記録ID: 8682764
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート御来光
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:15
距離 13.4km
登り 1,533m
下り 1,535m
0:57
2分
スタート地点
8:12
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ、西の風やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・閉山期なので自己責任で。 ・六合目の雲海荘と宝永山荘以外の山小屋は営業終了。 ・夜間は睡魔、疲労、低温、天候の急変などリスクが非常に高い。 ・九合五勺やお鉢巡りの西側など、局地的に風が非常に強い場所があった。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
Tシャツ
ハードシェル
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | 雲海の照り返しが強かったので、サングラスがあった方が良かったかもしれない。 |
感想
私の数え方に間違いなければ💦、今回で69回目の富士山登頂になる。ほとんどが日帰りで、年に1,2回ほどは泊りで登る。そして、今回はいわゆる弾丸登山を初めて決行。自宅で3時間ほど仮眠した後に富士宮口五合目に向かい、午前1時に登山開始。
さすがに3時間の仮眠では少なかったようで、道中で睡魔に襲われたりしたが、想定通りの時間に剣ヶ峰に到着。御来光登山の難しいところは、早く山頂に着くと待ち時間が長くなって体が冷えること。しかし、今回はこれまでの経験が功を奏して、ちょうど良い待ち時間で一人で御来光を拝むことができた。
帰りの東名高速は車の流れが順調。午前10時前には自宅に帰着。今朝あんな体験をしたのが信じられないほど、今はいつもの日常生活に戻っている。今回、弾丸登山をした理由の一つは、近い将来ゼロフジに挑戦したいと思っているからで、夜間登山がどんなものかを体験するためでもあった。
ただ、私にとっての課題は、体力的なことと言うより、推定100数十鉢はゆうに超える植物の世話をどうするか、ということ(笑)。私が泊りの登山をほとんどしない理由がこれ。独り者で園芸を趣味とする者の宿命だな(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する