

なに?下山後、次のお山に直行でテント泊ですか
2016/6/19 21:30
Re: 大川入山
higurasiさんおはようございます。コメントありがとうございます。
たまに疲れやすいことがあるようになりました。
気持ちばかりは元気でなんとかゆっくりでも耐えてしまいます。
疲れのなかで陣馬形への登りは、耐久テストでした。
やれなくなるまで、がんばります。(g)
2016/6/20 5:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら