記録ID: 915739
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
雁坂峠
2016年07月10日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:43
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:川又から三峰口駅までバス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後、川又バス停までの国道140号線は、クルマに注意。 道はよく踏まれていて、道迷いの心配は少ないが、山慣れしていない人は、山梨県側の渡渉箇所でルートミスするかも。 |
その他周辺情報 | バスは大滝温泉を通るので、次のバスの時刻次第ではひと風呂浴びる手もある。 |
写真
雁坂小屋。
気さくな小屋番さんと、気さくな訪問客たち。
鍼灸師の方が、小屋番さんの肩に鍼を打っていたのにはビックリした。
山にまで鍼を持ち歩くとは!
でも、すごく効くらしい(小屋番さん談)。
気さくな小屋番さんと、気さくな訪問客たち。
鍼灸師の方が、小屋番さんの肩に鍼を打っていたのにはビックリした。
山にまで鍼を持ち歩くとは!
でも、すごく効くらしい(小屋番さん談)。
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|---|
備考 | 着替えのTシャツはなくても良かったかな。 |
感想
雁坂小屋は、眺めが良く、明るい雰囲気のいい小屋だった。
次回は水場休憩だけではなく、できれば一晩泊まりたい。
鍼灸師の方にはビックリしたなぁ。脚が攣ったときにも有効なんだとか。
なお、雁坂峠ではdocomo、softbankともに3Gで使えたが、小屋はdocomoのみ使えた(auは不明)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日は雁坂へお立ち寄りいただきありがとうございました。
鍼を打ってもらっていた小屋番です。
常連のお客様で、これまでも鍼や灸の話はしていましたが、打ってもらったのは今回が初めて。
効きます。確かに効きました。
施術師と患者の信頼関係も食飲研修で「さしつ、さされつ」し、できているから。食飲研修はやはり大事ですね。
それから、水の元は昭文社にお願いし、昨年の地図から丸水マークを消していただきました。
isisan様
コメントありがとうございます。
川又までの登山道は、素晴らしく快適で、良い山行になりました。登山道整備、お疲れ様です。
鍼だけではなく、あの鍼灸師さんのテーピング術も勉強になりました。
鍼灸師さんはじめ、常連のみなさんは、気さくな方々ばかりでしたが、これも小屋番さんのお人柄からなのでしょう。
食飲研修、いいですね!私も参加したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する