ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90415
全員に公開
ハイキング
アジア

Mt.Doi Suthep (標高1080M)神社によくある長い階段を上がるみたいな感じ

2010年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
belltaku その他1人

コースタイム

寺院の麓→ワット・プラ・タート・ドイ・ステープ(山頂)→寺院の麓
天候 この時期、乾季なので1ヶ月以上雨は無し
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
流しのソンテオを捕まえて往復400バーツ(約1200円)で交渉。
チェンマイ市内から片道1時間位。
コース状況/
危険箇所等
参道で石段が山頂まで続いています。
距離は、ちょうど高尾山3号路(稲荷山ルート)の高尾山山頂直下の200段位
ある階段くらいかな。
登山口
2010年12月11日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:34
登山口
人がいっぱい。
2010年12月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:35
人がいっぱい。
世界一大きなドラとかそうじゃないとか・・・
2010年12月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:35
世界一大きなドラとかそうじゃないとか・・・
ここから登り始めます。
2010年12月11日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:43
ここから登り始めます。
2匹のナーク(蛇神)に挟まれた長い石段を
登ります。
2010年12月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:46
2匹のナーク(蛇神)に挟まれた長い石段を
登ります。
ナーク
2010年12月11日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 18:49
ナーク
ナーク(横顔)
2010年12月11日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 18:49
ナーク(横顔)
山頂にある寺院
2010年12月11日 18:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 18:48
山頂にある寺院
金ピカです。
2010年12月11日 18:48撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 18:48
金ピカです。
寝てる小さな仏もいます。
2010年12月11日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:56
寝てる小さな仏もいます。
お堂の中には、こんな仏も。
2010年12月11日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:57
お堂の中には、こんな仏も。
柱は、象っす!
2010年12月11日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 14:58
柱は、象っす!
これしか撮るものありません。
2010年12月11日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 18:49
これしか撮るものありません。
変な象
2010年12月11日 18:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 18:49
変な象
山頂展望台からみる寺院
2010年12月11日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 15:07
山頂展望台からみる寺院
山頂から見るチェンマイ市外
2010年12月11日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 15:08
山頂から見るチェンマイ市外
手前に見えるのがチェンマイ国際空港
2010年12月11日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 15:08
手前に見えるのがチェンマイ国際空港
左の高い建物が我が家のあるコンド。
2010年12月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 15:12
左の高い建物が我が家のあるコンド。
ここにも象
2010年12月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 15:15
ここにも象
誰か分からないけど、たぶん、お偉いさん。
2010年12月11日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
12/11 15:34
誰か分からないけど、たぶん、お偉いさん。
撮影機器:

感想

一応、山頂を踏みました。
まあ、よくある神社の参道みたいなものですね。
路の両側には、露店が並び、観光客、家族連れが
各々のペースでワイワイガヤガヤ石段を登る感じですわ。
我々も、焼きとうもろこしは食うわ、ココナッツジュースは
飲むわで観光です。はい。
ただ山頂から見下ろすチェンマイ市内の全景は
良かったですね。

ああ、久しぶりに稜線を歩きてぇ〜!
ああ、久しぶりにクサリ場を登りてぇ〜!
ああ、久しぶりにハシゴを登りてぇ〜!
ああ、久しぶりにガレ場でこけてぇ〜!
ああ、久しぶりに三角点にタッチしてぇ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

象さん
いいじゃないですか、異国ムードたっぷりでs、、

インドもそうですが、象さんは、神様?

Y-chan
2010/12/12 10:17
そのようですね。
Y-chanおはようございます。
山登りと考えるから物足りなさを感じるのですね。
観光だと思えばいいのかも。
でも、稜線に出たいっすよ、やっぱり。
象は、仏教の守り神のようですね。
よく人間の体に首から上だけが、象の顔になっているのを
見ますよ。
2010/12/12 10:40
今回は
belltakuさん

山頂ゲットお疲れ様でした。

山全体が信仰の山なんですか?
いたるところに像や象(シャレではないですよ)
があるんですね。
見慣れてないので不思議な感じがします。
2010/12/12 16:48
形だけですが・・・
kankotoさん、こんばんわ。
一応、形だけですが踏んできました。
こっちのトレッキングは、ジャングルを散策する
イメージでついでに民族の集落に行く感じで
ピークハントをするのが難しい感じなんですよね。
山頂に立派な寺院があるところなんて
日本じゃあまりないですよね。
2010/12/12 20:50
いいじゃ〜ないですか!
belltakuさん こんばんは

寺院の感じで思い出しました。シンガポールの寺院を。
今まで100名山を目指し頑張ってきた、お二人には満足感は無いと思いますが、日本へ戻ってきたら又山を楽しんで下さいね。

2人で観光できて、たくさんの階段も登れて美味しい物も食べれて幸せですね。
2010/12/13 19:36
でも・・・
sumikoさん、こんにちわ。
確かに毎週末、海外旅行みたいなもので
楽しいっちゃ楽しいんですけど、12月なのに
半袖でちょうどいい気候もいいですが
アイゼンつけて白い息を吐き吐きっていうのも
久しぶりにやりたいですね。
太ももが喜びそうなところを登りたいです。
(↑manabuさんなら言いそうなフレーズ)
2010/12/14 14:30
この記録の訪問者数:77 ←コピーしました
belltaku さま

すこし芋亀

お元気そうでなにより。
↑訪問者ジャストミートで77でした。
象(像)さんのおかげかな?
縁起が良いのでkenpapaのように宝くじ購入しよっと
そちらでも77お参りしておいてくだされ
2010/12/15 21:44
大晦日
芋ダンナさん、こんにちわ。
宝くじ、期待しています。
当たったときのために口座番号教えときましょか?
2010/12/22 14:38
初めて見る風景♪
belltakuさま♪

こんばんは
凄く金色の国ですね、ガレ場や稜線は無理だけど。

変わった竜やゾウさん珍しいですね。
街を見下ろすとかなり建物が多いのですね。

異国情緒楽しませていただきました。
             minnie
2010/12/16 21:19
第2の都市
minnieさん、こんにちわ。
一応、タイで2番目に大きい町に住んでいます。
まあ1番のバンコクとの町の規模の差は
かなりの大差なんですけど、なんか平和な町で
いい感じですよ
2010/12/22 14:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら