また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 928181
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山 葛城山まで縦走するつもりが・・・

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
9.0km
上り
535m
下り
531m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:02
合計
3:09
5:29
12
5:41
5:43
79
7:02
7:02
95
8:37
8:37
1
530 近鉄大阪線二上駅
554-58 二上山登山口
704 雄岳
725-44 分岐点
749-54 六合目
812 二上山登山口
838 近鉄大阪線二上駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:近鉄大阪線二上駅
帰り:近鉄大阪線二上駅
「近鉄大阪線二上駅」。ここからスタートです。
2016年07月31日 05:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 5:29
「近鉄大阪線二上駅」。ここからスタートです。
とりあえずは、道路を渡り「二上山の登山口」へと向かいます。
2016年07月31日 05:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 5:30
とりあえずは、道路を渡り「二上山の登山口」へと向かいます。
しばらくはまっすぐ舗装道を歩きます。
2016年07月31日 05:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 5:37
しばらくはまっすぐ舗装道を歩きます。
そして、この突当りを「右」に曲がります。
2016年07月31日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 5:40
そして、この突当りを「右」に曲がります。
それからすぐに「左」に曲がります。信号の下に「←二上山駅」の標識がありますね。
2016年07月31日 05:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 5:41
それからすぐに「左」に曲がります。信号の下に「←二上山駅」の標識がありますね。
「近鉄二上山駅」を左に見て通過したら踏み切を渡って・・・
2016年07月31日 05:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 5:42
「近鉄二上山駅」を左に見て通過したら踏み切を渡って・・・
黄色:右へは「ふたかみパーク當麻」の二上山の登山口です。ピンク:左は給水塔近くの二上山の登山口です。今日は左に行きます。
2016年07月31日 05:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 5:43
黄色:右へは「ふたかみパーク當麻」の二上山の登山口です。ピンク:左は給水塔近くの二上山の登山口です。今日は左に行きます。
ここは「右」に曲がった方が少しだけ近道ですよ(*^^*)
2016年07月31日 05:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 5:43
ここは「右」に曲がった方が少しだけ近道ですよ(*^^*)
こんな感じの家の間を歩きます。
2016年07月31日 05:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 5:44
こんな感じの家の間を歩きます。
この突当りは「左」へ・・・
2016年07月31日 05:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 5:45
この突当りは「左」へ・・・
それからここは「右」へ・・・
2016年07月31日 05:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 5:46
それからここは「右」へ・・・
ここも「右」へと曲がります。
2016年07月31日 05:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 5:47
ここも「右」へと曲がります。
ここはまっすぐに登ります。
2016年07月31日 05:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 5:48
ここはまっすぐに登ります。
すると、やがて神社があるのでその脇を登ります。
2016年07月31日 05:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 5:50
すると、やがて神社があるのでその脇を登ります。
そして、ここを登って橋を渡って、給水塔の脇を通ると・・・
2016年07月31日 05:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 5:51
そして、ここを登って橋を渡って、給水塔の脇を通ると・・・
「←二上登山道」
2016年07月31日 05:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/31 5:53
「←二上登山道」
「二上山の登山口」に着きました。小休止してからいよいよ登山開始です。
2016年07月31日 05:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/31 5:54
「二上山の登山口」に着きました。小休止してからいよいよ登山開始です。
登山ルートは、はっきりしていますね。
2016年07月31日 06:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 6:01
登山ルートは、はっきりしていますね。
前回は左:黄色だったので、今回は右:ピンクから行ってみましょう・・・ まあ、どちらからでも山頂には到着するでしょうし・・・
2016年07月31日 06:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 6:03
前回は左:黄色だったので、今回は右:ピンクから行ってみましょう・・・ まあ、どちらからでも山頂には到着するでしょうし・・・
こちらの登山ルートも脇にベンチが設置してあります。
2016年07月31日 06:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 6:06
こちらの登山ルートも脇にベンチが設置してあります。
ん?? だんだんと下り基調になってきていますね・・・
2016年07月31日 06:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 6:17
ん?? だんだんと下り基調になってきていますね・・・
さすがは二上山!未踏の知らない登山道がたくさんあるみたいです・・・
2016年07月31日 06:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 6:20
さすがは二上山!未踏の知らない登山道がたくさんあるみたいです・・・
ずっと、下り基調か平行移動だったので、それで山頂には着きそうにないのでここから登ってみることにしました。
2016年07月31日 06:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/31 6:38
ずっと、下り基調か平行移動だったので、それで山頂には着きそうにないのでここから登ってみることにしました。
右手に展望ベンチが見えました。
2016年07月31日 06:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 6:58
右手に展望ベンチが見えました。
おっ!「PLの塔」が見えている・・・西側の大阪の街並みが見えています。
2016年07月31日 06:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
7/31 6:58
おっ!「PLの塔」が見えている・・・西側の大阪の街並みが見えています。
「雄岳」(二上山山頂)に到着。あと少し歩いてベンチのある「馬の背」で休憩しようか・・・
2016年07月31日 07:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
7/31 7:04
「雄岳」(二上山山頂)に到着。あと少し歩いてベンチのある「馬の背」で休憩しようか・・・
「馬の背」に向かっているつもりがなんか違うような気が・・・
2016年07月31日 07:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 7:16
「馬の背」に向かっているつもりがなんか違うような気が・・・
「分岐点」でこの標識を見て、ふと地図とGPSを取り出すと「馬の背」からは離れて下ってしまっていることが分かりました ( ゜Д゜)
2016年07月31日 07:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 7:25
「分岐点」でこの標識を見て、ふと地図とGPSを取り出すと「馬の背」からは離れて下ってしまっていることが分かりました ( ゜Д゜)
この「分岐点」のベンチに座って「これからどうするか?」を思案しました。予定通りの「葛城山」へと向かうにはもう一度「雄岳」へと登り返さないといけないし・・・ 10分ほど考えて今日は暑いので無理はせずにこのまま下山することにしました。
左:ピンクから下山します。右:黄色は「ふたかみパーク當麻」の二上山の登山口です。
2016年07月31日 07:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 7:44
この「分岐点」のベンチに座って「これからどうするか?」を思案しました。予定通りの「葛城山」へと向かうにはもう一度「雄岳」へと登り返さないといけないし・・・ 10分ほど考えて今日は暑いので無理はせずにこのまま下山することにしました。
左:ピンクから下山します。右:黄色は「ふたかみパーク當麻」の二上山の登山口です。
「六合目」まで下ってきました。


2016年07月31日 07:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 7:50
「六合目」まで下ってきました。


「六合目」からは展望があり、二上山の麓の當麻や香芝の街並みが見えています。
2016年07月31日 07:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
7/31 7:52
「六合目」からは展望があり、二上山の麓の當麻や香芝の街並みが見えています。
下山道は、はっきりしています。
2016年07月31日 07:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 7:59
下山道は、はっきりしています。
「二上山登山口」に戻って来ました。

2016年07月31日 08:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/31 8:12
「二上山登山口」に戻って来ました。

給水塔の脇を通って「近鉄大阪線二上駅」へと戻ります。
2016年07月31日 08:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/31 8:14
給水塔の脇を通って「近鉄大阪線二上駅」へと戻ります。
「二上山」です。「二上山駅」の近くで撮った写真です。
山並みが池に写っており綺麗ですね・・・
2016年07月31日 08:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
7/31 8:24
「二上山」です。「二上山駅」の近くで撮った写真です。
山並みが池に写っており綺麗ですね・・・
「近鉄大阪線二上駅」に帰ってきました。

2016年07月31日 08:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/31 8:38
「近鉄大阪線二上駅」に帰ってきました。

本日のログ。
2016年07月31日 08:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/31 8:39
本日のログ。

装備

備考 水分消費700ml  ケストレル38 フィッション

感想

先週末が存外に涼しく登山することができたので
今回も夏山に向けてのトレーニングでどこかの山を歩いてみることにした。
しかし、今日は車が使用できないので、電車での移動の登山となった。

電車での移動でトレーニングするなら・・・・と過去の私の記録で2013年03月の
「二上山-葛城山 チャレンジ登山のトレーニングをする!」って題で
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275590.html
二上を登って葛城山まで縦走してから下山すると言う3年前の自分の参考記録を見つけた。

3年前の自分に挑戦するのも面白いかもしれない。
果たして、より早く歩けるのか?それとも遅くなってしまったのか?
でも季節は前回は3月で今回は7月末の盛夏・・・ 
同じようには歩けないんじゃないかな? 
まあ、細かい話は脇に置いておいて、歩いてみることにした。

それから当日・・・
予定通り始発の近鉄電車に乗って早朝より「近鉄大阪線二上駅」から歩き始めた。
今回は水分だけで3リットル。背中に担ぐ荷物が重い・・・
でも、今日はトレーニングなんだし
こうも暑いと水分はたくさん持ってないといけない。

3年前の記憶の通りに順調に舗装路を歩いて住宅街を通りぬけて
25分ほどで「二上山」の登山口に到着した。
ここからが本格的に登山の始まりだ。
ここから二上山を登り、竹内峠へと下り、岩橋山を登り返し
最後には葛城山へと登り、近鉄御所駅へと下る
約9時間そして23キロのトレーニングの開始だ。

登山口で5分ほど小休止をしてから二上山を登り始める。
5分ほどしたら登山道が分岐しているのが見えた。
前回と同じルートを歩くのも面白くないと思い
今回は違うルートから登ってみることにした。
まあ、どうせどこかでルートは合流してやがて山頂へと導いてくれるだろうし・・・

しかし、当初は登り基調だった登山道も、平坦になりやがて下り基調になって
なかなか山頂へと目指す雰囲気がない。
このまま平行移動を続けても埒があきそうにないので
適当なところで登り基調の登山ルートがあったので、そこを登ることにした。

まだ、早朝とは言うものの盛夏の山・・・
周囲をぶんぶんと飛び回る羽虫を手で追い払いながら
そして、暑さで大汗をかきながらの艱難苦難の山歩となった。
やがて、見覚えのある神社らしき建物が見えた。
二上山の山頂「雄岳」に到着したようだ・・・

ここからベンチのある「馬の背」まではそんなに遠くはなかったので
そこまで歩いてからベンチに腰を掛けて汗を拭い
冷たい水を飲みながら熱い体を冷まして休もうと思った。
そんな目論見で「馬の背」まで歩いてみるも思った以上に遠い・・・
何となく、ルートも記憶とは違うような気がする。
でも、それはもう3年も前の記憶・・・
そのうちに到着するだろう・・・

やがて、「分岐点」に差し掛かりルートの脇にある行先を示す標識を見て
私は自分が違う方向に歩いていることに気が付いた。
そこで、地図とGPSを取り出して現在地を確認してみた。

ショックなことに私がいる場所は目指す「馬の背」とは逆方向で
むしろ登ってきた登山口へと向かう下山ルートの途中の「分岐点」だった。
その「分岐点」の脇にはベンチがあったので、一旦はそこに腰を掛けて汗を拭い
冷たい水を飲みながら熱い体を冷まして休みながら思案する。

ルート復帰するには下ってきた道を登り返さないといけない・・・
今日はすでに暑いし、これから午後に向かうにつれて
気温は加速度的に暑くなっていくはず・・・
10分ほど経過して私は決断した。
このまま下山しよう。今日は暑いから、これで十分じゃないか・・・・

今日は予定通りに歩くことはできなかったが
結果としては盛夏の中、無理はなくてよかったかもしれない。
でもルートミスは今後は気をつけないと・・・
これはいい教訓にはなった。

それにしても「二上山」はいろんな登山道があって奥深い山だ。
また機会があれば涼しい時期に未知のルートを探検してみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら