記録ID: 90415
全員に公開
ハイキング
アジア
Mt.Doi Suthep (標高1080M)神社によくある長い階段を上がるみたいな感じ
2010年12月11日(土) [日帰り]

コースタイム
寺院の麓→ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ(山頂)→寺院の麓
天候 | この時期、乾季なので1ヶ月以上雨は無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
チェンマイ市内から片道1時間位。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
参道で石段が山頂まで続いています。 距離は、ちょうど高尾山3号路(稲荷山ルート)の高尾山山頂直下の200段位 ある階段くらいかな。 |
写真
撮影機器:
感想
一応、山頂を踏みました。
まあ、よくある神社の参道みたいなものですね。
路の両側には、露店が並び、観光客、家族連れが
各々のペースでワイワイガヤガヤ石段を登る感じですわ。
我々も、焼きとうもろこしは食うわ、ココナッツジュースは
飲むわで観光です。はい。
ただ山頂から見下ろすチェンマイ市内の全景は
良かったですね。
ああ、久しぶりに稜線を歩きてぇ〜!
ああ、久しぶりにクサリ場を登りてぇ〜!
ああ、久しぶりにハシゴを登りてぇ〜!
ああ、久しぶりにガレ場でこけてぇ〜!
ああ、久しぶりに三角点にタッチしてぇ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
いいじゃないですか、異国ムードたっぷりでs、、
インドもそうですが、象さんは、神様?
Y-chan
Y-chanおはようございます。
山登りと考えるから物足りなさを感じるのですね。
観光だと思えばいいのかも。
でも、稜線に出たいっすよ、やっぱり。
象は、仏教の守り神のようですね。
よく人間の体に首から上だけが、象の顔になっているのを
見ますよ。
belltakuさん
山頂ゲットお疲れ様でした。
山全体が信仰の山なんですか?
いたるところに像や象(シャレではないですよ)
があるんですね。
見慣れてないので不思議な感じがします。
kankotoさん、こんばんわ。
一応、形だけですが踏んできました。
こっちのトレッキングは、ジャングルを散策する
イメージでついでに民族の集落に行く感じで
ピークハントをするのが難しい感じなんですよね。
山頂に立派な寺院があるところなんて
日本じゃあまりないですよね。
belltakuさん こんばんは
寺院の感じで思い出しました。シンガポールの寺院を。
今まで100名山を目指し頑張ってきた、お二人には満足感は無いと思いますが、日本へ戻ってきたら又山を楽しんで下さいね。
2人で観光できて、たくさんの階段も登れて美味しい物も食べれて幸せですね。
sumikoさん、こんにちわ。
確かに毎週末、海外旅行みたいなもので
楽しいっちゃ楽しいんですけど、12月なのに
半袖でちょうどいい気候もいいですが
アイゼンつけて白い息を吐き吐きっていうのも
久しぶりにやりたいですね。
太ももが喜びそうなところを登りたいです。
(↑manabuさんなら言いそうなフレーズ)
belltaku さま
すこし芋亀
お元気そうでなにより。
↑訪問者ジャストミートで77でした。
象(像)さんのおかげかな?
縁起が良いのでkenpapaのように宝くじ購入しよっと
そちらでも77お参りしておいてくだされ
芋ダンナさん、こんにちわ。
宝くじ、期待しています。
当たったときのために口座番号教えときましょか?
belltakuさま♪
こんばんは
凄く金色の国ですね、ガレ場や稜線は無理だけど。
変わった竜やゾウさん珍しいですね。
街を見下ろすとかなり建物が多いのですね。
異国情緒楽しませていただきました。
minnieさん、こんにちわ。
一応、タイで2番目に大きい町に住んでいます。
まあ1番のバンコクとの町の規模の差は
かなりの大差なんですけど、なんか平和な町で
いい感じですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する