記録ID: 916295
全員に公開
ハイキング
甲信越
晴れの国山梨へ・・・●塩山 お散歩と買い出し♪●
2016年07月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 156m
- 下り
- 162m
コースタイム
塩山駅12:48
登山口13:00〜13:02
第一休憩所13:09
第二休憩所13:14〜13:15
山頂13:20〜13:31
登山口13:47
買い物13:58〜14:00
塩山駅14:04
登山口13:00〜13:02
第一休憩所13:09
第二休憩所13:14〜13:15
山頂13:20〜13:31
登山口13:47
買い物13:58〜14:00
塩山駅14:04
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された遊歩道です。 登山ポストありません。 東屋・休憩所はありますがトイレありません。 |
その他周辺情報 | 麓に飲食店・入浴施設があります。 塩山温泉郷http://www.enzan.net/yado/onsen/ryokan.htm |
写真
撮影機器:
感想
昨夜からのステビ込みの山歩きが、ゲリラ豪雨によって中止となったのですが。
やはり気分は山モードになっていたので、やっぱり出掛けました。
お得な切符を購入したので、出来るだけ遠くに行きたいところです。
関東甲信越各県の天気を確認すると、山梨が一番良さそうです。
そうなると山歩きする時間は限られてきますので、自ずと行先は決まります。
塩山か大月辺りの山ですね。
もう少し早く家を出ていれば、大菩薩も行けたという思いが強くせめてその姿を拝みたいと塩山に向かいました。
高尾を過ぎると徐々に晴れ間が出てきて、塩山に着いた時はお天気雨でした。
それが山頂に着いた頃には、雨も上がり暑くなってきたのです。
さすがは晴れの国ですね♪
塩ノ山は往復30分程度で歩ける山。
ここなら毎日登山したら、年間1000回も楽勝!
でも600M近い標高があり、独立峰ですから眺めが良いのが魅力です。
食べ物が良し!(果実・野菜が豊富)
住んで良し!(治安が良い)
山歩きのベースに良し!(奥秩父が近い)
三拍子揃った町、塩山は良い所です♪
う〜ん?最近どこかで聞いたようなセリフ笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん、こんにちは!
大菩薩への山行はゲリラ豪雨で残念でしたね。
下から登りのみの大菩薩への道・・・
フルーツマラソンの申込みも始まり、エントリー悩み中です
さて、塩山散歩お疲れ様でした。
遊歩道沿いに、お花がずいぶん咲いているのですね。
4月に歩いた時にはツツジくらいでお花がなかったのですが
夏のほうが種類が多そうですね
次回はまたぜひ温泉にもどうぞ
sumihiyoさん おはようございます
あんなに晴れ間が広がっているなら、早く家を出るんでした
大菩薩行けたのに
ニョホウチドリは終盤らしいので、今年は(もかな?)見られなさそうです
フルーツマラソンの受付始まったのですね
僕は走るの苦手
塩ノ山
確かに春よりも夏の方が多いかも
次回は
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する