記録ID: 90513
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山縦走ピストン、ジョン万ニ郎敗退
2010年12月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:06
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
8:54水生地‐水生地歩道‐上り御幸歩道‐八丁池遊歩道‐八丁池‐白田峠‐戸塚峠‐小岳‐万三郎‐折り返し復路にて17:00水生地に戻り到着。
時計が途中で壊れたので、あしからず。
時計が途中で壊れたので、あしからず。
天候 | 曇り、霧、時々晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁池からすぐの少し登った枯れ川の豆桜付近で迷い。 豆桜をくぐるり、枯れ川を上がるが登山道です。 復路から見て、万三郎岳分岐路での標札が見えづらいので、 人につられて涸沢、天城ゴルフコースへ降りてしまうので注意が必要。 今回、おばさんにつられて、100mほど降りてしまいました。てへっ。 |
写真
感想
いつ降ったのかわからないけど、おそらく前々夜であったと思われます。
伊豆でも雪が積っているのにビックリ。
足踏みがサクサクで楽しい。
八丁池までは思ったより随分歩きました。八丁池から戸塚峠まではルンルンの縦走路。ここで時間と体力を稼ぎます。
戸塚峠から小岳まで距離は短いものの急な登り。ロープも一か所ありました。
縦走路も全体的に景色としては、周りが木に覆われており、たまにですが、
相模灘が見える程度。
悔やまれるのは、時間があと2時間足りなく万二郎へ行けなかったこと。
万二郎岳へ行けば、富士山も絶景だったろうに。
冬季山行計画では水生地から八丁池、万三郎岳、万二郎岳ピストンは日帰りは、
キツイですね。
天城山完全縦走を試みるのであれば、ピストンはせず、
車での利用ではなく、天城高原ゴルフコースから上がり、万二郎岳、万三郎岳、八丁池、水生地or
旧天城トンネル、天城峠でバスが理想的であると感じる。
帰路においては、天城峠バス停から天城湯ヶ島行きのバスも多く、山行行程も楽かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する