ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 927408
全員に公開
ハイキング
道南

駒ヶ岳と山麓の秘境駅

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
41.1km
登り
974m
下り
979m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:29
合計
5:46
距離 41.1km 登り 979m 下り 979m
7:29
19
スタート地点
7:48
8:01
28
姫川駅
8:29
8:35
109
東山駅
10:24
10:27
64
11:31
11:38
21
11:59
76
13:15
ゴール地点
GPSログは途中からスタートしています
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅から5合目までチャリ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館
山は雲に隠れて全く見えませんが、とりあえずチャリでスタート
2016年07月30日 07:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 7:29
山は雲に隠れて全く見えませんが、とりあえずチャリでスタート
姫川駅の入り口
森町住民でも駅がどこにあるか知っている人は少ないでしょう
2016年07月30日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 7:42
姫川駅の入り口
森町住民でも駅がどこにあるか知っている人は少ないでしょう
近くには、はちみつ農家など数件の人家があります
2016年07月30日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 7:44
近くには、はちみつ農家など数件の人家があります
秘境姫川駅です
2016年07月30日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/30 7:48
秘境姫川駅です
時刻表
2016年07月30日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 7:48
時刻表
秘境駅マニアが全国から訪れるようですね
2016年07月30日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 7:49
秘境駅マニアが全国から訪れるようですね
ホームへ降りてみましょう
2016年07月30日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 7:50
ホームへ降りてみましょう
にわか撮り鉄に。
タイミングよく下りの汽車が入ってきました。乗降客ゼロ。
(北海道民は電車ではなく汽車と呼びます)
2016年07月30日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/30 7:53
にわか撮り鉄に。
タイミングよく下りの汽車が入ってきました。乗降客ゼロ。
(北海道民は電車ではなく汽車と呼びます)
2016年07月30日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 7:57
旧道を走って次へ
2016年07月30日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:22
旧道を走って次へ
東山駅はこんなところを通ります
近くに民家はありません
2016年07月30日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 8:28
東山駅はこんなところを通ります
近くに民家はありません
階段を登り、
2016年07月30日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:29
階段を登り、
手作り感満載のホームがあるだけの東山駅
特急の通過は迫力満点
2016年07月30日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 8:29
手作り感満載のホームがあるだけの東山駅
特急の通過は迫力満点
自撮り
2016年07月30日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/30 8:32
自撮り
花などを見ながらのんびり駒ヶ岳へ向かいます
ウドの花
2016年07月30日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:48
花などを見ながらのんびり駒ヶ岳へ向かいます
ウドの花
マツヨイグサ
2016年07月30日 08:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 8:58
マツヨイグサ
神社
2016年07月30日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:59
神社
山は相変わらず姿を見せてくれません
2016年07月30日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:04
山は相変わらず姿を見せてくれません
道端の雑草の類だと思います
2016年07月30日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:38
道端の雑草の類だと思います
こんな坂でも自転車にとっては急登です
ヒーコラ・・・
2016年07月30日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:46
こんな坂でも自転車にとっては急登です
ヒーコラ・・・
クワガタ、雌
2016年07月30日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 9:47
クワガタ、雌
アラゲハンゴンソウ
2016年07月30日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:53
アラゲハンゴンソウ
5合目に到着
2016年07月30日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 10:00
5合目に到着
ここから歩きます
2016年07月30日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:02
ここから歩きます
6合目の登山口、記帳します
2016年07月30日 10:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:24
6合目の登山口、記帳します
既にひと山登った後のような太ももの疲労感、急坂の登りが辛い・・・
蒸し暑くて大汗
2016年07月30日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:30
既にひと山登った後のような太ももの疲労感、急坂の登りが辛い・・・
蒸し暑くて大汗
駒ヶ岳名物、シラタマノキ
2016年07月30日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/30 10:36
駒ヶ岳名物、シラタマノキ
いつもなら目もくれない最初のベンチで休憩
2016年07月30日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:49
いつもなら目もくれない最初のベンチで休憩
眺望は諦めます
2016年07月30日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:04
眺望は諦めます
なんとか9合目、大休止します
2016年07月30日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:07
なんとか9合目、大休止します
馬の背に到着しました
こんなガスの中は初めてです
2016年07月30日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 11:30
馬の背に到着しました
こんなガスの中は初めてです
馬の背に咲いていた花、ベニバナイチヤクソウ
訂正⇒オオウメガサソウ
2016年07月30日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 11:33
馬の背に咲いていた花、ベニバナイチヤクソウ
訂正⇒オオウメガサソウ
イワギキョウ
2016年07月30日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 11:34
イワギキョウ
すぐ下山します
2016年07月30日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 11:37
すぐ下山します
小雨が降り出したので小走りにトレランもどきで降りると、僅か20分で登山口到着
2016年07月30日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 11:58
小雨が降り出したので小走りにトレランもどきで降りると、僅か20分で登山口到着
土砂降りダウンヒル
2016年07月30日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 12:18
土砂降りダウンヒル
入りたいが自宅まで自転車こがねばならぬのでパス
2016年07月30日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 12:29
入りたいが自宅まで自転車こがねばならぬのでパス
最後まで姿を見せてくれませんでした
2016年07月30日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:35
最後まで姿を見せてくれませんでした
イメージ映像でお楽しみください。
16年前の同じ場所から。僅かに噴煙が上がってます。
2000年10月29日 10:09撮影 by  FinePix4700Z, FUJIFILM
7
10/29 10:09
イメージ映像でお楽しみください。
16年前の同じ場所から。僅かに噴煙が上がってます。
今年最高のYes,coke,yes
2016年07月30日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/30 12:40
今年最高のYes,coke,yes

感想

天気がはっきりしませんので、地元の秘境駅巡り+駒ヶ岳のセットで汗をかいてきました。
来年廃止される方針であると報じられた山麓の秘境駅、姫川駅と東山駅。地元の森町住民でも存在すら知らない人も多いでしょう。生活のために利用する人もおそらく僅か。私は鉄道マニアではありませんが、地元住民として目に焼き付けておきたいと思います。
久しぶりのチャリですが、山登りと同じ筋肉を使うのでしょうか、自転車こぐのは苦にならず(ケツは痛いですが)。2駅見学してから駒ヶ岳登山口を目指します。さすがに登山口近くなると急坂で疲れて一部押して歩く場面も。
5合目でダートになったので自転車をデポしてそこから歩きます。
ひと山登った後のような太ももの疲労感、6合目からの急な登りがきついのなんのって・・・。さらに蒸し暑くて大汗、日差しがないのが救いです。
途中のベンチで休憩をとりながら太もも限界寸前でなんとか馬の背に到着、眺望全くなしです。先着の男女ペアは山頂を目指して先に進んで行きました。
降り始めると雨がポツポツ来たので小走りにトレランもどきで。下りの脚力は余裕で残ってました。僅か20分で駐車場着。
カッパを着て再びチャリをこぎだすと雨が強まってきましたが雨宿りするような場所もないので走り続けます。雨はすぐにやみ、のんびりサイクリングで帰宅。
自転車35km+登山6km、良いトレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

スライドしたものです^^
はじめまして。
馬の背でお会いしたものです。
剣ヶ峰もガスガスで、景色見れずでした^^;
いつか晴れた日に、山頂からの景色を見てみたいものです。
剣ヶ峰コースなので、レコは載せませんが、
またどこかの山でお会いした時は気軽に声かけてくださいね^^
自転車ハイクお疲れさまでした
2016/8/2 16:23
Re: スライドしたものです^^
naonao1972さん、初めまして。
自転車でがんばり過ぎて9合目ですでにへばってまして追い越されました・・・
この日はガスで眺望得られず残念でしたね。
聞こえてきた会話の内容から経験豊富な方とお見受けしました。剣ヶ峰に向かわれるとお聞きした時も、この人なら大丈夫、アドバイスも不要と感じて「気を付けて」の声掛けで十分と思ったのでした。
実はその時、もしかしてnaonaoさん?と、ピンときたのです。コメント頂けて嬉しいです。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いいたします。
2016/8/2 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら