記録ID: 927408
全員に公開
ハイキング
道南
駒ヶ岳と山麓の秘境駅
2016年07月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 974m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館 |
写真
感想
天気がはっきりしませんので、地元の秘境駅巡り+駒ヶ岳のセットで汗をかいてきました。
来年廃止される方針であると報じられた山麓の秘境駅、姫川駅と東山駅。地元の森町住民でも存在すら知らない人も多いでしょう。生活のために利用する人もおそらく僅か。私は鉄道マニアではありませんが、地元住民として目に焼き付けておきたいと思います。
久しぶりのチャリですが、山登りと同じ筋肉を使うのでしょうか、自転車こぐのは苦にならず(ケツは痛いですが)。2駅見学してから駒ヶ岳登山口を目指します。さすがに登山口近くなると急坂で疲れて一部押して歩く場面も。
5合目でダートになったので自転車をデポしてそこから歩きます。
ひと山登った後のような太ももの疲労感、6合目からの急な登りがきついのなんのって・・・。さらに蒸し暑くて大汗、日差しがないのが救いです。
途中のベンチで休憩をとりながら太もも限界寸前でなんとか馬の背に到着、眺望全くなしです。先着の男女ペアは山頂を目指して先に進んで行きました。
降り始めると雨がポツポツ来たので小走りにトレランもどきで。下りの脚力は余裕で残ってました。僅か20分で駐車場着。
カッパを着て再びチャリをこぎだすと雨が強まってきましたが雨宿りするような場所もないので走り続けます。雨はすぐにやみ、のんびりサイクリングで帰宅。
自転車35km+登山6km、良いトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
馬の背でお会いしたものです。
剣ヶ峰もガスガスで、景色見れずでした^^;
いつか晴れた日に、山頂からの景色を見てみたいものです。
剣ヶ峰コースなので、レコは載せませんが、
またどこかの山でお会いした時は気軽に声かけてくださいね^^
自転車ハイクお疲れさまでした
naonao1972さん、初めまして。
自転車でがんばり過ぎて9合目ですでにへばってまして追い越されました・・・
この日はガスで眺望得られず残念でしたね。
聞こえてきた会話の内容から経験豊富な方とお見受けしました。剣ヶ峰に向かわれるとお聞きした時も、この人なら大丈夫、アドバイスも不要と感じて「気を付けて」の声掛けで十分と思ったのでした。
実はその時、もしかしてnaonaoさん?と、ピンときたのです。コメント頂けて嬉しいです。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する