記録ID: 926717
全員に公開
ハイキング
北陸
お花畑の山頂に癒され 荒島岳
2016年07月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
天候 | 曇(時々日差し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。途中の急登、もちがかべ。大きな段差の急登ですが、ゆっくり行けば登り下りとも問題なし。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉 平成の湯600円 |
写真
登山前日に寄ったた、仏御前の滝。
国道158号線沿い、駐車場があり、きれいな遊歩道も整備されています。高さ100mもある三段の滝。平清盛に愛され、舞の名手として平家物語にも登場する、仏原村出身の仏御前に由来するそうです。
荒島岳から流れ落ちる滝は実に力強くきれいでした。
国道158号線沿い、駐車場があり、きれいな遊歩道も整備されています。高さ100mもある三段の滝。平清盛に愛され、舞の名手として平家物語にも登場する、仏原村出身の仏御前に由来するそうです。
荒島岳から流れ落ちる滝は実に力強くきれいでした。
7時30分ころ、荒島岳山頂。周りは真っ白で展望はまったくありませんが、山頂のお花畑は、赤、紫、白、などの色とりどりの美しい花々でいっぱい。時折、陽が差し、祠の上が青い空になるときも。霧が流れて行き、実に幻想的でした。
感想
梅雨明けしたとはいえ、ずっと天候がすぐれず、休みの日と、山の天気をよーくみて、なんとか回復するのでは、と思い、前回の白山に続き、北陸の名山へきました。
が、前日は雨、雨。天気予報と反し、一向に回復せず。早朝の天候が安定しそうな時間に頂上へ行きたくてAM4時前に、レインウエアを着て出発。湿気と暑さで、レインウエア内は汗が滴るほどに。それでも、荒島岳の看板からは林の中なのでウエアを脱ぎ快適に。以後、雨に降られることなく、頂上では眺望を満喫できませんでしたが、
真っ白な中に、時折霧が取れ、太陽の日差しが輝き、水滴がついた花々のみずみずしい風景に癒され、頂上で1時間半も休んでしまいました。次回は違うコースで、ぜひ眺望を楽しみに訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する