記録ID: 910720
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮口より強風の中、山頂ポテチ
2016年07月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
天候 | くもり 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
予約できる山小屋 |
|
写真
9合5勺を過ぎたころ。
ガスと強風、寒さに加え、高山病の症状が。
「どうする?下りる?」「・・・行く!!」
あともう少しだ。がんばろうね。
富士宮口山頂から剣が峰までのブル道を、風にあおられているムスコと手をつないで歩きました。父、ウルウル(泣)
ガスと強風、寒さに加え、高山病の症状が。
「どうする?下りる?」「・・・行く!!」
あともう少しだ。がんばろうね。
富士宮口山頂から剣が峰までのブル道を、風にあおられているムスコと手をつないで歩きました。父、ウルウル(泣)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
備考 | 毛糸の帽子や手袋、防寒具は持って行って良かったです。かなり寒かったです。 |
感想
今回は強風とガスで視界が真っ白な中の山行でした。おまけに寒い!!ムスコも大変だったと思います。数人の小学校高学年?と思われる子供たちと、すれ違いました。みんな高山病は大丈夫だったかな。本当によくがんばったね!
登山道の整備は進んでいるし、残雪も危険箇所もほとんどないのですが、高山病だけが気になるポイントです。特に子供は弱いらしいです。
翌日は塩見岳に行きました。雨のため、三伏峠小屋を過ぎ、三伏山にて無念の敗退。梅雨時期は天気の予測が立てづらいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
はじめまして、こんにちは。
starlight100君、すごいですね〜。
うちも中学生の息子と同じ日に登ったのですが、倍の時間かかりました。
私たちが登っているときに、上からstarlight100君が下ってくるのを見たと思います。うちの息子と、「すごいね、うちらも頑張ろう」と話していました。
これからが楽しみですね、怪我をしないようこれからもお互いに山を楽しみましょう。
tee−a 様
はじめまして。あの日は暴風の上に寒くて本当に大変でしたね。ご子息もお疲れ様でした。うちは、天気の良い日にまた登りたい、と話しております。
お互いに安全登山で頑張りましょうね。
先週は富士山でしたか。悪天候の中 良く頑張りましたね。夢の踏跡おじさんは7月中旬より再稼働します。
yumenotoseki 様
念願の富士山に行ってきましたよ!
ムスコは「おじちゃん、今週はどこか行ったかな。」と話していました。
yumenotosekiさん、もうすぐ登山再開ですね。梅雨も明けて、いいシーズンですね!
今週もなかなか天気が安定せず、行き先がまだ決定できないのですが、ムスコが楽しみにしているので、どこかへ出かけられたらいいな、と思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する