養老渓谷駅からなんちゃってトレラン


- GPS
- 03:03
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 343m
- 下り
- 356m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:01
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
思いの外良く整備されていて気持ち良かった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
遅く起きた日曜日、急きょ、最近ジョギングを始めた妻、小4、小2の息子と、初めてのなんちゃってトレランへ。
家の周りをみんなで走りに行こうか?なんて会話をしていましたが、家の周り走っても暑いだけだし、どうせならどこか気持ちの良いところ(=山)を走りに行くことに。
近場であまり標高差がなく、お手軽に気持ちの良いところということで、行き先は養老渓谷付近、トレランスタイルでのハイキング(?)に決定!
養老渓谷から2kmほどロードを行くと梅ヶ瀬渓谷のトレイルに。思いの外しっかりしたトレイル。適度に踏まれていて走りやすく、整備も行き届いている印象。
渡渉も何度もあって子供達も楽しめるし、なかなか良いトレイルでした。というか、かなりトレラン向きだと思います。房総のトレイルも良いですね。ちゃんと調べてみよう。
渓谷トレイルの終わりから展望台のある大福山というおいしそうな名前の山に登ります。標高差が100mくらい。約5km走って(歩いて)、そろそろ子供達もグダグダになってきたので、きっと山頂の展望台に自販機あるよ!冷たいジュース飲もう!と励ましながら登ります。
30分くらい歩くとようやく展望台に到着!さて、ジュース買おう・・・あれ?ないね。しかもここ、山頂じゃないね。なに、もう登れない?じゃぁ、お父さんが走って自販機探してくるよ・・・ (走) ・・・ない。ガッツギアと水飲んで頑張ろう。山に行くと、都会のようになんでもあるわけではないのだよ。
そんなゴタゴタがありながら、下りは早い早い。そもそも道も整備されていて走り(歩き)やすいので、あっという間に養老渓谷まで到着しました。
総じて気持ちよく走れる道で、思いがけぬ発見ができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
みんなでトレラン!
午後からでこの距離、お子さんたちもすごいですね〜。
千葉は暑そうだけど沢沿いは意外と涼んだりできて楽しいですよね。
自販機のくだり・・・ウケました
アリがちだったりしますね。
2日連続でお疲れ様でした〜!
こんばんは!
トレランというか、トレランごっこですね笑
歩いたりジョギングしたりって感じでした。
本格的な夏になると厳しいんでしょうが、この時期はまだ気持ちよかったですよ。
mmkkさんも、ちょっと趣向を変えて森の中をジョギングされてみては?新しい発見があるかも!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する