高尾山/レンゲショウマほか


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 640m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今回は、学生が夏休みになり、日曜日で人が多いことが予想されましたが、久しぶりのお天気に恵まれそうだったので、高尾山へ行ってきました。
目的は、日影林道のキツリフネ、高尾山薬王院の
レンゲショウマ、蛇滝の
イワタバコなどを見たいと思って出かけてみました。
案の定、高尾山頂上は予想通りの人出でしたが、日影沢と城山はそんなに人が多くなく、ゆっくりと花の写真を撮ることができました。
それぞれの花については、以下のような状況です。
[キツリフネ]
昨年、「日影林道」と「いろはの森」の分岐点でキツリフネの群生を発見しましたので、今年も見られればと思い、期待していましたが、少し時期が早かったのか、昨年と同じ場所で5〜6輪咲いていました。8月上旬には満開になるのではないかと思います。
[ヤマホトトギス]
昨年は萩原作業道でたくさんのヤマホトトギスを見ることができましたが、今年は伐採工事のため通行止めになっています。
(来年8月まで通行止め)
そんなわけで、ルート全体には入れませんが、一丁平の裏道から萩原作業道の上部合流付近へ立ち寄ってみたところ、1輪だけ見つけることができました。また、高尾山頂上から3号路に入ったところでも2輪咲いていました。
[レンゲショウマ]
昨年8月上旬に薬王院へ行ったところ、ほぼ満開の状態でしたが、今年は1週間ほど早かったのでほとんどが蕾の状態でした。
しかし、1株に1〜2輪咲いていたので、最低限の目的は達成できました。今週末から来週にかけて順次咲いていくのではないかと思います。
[イワタバコ]
ケーブルカー高尾山駅そばの売店香住で天狗焼を買い、ソフトクリームを食べたあと蛇滝へ下り、イワタバコを見に行きました。
現在満開の状態です。石段の石組み表面全体がイワタバコといった状態で、ここまで増やしてきた蛇滝関係者の皆様のご苦労に感謝です。
[初めての出会い]
■キカラスウリ
ちょっと怪しい雰囲気が・・・
■ハナイカダ
葉の上に実、ナンダコレ!!といった感じ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する