記録ID: 915845
全員に公開
ハイキング
甲信越
奥甘利山
2016年07月12日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 286m
- 下り
- 288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:08
距離 4.1km
登り 294m
下り 289m
12:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場:きれいなトイレあり・水場あり(検査済みの地下から汲み上げ水) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し |
その他周辺情報 | 温泉:韮崎旭温泉の予定でしたが、火曜休みでざんね〜ん! |
写真
撮影機器:
感想
桃の季節となりました。
今月のちゅ〜隊は山梨です!
高速のPAでも桃購入、寄り道&寄り道
跳ね出し桃が安く買えるのでどちらかと言うと、そっちがメインです。
甘利山は標高は駐車場で1600m以上あるので、涼しかったです。
花好きメンバーなので、のんびり山行。明日も朝から仕事だしね。
奥甘利への急坂だけ、ちょいとしんどかったけど、難なく下山。
登ってる時は「キツーイ!!」の連発だったけど、下りてみれば「今度は千頭星まで行ってみたい」…ほほ〜。
秋に行ってみようかね。
下山後、旭温泉が定休日だったので、勝沼まで高速移動し甲斐大和道の駅にて蕎麦食べ、またまたまた桃購入。
100円桃なかなか甘くておいしかったです。
今度は大菩薩&桃かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
山名を見た瞬間に旭温泉だねって思いました。
残念でしたね。
うっかり火曜定休を忘れていました!ほんと残念でした。
韮崎旭温泉、良いですよね!。特に山からの帰りには、熱すぎない温度が最高。
炭酸のシュワシュワ気持ち良いです。
友達に教えてあげたかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する