記録ID: 926769
全員に公開
ハイキング
北海道
斜里岳 本格的な沢登り!?
2016年07月22日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝3:00過ぎに出発→3:30ごろ登山口の清岳荘着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道コースは沢登りです。 |
その他周辺情報 | 清岳荘:登山口に建つ素泊まりできる山小屋。建て直した鉄筋コンクリートのきれいな建物です。駐車料金100円。車中泊500円。 パパスランドさっつる:登山口まで車で30分のところにある道の駅。数年前にリニューアルしたばかりで、お風呂、レストランともに良いです。 お風呂は、大人390円、子供200円とルーズナブル! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
備考 | 子供は渓流シューズ |
感想
清岳荘を出発するときは、上は低い雲で覆われていましたが、ガスの中を登り頂上の稜線に出ると、眼下には雲海が頭上には青空が広がっていました。雲海の上に浮かぶ遠くの山々や島が望め感動的でした。
登りの時、ムスコも注意して徒渉していたのですが、下山時は大人の歩幅とあわず何度も沢にポチャ〜ン。登山靴はびしょびしょ。子供は渓流シューズをはかせれば、もっと楽しめたかも。
ムスコは頂上で出会った兵庫から来ている、自転車で日本百名山踏破を目指しているさわやかな青年と出会い、またまたマシンガントークを。下山もご一緒させていただき、本当に楽しそうでした。ありがとうございました。下山後は山荘前で彼の自転車を興味深そうに見て、今度は自転車日本一周をやりたい!と言い始めました (*_*;
いろんな出会いがあるのも山の楽しみのひとつですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する