ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 903429
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 小辺路

2016年05月01日(日) 〜 2016年05月02日(月)
情報量の目安: A
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
60.8km
登り
3,548m
下り
4,294m
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
22:20 藤沢発 深夜高速バス → 07:09 難波着
07:24 難波発 南海高野線 → 08:14 橋本着
08:18 橋本発 南海高野線 → 08:56 極楽橋着
09:02 極楽橋発 南海高野線ケーブル → 09:07高野山着
高野山駅から千手院橋までバス
この日は終日高野山観光

帰り
18:58 本宮大社前発 → 20:19 新宮着(新宮泊)
06:20 新宮発 → 09:41 名古屋着
09:56 名古屋発 → 12:06 小田原着
コース状況/
危険箇所等
全行程70kmで1000m級の峠を3箇所通過する。2泊3日が標準のようですが、
調子良かったので1泊2日で終えた。
三浦口から三浦峠までの区間と上西家跡の直後の2カ所に迂回ルートが
設定されていた。
4/30 は高野山観光、写真は奥の院入口の一の橋です。
2016年04月30日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 10:19
4/30 は高野山観光、写真は奥の院入口の一の橋です。
壇上伽藍の入口(中門)です。
2016年04月30日 13:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:56
壇上伽藍の入口(中門)です。
大塔ですかなりでかいっす。
2016年04月30日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 14:01
大塔ですかなりでかいっす。
5/1 前日宿泊したゲストハウスkokuuを5:23分に出発し、6:15分小辺路の出発点である金剛三昧院入口に到着、とっても良い天気。写真右側が上りになっていて、民家の脇を登っていきます。
2016年05月01日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 6:15
5/1 前日宿泊したゲストハウスkokuuを5:23分に出発し、6:15分小辺路の出発点である金剛三昧院入口に到着、とっても良い天気。写真右側が上りになっていて、民家の脇を登っていきます。
6:27分、大滝口女人堂跡です。ウリ坊の歓迎がありました。こちらにびっくりしてすごい勢いで逃げられてしまい、写真撮れず。
2016年05月01日 06:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 6:27
6:27分、大滝口女人堂跡です。ウリ坊の歓迎がありました。こちらにびっくりしてすごい勢いで逃げられてしまい、写真撮れず。
ブログで良く見るやつ
2016年05月01日 06:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 6:42
ブログで良く見るやつ
6:58分、薄峠到着。
2016年05月01日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 6:58
6:58分、薄峠到着。
7:32分、御殿川に架かる赤い鉄橋に到着。
2016年05月01日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 7:32
7:32分、御殿川に架かる赤い鉄橋に到着。
赤いです。橋を渡ってすぐにアスファルトの急登があります。アキレス腱痛いっす。
2016年05月01日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 7:32
赤いです。橋を渡ってすぐにアスファルトの急登があります。アキレス腱痛いっす。
7:48分、大滝集落です。少し登った所に東屋があります。10ほど小休止してスポーツようかんを食す。
2016年05月01日 07:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 7:48
7:48分、大滝集落です。少し登った所に東屋があります。10ほど小休止してスポーツようかんを食す。
8:25分、高野龍神スカイラインに合流。ここから水ヶ峰分岐まで灼熱のアスファルト道をひたすら登っていきます。
2016年05月01日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 8:25
8:25分、高野龍神スカイラインに合流。ここから水ヶ峰分岐まで灼熱のアスファルト道をひたすら登っていきます。
8:46分、水ヶ峰分岐着、ふう。バイカーさんが眺めている地図のすぐ左側を登っていきます。
2016年05月01日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 8:46
8:46分、水ヶ峰分岐着、ふう。バイカーさんが眺めている地図のすぐ左側を登っていきます。
8:58分登ってすぐに水ヶ峰集落跡にたどり着きます。看板以外何もありません。
2016年05月01日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 8:58
8:58分登ってすぐに水ヶ峰集落跡にたどり着きます。看板以外何もありません。
9:17分、杉林をひたすら進んで行くと林道との合流点に到着します。合流点からの景色です。いい天気です。
2016年05月01日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 9:17
9:17分、杉林をひたすら進んで行くと林道との合流点に到着します。合流点からの景色です。いい天気です。
9:34、東屋着、ここで10分ほど小休止。屋根の下で涼しくて心地よい風に吹かれて生き返りました。
2016年05月01日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 9:34
9:34、東屋着、ここで10分ほど小休止。屋根の下で涼しくて心地よい風に吹かれて生き返りました。
東屋からの眺めです。この先もそうでしたが、このルートは景色に人工物が入ってこず、山深い山行を堪能できます。ただ何せ標高が低いので大部分森の中ですが。。。
2016年05月01日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 9:35
東屋からの眺めです。この先もそうでしたが、このルートは景色に人工物が入ってこず、山深い山行を堪能できます。ただ何せ標高が低いので大部分森の中ですが。。。
11:30分、大股に到着です。端折りましたが途中、今西辻、平辻とひたすら林道を歩く&たまに旧来の小辺路であろう山道を行ったり来たりしながら進んで行きます。
2016年05月01日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 11:03
11:30分、大股に到着です。端折りましたが途中、今西辻、平辻とひたすら林道を歩く&たまに旧来の小辺路であろう山道を行ったり来たりしながら進んで行きます。
11:45分、萱小屋到着です。ここで30分の休憩です。ランチにペンネをミートソースで食す。水場あり(ちょろちょろ音がするからどこだ?って思ったら小屋の脇に蓋で覆われた水場がありました)。
2016年05月01日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 11:45
11:45分、萱小屋到着です。ここで30分の休憩です。ランチにペンネをミートソースで食す。水場あり(ちょろちょろ音がするからどこだ?って思ったら小屋の脇に蓋で覆われた水場がありました)。
12:56分、桧峠着。
2016年05月01日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 12:56
12:56分、桧峠着。
2分後、夏虫山?着。山というよりトレイル上の小高い部分だったような(記憶があいまい)
2016年05月01日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 12:58
2分後、夏虫山?着。山というよりトレイル上の小高い部分だったような(記憶があいまい)
13:30分、伯母子峠着、やっと眺望にありつく。いい天気です。
小辺路本線をそれて山頂に行ってみました。
2016年05月01日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:30
13:30分、伯母子峠着、やっと眺望にありつく。いい天気です。
小辺路本線をそれて山頂に行ってみました。
人工物がありません。
2016年05月01日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:30
人工物がありません。
山深いところですね、ほんとに。
2016年05月01日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:30
山深いところですね、ほんとに。
ちょっと低いけど、ちょうどいい風が吹いてて気持ちがいいです。
2016年05月01日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:30
ちょっと低いけど、ちょうどいい風が吹いてて気持ちがいいです。
ピーク下山中。
2016年05月01日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:52
ピーク下山中。
13:54分、本線に合流。
2016年05月01日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:54
13:54分、本線に合流。
前写真の反対側に小屋があります。
2016年05月01日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 13:54
前写真の反対側に小屋があります。
もう少しで上西家跡、、、!!! くっ、、、くまぁぁぁあああーーーっ
2016年05月01日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 14:38
もう少しで上西家跡、、、!!! くっ、、、くまぁぁぁあああーーーっ
でなくで切り株の様です。もうっ。
2016年05月01日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 14:38
でなくで切り株の様です。もうっ。
14:38分、上西家跡着。10分の小休止。直後小辺路本線は通行止めで本線左側の小高くなっている部分を登っていきます。取りつき分かりずらいですがテープがあるのでそれを辿れば迷うことはないです。

でっ、先ほどはふざけましたが、本線合流部分で本物のクマに遭遇!!!120cm程のツキノワグマです。小高くなっている部分から下の方で枯葉を踏む音がするなぁって思ってのぞき込んだらヤツの登場です。30m下でこちらに気づかぬ様子で悠々と歩いています。
鈴ならしてたのになあと思いつつ、後ずさりしながら手でさらに鈴をじゃらじゃら鳴らして、一瞬後ろを振り返ってまたクマの方を見返したら消えていました。走る音がするのですが森の中なので方向が分かりません。
と、いうことでこの日はこれ以降写真はありませんです。クマが進行方向に消えたのか来た道方向に消えたのか分からず10分位その場で悩んで、意を決してそのまま先に進みます。もうテン泊装備と4日分の食料背負ってトレイルラン状態です、2時間走り通しです。火事場のなんとか力です。
2016年05月01日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/1 14:38
14:38分、上西家跡着。10分の小休止。直後小辺路本線は通行止めで本線左側の小高くなっている部分を登っていきます。取りつき分かりずらいですがテープがあるのでそれを辿れば迷うことはないです。

でっ、先ほどはふざけましたが、本線合流部分で本物のクマに遭遇!!!120cm程のツキノワグマです。小高くなっている部分から下の方で枯葉を踏む音がするなぁって思ってのぞき込んだらヤツの登場です。30m下でこちらに気づかぬ様子で悠々と歩いています。
鈴ならしてたのになあと思いつつ、後ずさりしながら手でさらに鈴をじゃらじゃら鳴らして、一瞬後ろを振り返ってまたクマの方を見返したら消えていました。走る音がするのですが森の中なので方向が分かりません。
と、いうことでこの日はこれ以降写真はありませんです。クマが進行方向に消えたのか来た道方向に消えたのか分からず10分位その場で悩んで、意を決してそのまま先に進みます。もうテン泊装備と4日分の食料背負ってトレイルラン状態です、2時間走り通しです。火事場のなんとか力です。
翌朝。
2016年05月02日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:01
翌朝。
2016年05月02日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:01
2016年05月02日 06:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:03
2016年05月02日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:18
2016年05月02日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:31
2016年05月02日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 7:01
2016年05月02日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 7:40
2016年05月02日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 7:40
2016年05月02日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 8:09
2016年05月02日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 8:27
2016年05月02日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 9:19
2016年05月02日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 10:04
2016年05月02日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 10:04
2016年05月02日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 10:42
2016年05月02日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 11:12
2016年05月02日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 11:18
2016年05月02日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 11:21
2016年05月02日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 11:26
2016年05月02日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 11:27
2016年05月02日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 11:30
2016年05月02日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 12:15
2016年05月02日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 12:15
2016年05月02日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 12:16
2016年05月02日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 12:25
2016年05月02日 12:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 12:49
2016年05月02日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 13:02
2016年05月02日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 13:20
2016年05月02日 14:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 14:35
2016年05月02日 14:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 14:35
2016年05月02日 14:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 14:35
2016年05月02日 15:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 15:45
2016年05月02日 15:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 15:46
2016年05月02日 17:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 17:04
2016年05月02日 17:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 17:19
2016年05月02日 17:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 17:19
2016年05月02日 18:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 18:00
2016年05月02日 18:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 18:00
2016年05月02日 18:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 18:02
2016年05月02日 18:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 18:22
2016年05月02日 18:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 18:38
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

人生初の熊との遭遇。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら