記録ID: 907600
全員に公開
ハイキング
道東・知床
北根室ランチウェイ(完結編)
2016年07月01日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 783m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4月27日スタートしたランチウェイの旅。
本日やっと美留和駅に到着。
道間違いしちゃったけど、71.4Km×2完歩ということで。
ただ歩くだけでなく、いろいろ考えたり、眺めたり、感じたり。
大人の遠足?みたいな旅でした。
佐伯農場様をはじめ、道を作った方々、整備をしてくれている方々、有難う御座います。
また、533m様、kawakenp様、oto750様、その他の皆様、参考にさせて頂きました。
有難う御座います。
後日、ランチウェイの旅のまとめと反省を日記の方にと考えてます。
来週後半から、南十勝の海でサクラマス釣り遠征に行ってきます。
追記:
日記に、まとめと反省
http://www.yamareco.com/modules/diary/102334-detail-123738
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
stone riverさん^^
無事にkirawayの分割踏破おめでとうございます!
stone riverさんの分身であるボッコが紛失しないかとヒヤヒヤしながら応援しておりました^^;
山の季節はもう終わりですか?いろんな楽しみがあるのは羨ましいです。私の方はまだしばらくは山に通い詰めの日々になりそうです。
kawakenpさま
おはようございます。
皆さんのおかげで、無事美留和まで歩けました。
私の分身、身代わりボッコ。
実は、開陽台下と佐伯農場でしか留守番させませんでした。
国定公園内や大自然の中に、持ってきた物を勝手に放置するのはいかがなものか?
悩んでしまい撮影後回収し、ずっと行動を共にしてました。
あとで気が付いたんですが、開陽台下の設置と回収の写真、分身の向きが違ってます
南十勝遠征後の予定として、黒岳、ニペソツ、十勝岳には行きたいと思ってます。
数年前の標津岳の山開きでニアミスしてまして。
同じ道東支部?ですし、きっとどこかでお会いできるはずと楽しみにしてます。
その時はよろしくお願いします!!
stone riverさん、完歩おめでとうございます。
最近、天気の悪い日が多かったので、なかなか歩けなかったですよね。
ようやく最後までたどり着けたのですね。
最後の標をみると、ちょっと切なさが募りますよね。
でも、全部を歩いた方にだけわかる、感情でしょうか。
そして、今年の秋、カラマツが色づくころに、もう一度、気に入ったところだけを、歩こうと思います。また違った横顔を見たいのかもしれません。
最後に、くっきりと摩周湖ブルーが見えたのが、羨ましかったです。
短い北国の夏ですが、楽しみましょうね。お疲れさまでした。
oto750さま
おはようございます。
なんとか完歩できました。
ここのところ、天気が悪かったですね。
私は美留和駅スタートの時、The End of Kirawayを見てましたが
ゴールした時にジーンとしてしまい、しばらく立ちすくみ眺めてました。
(美留和駅は人もいなくて余計に寂しく)
私も時間が空いたときに、また行ってみようと思ってます。
通過した時は整備中だった、第2ステージの山口牧場さんより先の新コース。
道道150号チェーン脱着所から冬のモアン山。
まだまだ楽しめますね
stone riverさん こんにちは^^
日々の喧騒に追われて、危うく大切なレコを見逃すところでした。。
ランチウェイは本当に色々な楽しみ方があるのですね^^
stone riverさんのように少しずつ歩かれるのもとても素敵だろうなぁと思いました。
第5・第6ステージの西別〜摩周の道は、
もともとヤマレコで見ていてずっと歩いてみたかった道だったのに、
コースの中で唯一まだ歩けていません。
次はどのタイミングになるのかわかりませんが、私も私のランチウェイを完結させに行かなくちゃ、とあらためて思いました^^
お疲れ様でした^^
533mさま
おはようございます。
山行記録に大変お世話になりました。
有難うございます。
自宅から中標津まで、車で2時間くらい。
ちょこちょこ通ってみましたが、季節が変わってしまいました。
それはそれで良し!と思ってます。
第5、6ステージは絶景です。
いつの日かランチウェイ完結編のレコを楽しみにしております。
北海道の夏は短く。
今後の予定を考え中。
次はどこ行こうかな?
新しい発見や景色を見れたらいいなぁと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する