ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900873
全員に公開
ハイキング
四国

山犬嶽〜癒しと修行の里山〜

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaaruki1 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
8.1km
登り
585m
下り
573m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:46
合計
4:30
距離 8.1km 登り 585m 下り 581m
9:49
137
スタート地点
12:06
12:52
87
14:19
ゴール地点
天候 晴れてました
※しとしと小雨がおすすめの天候です
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:樫原の棚田見学者、山犬嶽登山者専用の駐車場有(6〜7台)
    
登山口まで約2キロの舗装林道歩きです
途中風光明媚な日本棚田百選の「樫原の棚田」を楽しみながら
のんびり歩きましょう。ノスタルジックな水車もありますよ。
登山口付近にも軽自動車なら駐車できるスペースはありますが
地元の方が田畑でお仕事してますので、下の駐車場を利用してくださいね
もし登山口近くで駐車する場合は必ず地元の方に相談くださいね。
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されてます。
危険個所はありません。
その他周辺情報 実家で入湯
本日の山行ルート
ご参考までに
2
本日の山行ルート
ご参考までに
トラックグラフです
結構歩きます
サンダル、パンプスではちとキツイ
2
トラックグラフです
結構歩きます
サンダル、パンプスではちとキツイ
山歩きスタート
舗装林道を登山口まで約2キロ
日陰はいいが日向は修行
2016年06月18日 10:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:05
山歩きスタート
舗装林道を登山口まで約2キロ
日陰はいいが日向は修行
日本棚田百選
樫原の棚田でございま〜す
2016年06月18日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 10:05
日本棚田百選
樫原の棚田でございま〜す
道端には
どくだみ はぶ茶 プーアール 爽健美茶〜♪
ドクダミの花
2016年06月18日 10:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:07
道端には
どくだみ はぶ茶 プーアール 爽健美茶〜♪
ドクダミの花
ほのかにピンクです
これはハルジオン
真っ白はヒメジョオンなのだ
2016年06月18日 10:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 10:11
ほのかにピンクです
これはハルジオン
真っ白はヒメジョオンなのだ
ベゴニア
おそらく地元の方の栽培
2016年06月18日 10:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:13
ベゴニア
おそらく地元の方の栽培
ノスタルジック水車
2016年06月18日 10:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:14
ノスタルジック水車
おおっ、まだ青いヤマモモ
2016年06月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:15
おおっ、まだ青いヤマモモ
見事な棚田
日本風土記の世界です
2016年06月18日 10:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:15
見事な棚田
日本風土記の世界です
ヘビイチゴ
食べれますよ
2016年06月18日 10:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:16
ヘビイチゴ
食べれますよ
三体の月
阿弥陀三蔵供養の信仰
熊野古道所以
2016年06月18日 10:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:19
三体の月
阿弥陀三蔵供養の信仰
熊野古道所以
おばあちゃん
せっせと野良仕事
人間死ぬまで働かねば
2016年06月18日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:20
おばあちゃん
せっせと野良仕事
人間死ぬまで働かねば
ノムラカエデでしょう
日差しが強く今一の紅葉です
2016年06月18日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:22
ノムラカエデでしょう
日差しが強く今一の紅葉です
ほえ〜っ
まだ登山口まで半分とな
2016年06月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:24
ほえ〜っ
まだ登山口まで半分とな
出ました
そら人さん曰く目が腐る花
オオマツヨイグサ
宵待ち草のでかいやつです
2016年06月18日 10:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:25
出ました
そら人さん曰く目が腐る花
オオマツヨイグサ
宵待ち草のでかいやつです
棚田オーナー募集中とな
応募しようかな
2016年06月18日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:28
棚田オーナー募集中とな
応募しようかな
あと少しで登山口です
2016年06月18日 10:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:42
あと少しで登山口です
登山口のイノシシゲート直後
まずは竹林
2016年06月18日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 10:58
登山口のイノシシゲート直後
まずは竹林
まっすぐ天に伸びる
2016年06月18日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 10:59
まっすぐ天に伸びる
しばらく行くと杉の植林帯
360度杉林です
2016年06月18日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 10:59
しばらく行くと杉の植林帯
360度杉林です
とにかくまっすぐ
2016年06月18日 11:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:00
とにかくまっすぐ
地形に関係なくまっすぐと
2016年06月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:01
地形に関係なくまっすぐと
私も杉のように生きたい
2016年06月18日 11:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:07
私も杉のように生きたい
ふむふむ
2016年06月18日 11:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:13
ふむふむ
あい分かった
2016年06月18日 11:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:13
あい分かった
ぼちぼちごつごつ岩の旦那さんと
コケ奥様登場
2016年06月18日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:14
ぼちぼちごつごつ岩の旦那さんと
コケ奥様登場
見事
岩に生えた立派な松
2016年06月18日 11:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:18
見事
岩に生えた立派な松
生命力を感じます
2016年06月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:20
生命力を感じます
金比羅神社の横になぜか役行者様
2016年06月18日 11:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:21
金比羅神社の横になぜか役行者様
金刀比羅宮鎮座
2016年06月18日 11:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:22
金刀比羅宮鎮座
あちらこちらに石仏
2016年06月18日 11:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:23
あちらこちらに石仏
セリ割
2016年06月18日 11:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 11:23
セリ割
セリ割くぐり
生まれ変わったおっちゃん
2016年06月18日 11:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 11:25
セリ割くぐり
生まれ変わったおっちゃん
とにかく手を合わせます
祈れば何かが見えてくる
2016年06月18日 11:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 11:26
とにかく手を合わせます
祈れば何かが見えてくる
きっと何かが聞こえてくると祈りますが
何も聞こえません
クレパス君みたく聴診器買おうかな
Muddyさん一つ頂戴(笑)
2016年06月18日 11:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 11:33
きっと何かが聞こえてくると祈りますが
何も聞こえません
クレパス君みたく聴診器買おうかな
Muddyさん一つ頂戴(笑)
2016年06月18日 11:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/18 11:37
石鎚神社
正面からのアプローチだと3mほどのプチ鎖場
でも向かって右斜面は6〜7m切落ちとります
意外と高度感があって怖い
2016年06月18日 11:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 11:47
石鎚神社
正面からのアプローチだと3mほどのプチ鎖場
でも向かって右斜面は6〜7m切落ちとります
意外と高度感があって怖い
一気に山頂
真ん中「役行者」
右「前鬼」←だんなさん
左「後鬼」←奥様
2016年06月18日 12:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 12:20
一気に山頂
真ん中「役行者」
右「前鬼」←だんなさん
左「後鬼」←奥様
お約束キティちゃんと
三等三角点山犬岳997.2m
2016年06月18日 12:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/18 12:22
お約束キティちゃんと
三等三角点山犬岳997.2m
さて下山開始で
いきなり東光寺
なぜか家内は二礼二拍手一礼
2016年06月18日 13:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 13:10
さて下山開始で
いきなり東光寺
なぜか家内は二礼二拍手一礼
東屋のベンチになぜかおじさんが爆睡してました
2016年06月18日 13:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/18 13:10
東屋のベンチになぜかおじさんが爆睡してました
立派な杉です
2016年06月18日 13:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 13:10
立派な杉です
コガクウツギ
もう終盤でしょうか
2016年06月18日 13:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 13:12
コガクウツギ
もう終盤でしょうか
苔の名所でコケてから
立ち上がるまでの四連写
1
2016年06月18日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/18 13:21
苔の名所でコケてから
立ち上がるまでの四連写
1
2
2016年06月18日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 13:21
2
3
2016年06月18日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 13:21
3
4
2016年06月18日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 13:21
4
モノノケの気配をひしひし感じます
見事です!!
2016年06月18日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 13:22
モノノケの気配をひしひし感じます
見事です!!
奥にシシガミ様が・・・・。
2016年06月18日 13:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 13:22
奥にシシガミ様が・・・・。
こちらは「山の神さん」です
2016年06月18日 13:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 13:23
こちらは「山の神さん」です
2016年06月18日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 13:23
2016年06月18日 13:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 13:26
2016年06月18日 13:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 13:26
2016年06月18日 13:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 13:28
登山口まで戻りました
これから舗装林道2キロ下ります
紫陽花三姉妹のお見送り
長女の額子
2016年06月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 13:57
登山口まで戻りました
これから舗装林道2キロ下ります
紫陽花三姉妹のお見送り
長女の額子
次女の紫子
2016年06月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 13:57
次女の紫子
三女の青子
2016年06月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/18 13:57
三女の青子
召使の
ヨウシュヤマゴボウでございます
2016年06月18日 14:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 14:03
召使の
ヨウシュヤマゴボウでございます
こんなところに図根三角点
2016年06月18日 14:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/18 14:09
こんなところに図根三角点
マツバギク
これもおそらく栽培種
2016年06月18日 14:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/18 14:13
マツバギク
これもおそらく栽培種
もうすぐ駐車場
さらば棚田
2016年06月18日 14:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/18 14:16
もうすぐ駐車場
さらば棚田
またきます水車さん
2016年06月18日 14:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 14:17
またきます水車さん
そら人さん覚えてますか?
去年プチのバリで下山したところにあった
愛宕神社
2016年06月18日 14:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/18 14:26
そら人さん覚えてますか?
去年プチのバリで下山したところにあった
愛宕神社
でかいでかい「久保の大杉」
樹齢はなんと1,500年
2016年06月18日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 14:31
でかいでかい「久保の大杉」
樹齢はなんと1,500年
あぁ栗様だったらもっと絵になったのに(残念)
本日も無事の下山を感謝(アリガト)
また来ますけんね。
2016年06月18日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
6/18 14:32
あぁ栗様だったらもっと絵になったのに(残念)
本日も無事の下山を感謝(アリガト)
また来ますけんね。
撮影機器:

感想

1年前に初めて「そら人」「栗様」に連れて行っていただいた山犬嶽
今回は家内と行ってきました。
標高1,000mに満たない里山ですが、その独特の雰囲気と苔むした山道で
たくさんのトレッカーがこの時期訪れます。
また、大岩、奇岩が多く古より修験道が信仰、修行するお山でもあったようです。
山頂はほとんど展望がなく、「六根清浄」と唱えながら、ひたすら登る山だったことがうかがえます。
下山途中多くの方に聞かれました。
「頂上は遠いですか?もう太って運動不足で・・・・。」
「頂上はまだ遠いですか?」
最後に100m標高を上げる急坂で(笑)
きっと初めて登る方だったのでしょう。
私は二度目なので聞きませんでした。聞きたかったけど(笑)

動画添付します
プちっと鎖場登るおっちゃん動画

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら