記録ID: 921331
全員に公開
ハイキング
関東
私が歩くみち 名草〜市街 足利百名山 三峰
2016年07月20日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:04
距離 21.3km
登り 1,130m
下り 1,244m
足利百名山 未踏のところと認識せずに歩いていたところをカウントする
天候 | 晴れ 曇りぎみ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
足バスアッシー、どこまで乗っても200円 |
写真
感想
足利の関ふれ道。百名山も含む。
足利百名山シリーズ
行道山 野山 代官山
関東ふれあいの道となっている名草から織姫神社までの道。名草から行道山までは未踏の道だ。
その未踏の道と野山ハイキングコース、代官山としよう。
もうひとつの行道山を確認し
ハイキングコースを進んだ先の野山は
しっかり整備されていた。
手作りのテーブルベンチがあって里の展望を楽しめる。
北関東道を挟んだ南の代官山は街に近く、下り着いた街から足利の山たちが見える。
足利百名山を三峰。
暑かったがいい山行だった。
足利に私の歩くみちはまだまだたくさんある。
整備してくれている人たちに
負けない愛を歩いて示そう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ!
関ふれ道からスタートした今回のロング、
てっきりメジャールート攻めるのかと思いきや、やはり
渋いピークハントになるんですね
そして、足利麺というのも初めて知りました。
足利百名山も地元グルメも、奥が深いですね
こんばんは。
コメントありがとうございます。
足利のメジャールートを歩いてきました。
メジャーなのでこの時期にしてもヤブや荒れたところがなくて良かったです笑
最後の野山から代官山は少し不安でしたが、ほとんど苦もなく抜けられました。
足利、飲食店多いんですよ。
食堂はもちろんですが、小洒落た店や和菓子洋菓子店までたくさんです。
チェックが大変です〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する