また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 918572
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

北海道初登山はエゾゼンテイカとチシマフウロ咲くニセコアンヌプリで

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
02:50
距離
7.4km
登り
672m
下り
674m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:50
合計
2:55
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
(前日)
羽田空港07:00(JAL503)
新千歳空港09:05
(レンタカー移動)
(ニセコ五色温泉泊)
雲はあるが山頂まで見えている。
2016年07月16日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:26
雲はあるが山頂まで見えている。
五色温泉インフォメーションセンター駐車場も満車近い。
2016年07月16日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:26
五色温泉インフォメーションセンター駐車場も満車近い。
五色温泉野営場が登山口。
2016年07月16日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:29
五色温泉野営場が登山口。
登山口の時点で既にダケカンバ帯。
2016年07月16日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:38
登山口の時点で既にダケカンバ帯。
すぐに森林限界っぽくなる。
2016年07月16日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 9:51
すぐに森林限界っぽくなる。
オトギリソウの仲間。おそらくシナノオトギリ。
2016年07月16日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:57
オトギリソウの仲間。おそらくシナノオトギリ。
思ったより雲がなくていい感じ。
2016年07月16日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:02
思ったより雲がなくていい感じ。
山頂部に雲なし。
2016年07月16日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 10:02
山頂部に雲なし。
ミヤマホツツジ。初めて見た。
2016年07月16日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:10
ミヤマホツツジ。初めて見た。
ところどころ樹林帯に入るが、この雪に曲がった感じではもうすぐ森林限界。
2016年07月16日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:11
ところどころ樹林帯に入るが、この雪に曲がった感じではもうすぐ森林限界。
一気に視界が開ける。
2016年07月16日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 10:13
一気に視界が開ける。
エゾマルバシモツケも花盛り。
2016年07月16日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:21
エゾマルバシモツケも花盛り。
登ってきた五色温泉の方を見ると、向かいのイワオヌプリの荒々しい山肌が見える。
2016年07月16日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:23
登ってきた五色温泉の方を見ると、向かいのイワオヌプリの荒々しい山肌が見える。
エゾゼンテイカ
2016年07月16日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:25
エゾゼンテイカ
チシマフウロ
2016年07月16日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:26
チシマフウロ
ちょっとハイキングといった感じの人が多い。
2016年07月16日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:28
ちょっとハイキングといった感じの人が多い。
登山道脇にチシマフウロが沢山ある。
2016年07月16日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:29
登山道脇にチシマフウロが沢山ある。
ノビネチドリ
2016年07月16日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:33
ノビネチドリ
エゾゼンテイカの向こうはもう山頂。
2016年07月16日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:40
エゾゼンテイカの向こうはもう山頂。
ちょうど見頃だ。
2016年07月16日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:42
ちょうど見頃だ。
歩いてきた道を振り返る。
2016年07月16日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:42
歩いてきた道を振り返る。
山頂に着くと羊蹄山は雲の中。
2016年07月16日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 10:46
山頂に着くと羊蹄山は雲の中。
倶知安市街地
2016年07月16日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:46
倶知安市街地
ゴンドラ方面から来ている人も多いようだ。
2016年07月16日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 10:47
ゴンドラ方面から来ている人も多いようだ。
暫くすると羊蹄山の周辺の雲が流れて見えてきた。
2016年07月16日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:49
暫くすると羊蹄山の周辺の雲が流れて見えてきた。
このあたりが一番見えた瞬間。
2016年07月16日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:49
このあたりが一番見えた瞬間。
またすぐに隠れてきた。
2016年07月16日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 10:50
またすぐに隠れてきた。
2016年07月16日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 10:50
東側から雲が流れてくる。
2016年07月16日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:50
東側から雲が流れてくる。
隣のピークに向かう時霧の中に見えたのは羊蹄山だろうか。
2016年07月16日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:09
隣のピークに向かう時霧の中に見えたのは羊蹄山だろうか。
これが隣のピークなので、やはり羊蹄山だったのだろう。
2016年07月16日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:09
これが隣のピークなので、やはり羊蹄山だったのだろう。
ニセコアンヌプリ山頂を振り返る。
2016年07月16日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:09
ニセコアンヌプリ山頂を振り返る。
隣のピークへは踏み跡程度。
2016年07月16日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:15
隣のピークへは踏み跡程度。
ここが隣のピークの山頂部。
2016年07月16日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:16
ここが隣のピークの山頂部。
ニセコアンヌプリ山頂とは違って人がいない。
2016年07月16日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:17
ニセコアンヌプリ山頂とは違って人がいない。
2016年07月16日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:18
きれいな沼がある。
2016年07月16日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:19
きれいな沼がある。
後で調べてみたら鏡沼というらしい。
2016年07月16日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:19
後で調べてみたら鏡沼というらしい。
ニセコアンヌプリにも雲がかかってきた。
2016年07月16日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:21
ニセコアンヌプリにも雲がかかってきた。
尾根にこれだけエゾゼンテイカがあるということは、ここに雪がかなり残っていたということだろうか。
2016年07月16日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:28
尾根にこれだけエゾゼンテイカがあるということは、ここに雪がかなり残っていたということだろうか。
再びニセコアンヌプリ山頂に戻ったが、羊蹄山は雲の中。
2016年07月16日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:31
再びニセコアンヌプリ山頂に戻ったが、羊蹄山は雲の中。
西側はこんなに青空なのに。
2016年07月16日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:33
西側はこんなに青空なのに。
気持ちのいい尾根道。
2016年07月16日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 11:34
気持ちのいい尾根道。
一番気分がよかった場所。
2016年07月16日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:34
一番気分がよかった場所。
エゾゼンテイカとゼンテイカ(=ニッコウキスゲ)は同じものとする学説もあるらしい。
2016年07月16日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:35
エゾゼンテイカとゼンテイカ(=ニッコウキスゲ)は同じものとする学説もあるらしい。
ニセコアンヌプリ山頂の隣のピークにも時々人が登っている。
2016年07月16日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:40
ニセコアンヌプリ山頂の隣のピークにも時々人が登っている。
遠くニセコ連山
2016年07月16日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:37
遠くニセコ連山
五色温泉もよく見える。
2016年07月16日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:44
五色温泉もよく見える。
こんな岩場にもエゾゼンテイカ。ゼンテイカは湿地にあるというイメージが覆る。
2016年07月16日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:50
こんな岩場にもエゾゼンテイカ。ゼンテイカは湿地にあるというイメージが覆る。
シナノオトギリだと思う。
2016年07月16日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:49
シナノオトギリだと思う。
シナノオトギリとは別の種?それとも生えている条件によってちょっと矮性化したのだろうか?
2016年07月16日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:51
シナノオトギリとは別の種?それとも生えている条件によってちょっと矮性化したのだろうか?
お昼になったらけっこうどんよりしてきた。
2016年07月16日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:00
お昼になったらけっこうどんよりしてきた。
シロバナニガナが多い。
2016年07月16日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:14
シロバナニガナが多い。
五色温泉野営場。
2016年07月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:25
五色温泉野営場。
泊まったニセコ五色温泉旅館。
2016年07月16日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:39
泊まったニセコ五色温泉旅館。
五行目はなくてもよかったかな。
2016年07月16日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:42
五行目はなくてもよかったかな。
イソツツジ
2016年07月16日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:46
イソツツジ
イソツツジは初めて見た。
2016年07月16日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:47
イソツツジは初めて見た。
アカモノ
2016年07月16日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:50
アカモノ
イワオヌプリ登山道入口まで散策した。
2016年07月16日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 12:56
イワオヌプリ登山道入口まで散策した。
車で移動して神仙沼へ。
2016年07月16日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:57
車で移動して神仙沼へ。
トキソウが沢山咲いていた。
2016年07月16日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:58
トキソウが沢山咲いていた。
神仙沼
2016年07月16日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:03
神仙沼
こんな手軽に高層湿原歩きができるとは。
2016年07月16日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/16 14:07
こんな手軽に高層湿原歩きができるとは。
ワタスゲとシャクナゲ岳。
2016年07月16日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:07
ワタスゲとシャクナゲ岳。
真狩村からの羊蹄山。
2016年07月16日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:59
真狩村からの羊蹄山。
洞爺湖畔からの羊蹄山。
2016年07月16日 16:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 16:59
洞爺湖畔からの羊蹄山。
羊蹄山は夕方になってから晴れたようだ。
2016年07月16日 17:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 17:04
羊蹄山は夕方になってから晴れたようだ。

感想

関東地方在住のため、北海道の山はなかなか敷居が高い。
その中でも比較的アクセスが容易そうな羊蹄山に登ってみようと飛行機を予約したのが2月。
そのまま何も情報収集をせず、行く前日になって羊蹄山がコースタイムで往復10時間かかることが分かった。
前日はニセコ五色温泉に泊まることにし朝食も予約していたし、せっかくなので朝風呂も楽しみたい。
そうなると登り始めは早くても9時頃になってしまうので、コースタイム10時間の山は現実的ではない。
ということで、そのニセコ五色温泉から登れるニセコアンヌプリに登ることにした。
ここならコースタイム往復3時間ほどだし、目の前に羊蹄山を眺めることができる。
温泉旅行にプラスしたハイキングにもってこいの山だ。

天気によっては北海道に着いた15日に登ってしまおうかと思っていたのだが、小樽観光後にニセコ五色温泉に到着するとニセコアンヌプリは雲の中。
予定通り翌日に登ることにする。
ニセコ五色温泉は露天風呂が2つあり、それぞれニセコアンヌプとイワオヌプリを眺めることができる。
その露天風呂からニセコアンヌプリを見ていると夕方は霧の中だったが、夜には顔を出してきた。
これなら翌日は期待できるかもしれない。

16日は雲は多いながら、山頂まで雲はかかっておらず、いい感じに晴れていた。
登山口はすぐそこなので、ゆっくりと朝風呂を楽しんでから出発した。
登山口は標高800m位あり、もうここが森林限界ぎりぎりのダケカンバ帯になっている。
そして標高1000mもいかずに高山帯に飛び出る。
これは北海道の山ということもあるが、すぐ隣の羊蹄山の高山帯が標高1700m位かららしいので、ここは硫黄による強酸性土壌も影響しているらしい。
その高山帯はちょうどエゾゼンテイカとチシマフウロが花盛りだった。
標高差500m位のハイキングでこの高山帯を楽しめるとはとても贅沢だ。

山頂から羊蹄山方向を見ると残念ながら雲の中だったが、暫くすると雲が流れて時折山頂部まで見ることができ目的を達成することができた。
間近から見る羊蹄山はなかなかの迫力で、あの裾野から山頂まで登るとなるとなかなかの労力が必要だなということがよく分かる。
ニセコアンヌプリの山頂部は2つに分かれていて、せっかくなのでもうひとつのピークにも行ってみる。
こちらは途中まで登山道がしっかりしていたが、それはニセコアンヌプリゴンドラ山頂駅へ向かう道で、ピークへの道は踏み跡がついている程度だった。
こちらのピークは名前もついていないのであまり人気がないらしい。

下った後は、五色温泉周辺の散策路も歩いてみた。
ここは「お花畑」と表示されていたが、そんなにお花畑感はない。
が、イソツツジを初めて見ることができた。
五色温泉インフォメーションセンターに寄ってみると、この「お花畑」についての掲示があった。
この「お花畑」は、硫黄採掘の際の残土置き場になっていたことで酸性強度が強くなり亜高山樹林帯より高度が低いのに高山植物しか育たない場所になっている場所とのことだ。

北海道初の登山となったニセコアンヌプリは、エゾゼンテイカとチシマフウロが花盛りだったことに加え、ミヤマホツツジやイソツツジなどを初めて見ることができ大満足の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら