飯田橋から白金高輪まで。東京まちさんぽで神社巡り。


- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 40m
- 下り
- 40m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:25
天候 | 曇りのち晴れ ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 帰り:東京メトロ ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通じて危険個所は特に無し。 |
その他周辺情報 | 飲食施設 ![]() 温泉施設 ![]() |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
飲料
笛
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は応援団
と一緒に東京メトロ
主催の
「東京まちさんぽ」に参加しました。
前日飲み過ぎたせいもあって、最終スタート時間ギリギリの到着。
二日酔いの状態でスタートです。
今回のコースは、東京メトロ「飯田橋駅」から九段下、三宅坂、赤坂見附、
六本木、麻布十番、三田を経て、東京メトロ「白金高輪駅」をゴールとするコースです。
まず、飯田橋から「東京大神宮」に立ち寄りました。
相変わらずの人気で、大勢の女性参拝の方々がいました。縁結びに御利益があります。
東京大神宮を後に次は「靖国神社」に立ち寄りました。
東京はちょうど「お盆」の次期とあって、「みたま祭」が執り行われていました。
靖国神社から半蔵門、三宅坂に向かいます。
国立劇場、最高裁判所を通って、国会議事堂正面へ。
ここ、国会議事堂の前の庭には日本の標高の基準点となる
「日本水準原点(標高24.3900m)」の基準点があるそうです。
国会議事堂から首相官邸をぐるっと回って、赤坂「山王日枝神社」へ。
現在はエスカレーターが設置されており、階段を上る必要がありません。
便利になったものです。
赤坂から乃木坂、六本木を通って麻布十番商店街へ。
そして、赤羽橋を抜けて三田へと歩きます。
三田からはゴールの東京メトロ「白金高輪駅」まで直ぐです。
二日酔いだったので、途中休憩をはさんでゆっくりと歩きました。
15:30がゴールのタイムリミットだったのですが、ゴール到着は10分前でした。
お疲れ様でした。
「東京まちさんぽ」も今回で回目の参加となります。
普段歩かないところを歩くので、なかなかたのしいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
惜しい!!!
同日、拙者も芝公園付近を歩いています。
午前中でしたが・・・
こんにちは。
なんと
とはいえ、午前中と午後のすれ違いでしたね。
完全二日酔い
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する