記録ID: 90745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山 〜富士山も見えました〜
2010年12月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 623m
- 下り
- 607m
コースタイム
11:00天城高原駐車場ー12:00万ニ郎岳ー12:50万三郎岳13:00-14:40天城高原駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
-10:45天城高原ゴルフ場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●天城高原駐車場から万二郎岳までは、 ゴロゴロした石が多い登山道です。 ●万二郎岳から万三郎岳までは、アセビなどの木々に囲まれた、 黒土の歩きやすい 尾根道です。 ●万三郎岳から駐車場までのシャクナゲコースは、 北斜面の湿気の多い登山道で、最初の階段状の下りは凍っていて 注意が必要です。 ただし、アイゼンを使用するほどではありません。 ●階段状の道が終わると、歩きやすい巻き道の様で、 ペースも上がります。 ●凍っていなければ、シャクナゲコースも万三郎岳からのピストンも 所要時間に差 はないと思われます。 ●シャクナゲコースに尾根道が崩れかかった箇所はありましたが、 ロープも張ってあり、全体として危険個所はありません。 |
写真
感想
ヤマレコの記録でも、伊豆高原で暮らしている弟からも、
このコースは眺望なしと言われていた。
ましてや、紅葉も終り、シャクナゲやアセビの花の咲く季節でもないので、
伊豆スカイラインで富士山を眺められれば十分と思って行きました。
ところが、ノービューどころか、落葉した木々の間から
伊豆の海、大島、万三郎岳のみならず、富士山まで姿を現わしてくれました。
落葉のこの時期だけのファインビューなのかもしれません。
おそらく、葉が生い茂る時期では眺望は無理でしょう。
眺望がなくても、アセビのトンネルの下を
花の咲く時期に歩いてみたいと思いました。
シャクナゲコースも北斜面の薄暗い湿気の多いコースですが、
万三郎岳ピストンよりは変化があり楽しいでしょう?
また、ピストンと時間的にはさほど変わらないと思います。
このコースは3時間半ほどで終わってしまいますが、
この後、伊豆の温泉を楽しむことをメインにすれば、
丁度よいコースではないでしょうか!
私ごとで恐縮ですが、天城山で今年の目標である
百名山第30座目を達成できました。
来年は切りのよいところで、50座を目標にします。(思いつきの数字)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する