記録ID: 907520
全員に公開
ハイキング
関東
伊豆大島 地図にはない樹海トレースコース2 支線を行く
2016年07月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 302m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:52
距離 9.5km
登り 303m
下り 286m
8:47
96分
スタート地点
11:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
地図に載っていない樹海コースは、赤色マークの本線のほかに、黄色いマークの支線があります。これは本線の途中から溶岩流の方向に分かれるコースで、樹海を抜けると溶岩流地帯に出ますが、その先は標識がいっさいありません。遠くの景色を参考に方角だけはわかりますが、道らしい道はないので、一般登山道に出るまでに苦労します。
また、樹林帯を抜けてたあと、最初は草原地帯なので見晴らしが効くのですが、その後は背丈以上の木々が生い茂るので結構な藪こぎを必要とします。
その後舗装道に出て、三原神社を目指します。
この時期は天気がいいとかなり暑いですが、見晴らしはやはりよいです。
今日は伊豆半島や富士山、伊豆七島は見えませんでしたが珍しい雲海が見られました。雲海は海の上にできていたのですが、海抜は数M程度の場所かと思います。
今日は朝から湿気が多く、早朝はかなりの濃霧でした。その名残で、東海岸はしばらく雲海が残っていました。
お鉢巡りの東側斜面には、紅葉する草が生えています。一面真っ赤になるわけではありませんが、こんな夏の季節にそれなりの草紅葉が見られます。
時間があれば、櫛形山ふもとの、水蒸気噴出地帯を訪れてもいいかもしれません。
その後は温泉ホテルを目指します。
1周、3時間から3時間半程度のコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する