ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 909115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

暑すぎ!今日は低山登っちゃいけない日でした。 さわらびの湯〜棒ノ折山〜蕎麦粒山〜仙元峠〜仙元尾根〜大日堂〜冠岩〜鳥首峠〜有間山〜蕨山〜金毘羅尾根〜さわらびの湯

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:47
距離
31.5km
登り
2,969m
下り
2,963m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:30
合計
7:43
5:16
5:17
10
5:27
5:29
7
5:36
5:40
12
5:52
5:52
19
6:11
6:11
22
6:33
6:33
8
6:41
6:41
13
6:54
6:54
16
7:10
7:14
5
7:28
7:28
11
7:39
7:42
7
7:49
7:55
17
8:12
8:13
15
8:28
8:28
6
8:34
8:34
4
8:38
8:38
3
8:41
8:41
4
8:45
8:45
4
8:49
8:49
7
8:56
9:00
9
9:09
9:09
12
9:21
9:21
31
9:52
9:53
16
10:09
10:09
7
10:16
10:16
12
10:36
10:36
7
10:43
10:43
4
10:47
10:48
11
10:59
10:59
15
11:14
11:14
13
11:27
11:27
8
11:35
11:35
6
11:41
11:41
17
11:58
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 暑すぎ!
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
おおむね良好。
滝ノ平尾根から取りつきます。
日の出前なら暑くないだろうという安易な考えでしたが、気温25度、湿度MAXの熱帯夜をそのまま引き継いでいる感じです。
蒸し暑っ!
2016年07月03日 04:22撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 4:22
滝ノ平尾根から取りつきます。
日の出前なら暑くないだろうという安易な考えでしたが、気温25度、湿度MAXの熱帯夜をそのまま引き継いでいる感じです。
蒸し暑っ!
日が昇ってきました。
今日は曇りの予報でしたが。。。
2016年07月03日 04:43撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 4:43
日が昇ってきました。
今日は曇りの予報でしたが。。。
雲は多いです。
2016年07月03日 05:05撮影 by  SO-04G, Sony
7/3 5:05
雲は多いです。
2016年07月03日 05:05撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 5:05
岩茸岩。
2016年07月03日 05:16撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 5:16
岩茸岩。
ほどなく棒ノ嶺。
すでに汗だく。ここまで風がなくて蒸し風呂のよう。
2016年07月03日 05:39撮影 by  SO-04G, Sony
6
7/3 5:39
ほどなく棒ノ嶺。
すでに汗だく。ここまで風がなくて蒸し風呂のよう。
2016年07月03日 05:37撮影 by  SO-04G, Sony
5
7/3 5:37
水墨画のようなお山たち。
2016年07月03日 05:37撮影 by  SO-04G, Sony
4
7/3 5:37
水墨画のようなお山たち。
これは、これでよい感じですね。
2016年07月03日 05:39撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 5:39
これは、これでよい感じですね。
だれもいない棒ノ嶺頂上。
早起きのご褒美ですね。
2016年07月03日 05:40撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 5:40
だれもいない棒ノ嶺頂上。
早起きのご褒美ですね。
いくつかピークを越えて、日向沢ノ峰を目指します。
2016年07月03日 05:52撮影 by  SO-04G, Sony
7/3 5:52
いくつかピークを越えて、日向沢ノ峰を目指します。
いたるところに、ギンリュウソウがありました。
この下に何が埋まっているのが興味津々です。
2016年07月03日 05:57撮影 by  SO-04G, Sony
5
7/3 5:57
いたるところに、ギンリュウソウがありました。
この下に何が埋まっているのが興味津々です。
何もないと分かっていますが、毎回長尾丸に登ってしまいます。
2016年07月03日 06:05撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 6:05
何もないと分かっていますが、毎回長尾丸に登ってしまいます。
長尾丸。
2016年07月03日 06:11撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 6:11
長尾丸。
こんな感じで、特に眺望もないのです。
2016年07月03日 06:11撮影 by  SO-04G, Sony
7/3 6:11
こんな感じで、特に眺望もないのです。
2016年07月03日 06:33撮影 by  SO-04G, Sony
7/3 6:33
2016年07月03日 06:54撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 6:54
直前の急登をがんばりました、ようやっと日向沢ノ峰。
2016年07月03日 07:11撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 7:11
直前の急登をがんばりました、ようやっと日向沢ノ峰。
2016年07月03日 07:10撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 7:10
ここは富士山Viewポイントですが、今日は雲がかかっていますね。
2016年07月03日 07:11撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 7:11
ここは富士山Viewポイントですが、今日は雲がかかっていますね。
次に目指すは、蕎麦粒山。
2016年07月03日 07:11撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 7:11
次に目指すは、蕎麦粒山。
ご存知の方いらっしゃると思いますが、蕎麦粒山直前の急降下、急上昇。
2016年07月03日 07:30撮影 by  SO-04G, Sony
5
7/3 7:30
ご存知の方いらっしゃると思いますが、蕎麦粒山直前の急降下、急上昇。
なんとこの時間におひとり頂上にいらっしゃいました。
2016年07月03日 07:41撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 7:41
なんとこの時間におひとり頂上にいらっしゃいました。
仙元峠に登って、ここから仙元尾根に下ります。
2016年07月03日 07:51撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 7:51
仙元峠に登って、ここから仙元尾根に下ります。
2016年07月03日 07:52撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 7:52
ひたすら下ります。
2016年07月03日 08:01撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 8:01
ひたすら下ります。
後で歩くはずの尾根。
2016年07月03日 08:08撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 8:08
後で歩くはずの尾根。
ここポイント。
鋭角に右に曲がります。

仙元尾根を下っているときに、迷彩服を着た人がいたので、こんなところでサバイバルゲーム?と思ったら、本物の自衛隊の方でした。そのあと、15人くらいの方とすれ違いましたが、自動小銃を持っていたり、でっかい丸太や大きいザックを背負ったりと重装備の方がたくさんいました。
聞いたところでは、自衛隊の訓練とのこでしたが、自動小銃にはビビりました。
2016年07月03日 08:11撮影 by  SO-04G, Sony
5
7/3 8:11
ここポイント。
鋭角に右に曲がります。

仙元尾根を下っているときに、迷彩服を着た人がいたので、こんなところでサバイバルゲーム?と思ったら、本物の自衛隊の方でした。そのあと、15人くらいの方とすれ違いましたが、自動小銃を持っていたり、でっかい丸太や大きいザックを背負ったりと重装備の方がたくさんいました。
聞いたところでは、自衛隊の訓練とのこでしたが、自動小銃にはビビりました。
浦山大日堂に到着。
今日元気だったのは、ここまででした。
ここから気温が上がりだして、ヘロヘロになります。
2016年07月03日 08:56撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 8:56
浦山大日堂に到着。
今日元気だったのは、ここまででした。
ここから気温が上がりだして、ヘロヘロになります。
地図を見ていて気付いたのですが、山と高原地図には出ていませんが、浦山大日堂から、大持山へ直登できるコースがあるようです。
次回、秋ごろ?チャレンジしてみたいですね。
しばらく車道をすすんで、ここを左折。
2016年07月03日 09:09撮影 by  SO-04G, Sony
4
7/3 9:09
地図を見ていて気付いたのですが、山と高原地図には出ていませんが、浦山大日堂から、大持山へ直登できるコースがあるようです。
次回、秋ごろ?チャレンジしてみたいですね。
しばらく車道をすすんで、ここを左折。
冠岩の取りつきです。
冠岩は岩の名前ではなく場所の名前?
2016年07月03日 09:17撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 9:17
冠岩の取りつきです。
冠岩は岩の名前ではなく場所の名前?
冠岩はまだ住めそうな廃墟がありあす。
2016年07月03日 09:22撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 9:22
冠岩はまだ住めそうな廃墟がありあす。
以前はこのあたり、道迷い必須でしたが、きちんとテープがあるので安心です。
2016年07月03日 09:31撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 9:31
以前はこのあたり、道迷い必須でしたが、きちんとテープがあるので安心です。
ヘロヘロになってようやっと鳥首峠に到着。
あっちーーーっす!
2016年07月03日 09:53撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 9:53
ヘロヘロになってようやっと鳥首峠に到着。
あっちーーーっす!
有間山までの尾根は伐採が進んでいて、直射日光直撃です。
歩いてきた仙元尾根もバッチリの景色が楽しめますが、暑すぎるんじゃーーーい!
2016年07月03日 10:03撮影 by  SO-04G, Sony
4
7/3 10:03
有間山までの尾根は伐採が進んでいて、直射日光直撃です。
歩いてきた仙元尾根もバッチリの景色が楽しめますが、暑すぎるんじゃーーーい!
滝入ノ頭。
2016年07月03日 10:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 10:08
滝入ノ頭。
じょうじくぼの頭。
2016年07月03日 10:13撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 10:13
じょうじくぼの頭。
仙元尾根と歩いてきた尾根を振り返って。
2016年07月03日 10:15撮影 by  SO-04G, Sony
5
7/3 10:15
仙元尾根と歩いてきた尾根を振り返って。
後ろには大持山かな。
今日、行こうかと思っていましたが行かなくて正解。
干からびてしまうところでした。
2016年07月03日 10:16撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 10:16
後ろには大持山かな。
今日、行こうかと思っていましたが行かなくて正解。
干からびてしまうところでした。
毎回、浦山大日堂からここまでの登りがこのコースの難所です。
2016年07月03日 10:27撮影 by  SO-04G, Sony
2
7/3 10:27
毎回、浦山大日堂からここまでの登りがこのコースの難所です。
林道を越えるところで自衛隊の車が。
まさか、この暑さの中、ここかからあの重装備で仙元尾根を上がってきたのでしょうか。
本職すごすぎです。
2016年07月03日 10:36撮影 by  SO-04G, Sony
4
7/3 10:36
林道を越えるところで自衛隊の車が。
まさか、この暑さの中、ここかからあの重装備で仙元尾根を上がってきたのでしょうか。
本職すごすぎです。
レコで何度も出てきますが、本当の蕨山頂上とのこと。
2016年07月03日 10:43撮影 by  SO-04G, Sony
3
7/3 10:43
レコで何度も出てきますが、本当の蕨山頂上とのこと。
2016年07月03日 10:43撮影 by  SO-04G, Sony
7/3 10:43
もう一ヶ所、こちらも、本当の蕨山の頂上と書いてあります。
2016年07月03日 10:44撮影 by  SO-04G, Sony
7/3 10:44
もう一ヶ所、こちらも、本当の蕨山の頂上と書いてあります。
そして、ここ。
どこでもいいやって感じですが。

ここから、いつもなら大好物の5kmほどのダウンヒルですが・・・。
2016年07月03日 10:47撮影 by  SO-04G, Sony
4
7/3 10:47
そして、ここ。
どこでもいいやって感じですが。

ここから、いつもなら大好物の5kmほどのダウンヒルですが・・・。
途中、朝歩いてきた尾根。右端が日向沢ノ峰ですね。
2016年07月03日 11:10撮影 by  SO-04G, Sony
4
7/3 11:10
途中、朝歩いてきた尾根。右端が日向沢ノ峰ですね。
大好物のダウンヒルも、蒸し風呂の中では苦行でしかありません。
下るほど気温もあがります。
金毘羅神社奥の院跡までくれば、ゴールまであと少しですが、気温は31度あたり。
フラフラしますよ。
2016年07月03日 11:40撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 11:40
大好物のダウンヒルも、蒸し風呂の中では苦行でしかありません。
下るほど気温もあがります。
金毘羅神社奥の院跡までくれば、ゴールまであと少しですが、気温は31度あたり。
フラフラしますよ。
ようやくゴール近く。
金毘羅神社にここまでの安全のお礼を。
2016年07月03日 11:56撮影 by  SO-04G, Sony
1
7/3 11:56
ようやくゴール近く。
金毘羅神社にここまでの安全のお礼を。
ゴール!
あっちぃーーー!
2016年07月03日 11:58撮影 by  SO-04G, Sony
8
7/3 11:58
ゴール!
あっちぃーーー!

感想

お気に入りのコースを暑くなる前にササッとと、との甘い考えで日の出前の明るくなった時にいざスタート!
すでに、熱帯夜の延長で山の中でも蒸し蒸しで、風もありません。
最初から暑すぎです。
日向沢ノ峰までは、日もまだ高くないので、若干ひんやりの尾根を好調に進みます。
仙元峠から仙元尾根の下りでは、自動小銃を持った自衛隊の訓練団体とビビリながらすれ違います。
浦山大日堂までが今日のハイライトでした。
標高が下がり、日も高くなると午前中にも関わらず気温30度近くです。
冠岩の入り口まで車道を上がっている間に、今日はもう終わったなと。
鳥首峠までが長いこと長いこと。
鳥首峠から有間山まで、直射日光が暑いこと暑いこと。
山の中なのに、溶けてしまいそうです。
ようやっと、蕨山までたどり着き、大好物のダウンヒルのはずですが、もうバテバテ。
下るにつれ気温も当然上がります。
楽しい下りが永遠にも思える苦行の道となりました。
ヘロヘロになりながらようやっとゴールできました。
真夏の低山は侮ってはいけません。
違った意味で山の怖さをあらためて思い知りました。
水、3L持って行って、2.5L消費です。
固形物は体が受け付けませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

いつもありがとうございます m(_ _)m
はじめまして。
latencyさんのレコをいつも楽しみにしております。

とくに周回コースの作成がすばらしく、実はこれまでに尾瀬・武甲山・赤城・雲取山・大菩薩嶺・丹沢・谷川岳馬蹄形など、まるでlatencyさんの「おっかけ」のようにチャレンジさせていただきました (^^ゞ
もちろんどれも自分には難易度が高いため、ハプニングや後半バテのスピードダウンがあったりして時間がかかってしまっています (;^ω^)
道中、常に一定の同じペースで進むことができるlatencyさんの精神力・体力・身体のバランスにはとても感銘を受けます。

本日のコースも6/12にチャレンジさせていただきましたが、今日よりも気温が低かったものの、梅雨入り後で湿度が高く参りました。
長尾丸山の手前で左に下っていくルートを選択してしまい、500mくらい戻ってしばらく迷いながら山頂に到着しました。あれは完全にきれいな道でしたので、なんだったのかいまだにわかりません。
また、このコースには鉄塔がいくつかありますね。そのうちどの鉄塔かは忘れてしまいましたが、鉄塔からどちらへ進めばよいのか辺りを見回してルートファインディングが必要な場所が2〜3ありました。
鳥首峠〜蕨山までのアップダウンは、暑さにヤラレタ身体にはかなり堪えました。
ただ私は初心者ですのでいろいろありましたが、山慣れされた方なら迷う心配もなくとても良いコースだと思います。

本日はlatencyさんの八ヶ岳を日が長い内にチャレンジしようと考えていましたが、昨日が大変な強風だったらしく、本日も20m前後の強風予報がでていましたので延期しました。いずれにしても丹沢・谷川岳馬蹄形よりも厳しい山行のようなので、ヒヤヒヤしています (;^ω^)

latencyさんは本日の「さわらびの湯〜」のコースが本当にお好きなのですね (^_-)-☆
誠に勝手ながら、これからもlatencyさんのレコを楽しみにしております。

今日は暑い中、おつかれさまでした。
ゆっくりおやすみください。
それでは失礼いたします m(_ _)m
2016/7/3 21:42
Re: いつもありがとうございます m(_ _)m
コメントありがとうございます。

日原〜雲取山への周回ルートも僕のお気に入りコースの一つです。

山と高原地図だけではなく、ヤマレコのアプリなどでみなさんの足跡など見てみると、思わぬ良コースを発見できたりします。

cuda さんのレコも機会があれば是非拝見してみたいです。
2016/7/4 14:33
Re[2]: いつもありがとうございます m(_ _)m
はい、ありがとうございます。励みになります。

がんばります σ^_^;
2016/7/4 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら