記録ID: 904323
全員に公開
ハイキング
中国
窓ヶ山(こころ〜五日市)
2016年06月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:59
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:00
距離 21.9km
登り 1,349m
下り 1,568m
7:19
20分
セントラルシティ中央バス停
17:19
JR五日市
出発時刻/高度: 07:19 / 218m
到着時刻/高度: 17:19 / 4m
合計時間: 9時間59分
合計距離: 21.89km
最高点の標高: 684m
最低点の標高: 3m
累積標高(上り): 1177m
累積標高(下り): 1380m
上記の記録は「Geographicaで記録タイプ(自動)、記録頻度(標準)で記録」
下記はYAMAPで同時に記録しました。
合計時間:10時間
合計距離:21.6km
高低差:704m
累積標高(上り): 1433m
累積標高(下り): 1665m
累積標高に大きな差が出ました。
到着時刻/高度: 17:19 / 4m
合計時間: 9時間59分
合計距離: 21.89km
最高点の標高: 684m
最低点の標高: 3m
累積標高(上り): 1177m
累積標高(下り): 1380m
上記の記録は「Geographicaで記録タイプ(自動)、記録頻度(標準)で記録」
下記はYAMAPで同時に記録しました。
合計時間:10時間
合計距離:21.6km
高低差:704m
累積標高(上り): 1433m
累積標高(下り): 1665m
累積標高に大きな差が出ました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.hiroden.co.jp/bus/route/w-62-63-h1.html 帰りはJR五日市から |
コース状況/ 危険箇所等 |
主に中国自然歩道を歩いたので整備は完璧です。窓ヶ山近くにはチェーン箇所がありますが二足歩行で大丈夫でした。 |
写真
感想
今日は車が使えない、電車バスで行ける山は限られる、白木山、安芸アルプス、広島南アルプス等々 その中で眺めのいい窓ヶ山に決め、ルートをヤマレコで検索「こころ」から廿日市までの縦走がありました。自分の体力では無理だろうと思う反面、もしかしたら行けるかもと思い、予定時間もたてずにチョー安易に出発。
白川に下山、ここではまだ極楽寺山まで行くつもりでコンビニで2リットル水分を補充しました。これが重かった。中国自然歩道から極楽寺山への分岐ですでに15時半、ここから何時間もかかる、暗くなる、ヘッデンはあるが初めての道、考える間もなくすぐにショートカット選択、五日市に下山決定。
窓ヶ山西峰は16年前に家族で行った山でした、まったく記憶はありませんが自宅の壁に色あせた写真を貼ってました。なつかしいなあ
いつかは縦走したいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する