記録ID: 91405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
十枚山、青笹山 (成島〜有東木)
2010年12月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:25
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,827m
コースタイム
(JR身延線)内船駅(タクシー)登山口
登山口7:45-9:23石小屋-9:45十枚峠-10:05十枚山10:20-10:38十枚峠-11:00下十枚山11:07-11:37岩岳-12:07地蔵峠12:20-12:33仏谷山-12:40細島峠-13:10稜線出会-13:33青笹山13:43-13:59稜線出会-14:45葵高原15:35-16:22有東木16:35-17:10渡本
渡本18:39(バス)19:45新静岡/静岡(JR)
登山口7:45-9:23石小屋-9:45十枚峠-10:05十枚山10:20-10:38十枚峠-11:00下十枚山11:07-11:37岩岳-12:07地蔵峠12:20-12:33仏谷山-12:40細島峠-13:10稜線出会-13:33青笹山13:43-13:59稜線出会-14:45葵高原15:35-16:22有東木16:35-17:10渡本
渡本18:39(バス)19:45新静岡/静岡(JR)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
登山口まで未舗装の林道だが冬季閉鎖等は無いらしい。 タクシー会社は朝7:00から営業 駅前にいなかったが電話したら5分ほどで来た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は無し。 先週の安倍峠〜十枚山にはかなり雪があったが融けてしまったのだろうか。 全般的によく整備されて歩きやすいコースだと思う。 登山口〜十枚峠には0.2kmおきの標識あり。 地蔵峠〜青笹山には10番から20番までの標識あり。 稜線出会〜葵高原にも1〜10の札があるが間隔がばらばら。 有東木バス停にはベンチと屋根がある。 渡本バス停の前の商店ではおでんを売っているので食べながらバスを待つことができる。このようなところが静岡の魅力かも。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜日の天気予報がよかったので朝5:00に出発。
が、前日の忘年会の酔いが残っていたみたいで始発電車のなかで気持ち悪くなり途中駅で引き返してしまった。好天がもったいない・・・。昼迄寝てすごし日曜の計画を練り直す。
日曜日の天気予報は昼頃から曇りみたいなので、少しでも早く出発しようと思い、夕方出発して富士宮に前泊。早朝の身延線で内船へ、さらにタクシーで登山口へ。
天気は曇ったり晴れたりの繰り返しで展望は今ひとつであったが、南アルプスや富士山を何度か見る事ができた。
帰りは有東木を15:33のバスに乗るつもりであったが欲を出して葵高原から地形図に出ている近道を探しているうちに迷ってしまい時間切れ。18:32のバスまで待つ気にもなれず安倍川沿いの渡本まで歩く。渡本の商店でバスが来るまでビールを飲みながらおでんを食べてすごした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する