記録ID: 925092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
一の沢から常念岳ピストン
2016年07月23日(土) 〜
2016年07月24日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:20
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,043m
- 下り
- 2,026m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:35
距離 7.3km
登り 1,316m
下り 86m
2日目
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:45
距離 11.1km
登り 719m
下り 1,946m
参加者の一人が岩場慣れしていなく、体力以上の荷物を担いでいたため大幅にコースタイムをオーバー。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの濡れた岩が滑りやすいので注意。 一の沢駐車場や沢沿いのルートは携帯の電波が来ません。 常念小屋周辺はドコモはOK。auは電波来ない様子。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
今回、オフィシャルな企画登山でした。
テント泊をしたことないor経験が少ない方を集めて行った登山でした。
初対面が殆どとなるメンバーの中、引率として参加。
一の沢という比較的難易度の低いルートだったが、進むにつれ1人経験・体力ともに
劣っていると分かってきた参加者がおり、ペースが上がらない。
ふくらはぎに違和感がある模様。
その人に対しての細かい状態変化を早い段階で気づいて対応していればもう少し余裕のある登山ができたと思いました。
登る前にもう少し参加者の詳細な登山経験や持参荷物のヒアリングをしていれば
良かったと反省。
指揮系統もたまにバラバラになってしまった事もあり引率としての未熟さを
感じました。
何はともあれ、初日に登る予定だった常念は予定時間をオーバーしていた事と
ガスってた事もあり翌朝に変更。
でもそのおかげで翌朝は快晴で素晴らしい頂上を頂きましたぞ。
何だかんだで全員無事下山できたし満足してもらえたようなので良しとして
おこうかなww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する