雲取山 〜三条の湯でドボン!〜


- GPS
- 08:59
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 3,126m
- 下り
- 3,126m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
国道の入口から駐車場まではかなり荒れていて、乗用車では腹を擦るかも。水たまりも多く、車は確実に汚れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
感想に書いてますが、途中の木階段が非常に滑りやすい。 慎重に渡りましょう。 その他は普通の登山道です。 |
写真
感想
来週の北アルプス登山に向けて、日帰りですが登ってきました。
新しい自転車を試す場所として、長い林道歩きのある雲取山三条の湯経由にしました。
5時出発で6時30分林道終点着。コースタイムの約半分でした。
三条の湯は想像よりはるかに大きく思わず“デカイ”と声を出してしまった。
登りの道は昨日の雨?と湧水で、ところどころぬかるんでました。
水場を過ぎたあたりで山から下りてくるおじさん一人。なんか違和感あるなと思ってすれ違うと全身血まみれ!額から大出血でした。「だ、大丈夫ですか?」と尋ねると、笑顔で「大丈夫」と、足早に下っていかれました。三条ダルミで先行の方から聞いた話によると、登る途中で滑落して谷から這い上がってきた時に出会ったとのこと。下る途中に木階段を見てみると、下から数えて2箇所目の階段横に崩れた跡があり、約20m下に放置されたストックが2本ありました。多分ここでしょう。とても滑りやすい階段です。
あとで小屋の方に聞いたら小屋から林道終点まで運搬車で降りて、救急車で病院に行かれたそうです。
三条ダルミからひと登りで山頂。晴れているものの富士山は見えず。
1時間ほど飯休憩。下りは一部トレランで三条の湯へ。
温泉は貸切状態でのんびりと入ることができました。スベスベの感触。
着替えを持って行って正解でした。一度脱いだ汗だくの下着得を着るのは無理。
すっきりして林道終点へ。
ここからおニューの自転車で駐車場まで一気にダウンヒル・・・・といきたいところでしたが、1kmもいかないうちになんと後輪パンク!!
トボトボと押して駐車場へ。20分で行く予定が1時間10分。
精神的にもたいへん疲れました。
自然林の綺麗な山で、紅葉の季節も来てみたい山です。
同じ山で発生した滑落事件を知り、単独登山の怖さを肌で感じました。私も単独ばかりなので、今以上に慎重に行動しようと思いました。
あのおじさん、無事に復活して欲しいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する