ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 907817
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳(↑↓トンネル東口:オオヤマレンゲ)

2016年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,539m
下り
1,538m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:56
合計
9:16
6:37
6:42
31
(坐休憩)
7:13
7:13
5
7:18
7:18
23
7:41
7:41
20
8:01
8:01
21
8:22
8:22
41
9:03
9:06
32
9:38
9:56
15
10:11
10:28
38
11:06
11:06
12
11:18
11:18
16
11:34
12:34
45
13:19
13:22
2
13:24
13:24
2
13:26
13:26
3
13:29
13:29
21
13:50
13:50
20
14:10
14:10
13
14:23
14:23
15
14:38
14:38
4
14:42
14:42
8
14:50
15:00
24
(坐休憩)
15:24
行者還トンネル東口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイク。行者還トンネル東口傍に路駐させてもらいました(下山時、4台ほど車が止まっていました)。

往路:自宅3:33ー給油(大淀)ーローソン→トンネル東口5:53着(70km)
往路:トンネル東口15:40ー道の駅コンビニ(アイスクリン)→帰宅18:15着(72km)
コース状況/
危険箇所等
※ ルートは手プロットで精度低い&写真配置アバウトです。

昨年同時期に来た時とほぼ同じコース、トンネル東口〜弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳(軽食)〜高崎横手〜狼平避難小屋(昼食)〜弥山〜トンネル東口、を歩きました。

通常コースを歩いている限りにおいては、特に危険なところはありませんでした。

マムシを踏みそうになりビビりました。以後しばらくは木の根や木の切れ端が蛇に見え恐る恐る歩いていました。奥駆道に出ると熊の糞と思われるものあり、湯気は出ていないのでもうこの時間帯は大丈夫と思いながらも、西口からの出合まではポケットのちっちゃな鈴を鳴らしながら歩いておりました。

気温・湿度はともに全国的に高いほうだったのではと思いますが、歩いていた時間帯では微涼風もあり、高湿度感は感じませんでした。昼過ぎの弥山手前の直射日光の当たる箇所では暑さを感じました。睡眠不足気味だったので、無理せず、適時立ち休憩・座り休憩、塩飴舐め、水分補給をなどしながら、熱中症に気をつけながら歩きました。

オオヤマレンゲは、月曜日が見頃だったのかなで来ましたが、つぼみ・花・終盤、同程度あり、まだまだ土日くらいが見頃なのでは?と思いました。今年は花付きの数が多めに感じました。明星ヶ岳下辻付近のはネット越しにしか見れないので満足が行く観賞はできませんでしたが、花付きはよさそうでした。狼平〜弥山にいる1株は花数少なでした。

バイケイソウの花が咲き始めで、良かったです。この数日でほぼ花が開くのではないかなあと思いました。

山頂付近など、コバエが多く、難儀しました。
いい天気になりそうで良かったです。
2016年07月01日 06:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 6:13
いい天気になりそうで良かったです。
気になったので。
2016年07月01日 06:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 6:58
気になったので。
あと一歩上げた足をおろしたら踏んでいた・・・この日の歩き方を決めた出来事。この後トンネル西口からの出合くらいまで、似たような落ちている曲がった枝や根っこを見ると、おっ!と立ち止まってしまっていました。
2016年07月01日 07:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 7:02
あと一歩上げた足をおろしたら踏んでいた・・・この日の歩き方を決めた出来事。この後トンネル西口からの出合くらいまで、似たような落ちている曲がった枝や根っこを見ると、おっ!と立ち止まってしまっていました。
奥駆道にて、たぶん、熊さんのかと。最初3人の人間が決まった場所でしたのかに見えましたが、良く見ると排出物にどんぐりさん、おそらく熊さんのであろうと思いました。
2016年07月01日 07:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 7:17
奥駆道にて、たぶん、熊さんのかと。最初3人の人間が決まった場所でしたのかに見えましたが、良く見ると排出物にどんぐりさん、おそらく熊さんのであろうと思いました。
山上ヶ岳方面、一ノ垰よりは奥駆道ではなく尾根道を、そこからの眺望。
2016年07月01日 07:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 7:25
山上ヶ岳方面、一ノ垰よりは奥駆道ではなく尾根道を、そこからの眺望。
東側から観た八経ヶ岳、一ノ垰よりは奥駆道ではなく尾根道を、そこからの眺望。
2016年07月01日 07:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 7:29
東側から観た八経ヶ岳、一ノ垰よりは奥駆道ではなく尾根道を、そこからの眺望。
八経ヶ岳と弥山、一ノ垰よりは奥駆道ではなく尾根道を、そこからの眺望。
2016年07月01日 07:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 7:31
八経ヶ岳と弥山、一ノ垰よりは奥駆道ではなく尾根道を、そこからの眺望。
目についたので。
2016年07月01日 08:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 8:00
目についたので。
全体的には、土日くらいからが、見頃なのではと思いました。
2016年07月01日 08:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 8:28
全体的には、土日くらいからが、見頃なのではと思いました。
弥山小屋前より、八経ヶ岳。
2016年07月01日 09:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 9:08
弥山小屋前より、八経ヶ岳。
ここからしばらくオオヤマレンゲ観賞を楽しみました。
2016年07月01日 09:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 9:17
ここからしばらくオオヤマレンゲ観賞を楽しみました。
カラマツソウ?。
2016年07月01日 09:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:27
カラマツソウ?。
ナナカマドの花?。
2016年07月01日 09:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 9:35
ナナカマドの花?。
八経ヶ岳山頂、看板の向きが以前と比べてねじれています?。
2016年07月01日 09:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 9:42
八経ヶ岳山頂、看板の向きが以前と比べてねじれています?。
八経ヶ岳山頂より、釈迦ヶ岳方面。
2016年07月01日 09:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 9:43
八経ヶ岳山頂より、釈迦ヶ岳方面。
八経ヶ岳山頂より、弥山越しに山上ヶ岳方面。
2016年07月01日 09:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:44
八経ヶ岳山頂より、弥山越しに山上ヶ岳方面。
アップで。
2016年07月01日 09:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 9:44
アップで。
大普賢方面もアップで。
2016年07月01日 09:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 9:45
大普賢方面もアップで。
自撮り。標識の文字が見えません。
2016年07月01日 09:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 9:51
自撮り。標識の文字が見えません。
明星ヶ岳山頂。
2016年07月01日 10:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 10:11
明星ヶ岳山頂。
明星ヶ岳より、八経ヶ岳。
2016年07月01日 10:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 10:27
明星ヶ岳より、八経ヶ岳。
明星ヶ岳下の辻付、葉枝に隠されていないものをやっとこさ見つけて、思いきりズームで。
2016年07月01日 10:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 10:35
明星ヶ岳下の辻付、葉枝に隠されていないものをやっとこさ見つけて、思いきりズームで。
日裏山山頂、落ちていたもの枝にのせて。
2016年07月01日 11:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:06
日裏山山頂、落ちていたもの枝にのせて。
死因不明。
2016年07月01日 11:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 11:23
死因不明。
2016年07月01日 11:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:26
2016年07月01日 11:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 11:26
狼平まで待てない、ここで顔を洗いました。
2016年07月01日 11:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:29
狼平まで待てない、ここで顔を洗いました。
丸1年ぶり。
2016年07月01日 11:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:33
丸1年ぶり。
2016年07月01日 11:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 11:34
お昼御飯にしました。
2016年07月01日 11:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 11:45
お昼御飯にしました。
食後に。
2016年07月01日 12:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 12:08
食後に。
狼平〜弥山にて。
2016年07月01日 12:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 12:46
狼平〜弥山にて。
2016年07月01日 12:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 12:48
美味しそうだったので。
2016年07月01日 13:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 13:01
美味しそうだったので。
弥山山頂。
2016年07月01日 13:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 13:19
弥山山頂。
国見八方覗にて、一瞬、左奥駆道方向よりガスが湧いてきました。
2016年07月01日 13:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 13:26
国見八方覗にて、一瞬、左奥駆道方向よりガスが湧いてきました。
ツルアジサイかと。
2016年07月01日 14:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 14:31
ツルアジサイかと。
下山もほぼ終盤、忘れていたキャンペーンで戴いたジョージアのアイスココアで休憩。
2016年07月01日 14:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 14:53
下山もほぼ終盤、忘れていたキャンペーンで戴いたジョージアのアイスココアで休憩。
帰路、R309のみたらい渓谷を過ぎての崖部斜面に。
2016年07月01日 16:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 16:33
帰路、R309のみたらい渓谷を過ぎての崖部斜面に。
帰路、R309のみたらい渓谷を過ぎての崖部斜面に。
2016年07月01日 16:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 16:34
帰路、R309のみたらい渓谷を過ぎての崖部斜面に。
帰路、R309のみたらい渓谷を過ぎての崖部斜面に。
2016年07月01日 16:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 16:35
帰路、R309のみたらい渓谷を過ぎての崖部斜面に。
撮影機器:

感想

オオヤマレンゲ、月曜日の晴れ間に行きたかったのですが、先約で大仙公園を歩いていました。その他平地散歩散策が続き、久しぶりの山歩きとなりました、とてもうれしい!。体調体力的に不安でしたが、たいへん楽しめました、下山は黙々でしたが(^^ゞ。

八経ヶ岳、オオヤマレンゲの季節の1年ぶりだけ?、大昔のように別のおりにも来る機会を作ろうと思いました。いろんなルートも歩いてみたいです。雪の季節にもまた来たいです。

とりあえず今年のできれば目標、月1回は大峰台高方面歩きを復活させよう!はいまのところできているので、自分の中では良しとしておきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら