記録ID: 92995
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
雪原の六甲山上で今年の散策初め
2011年01月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 236m
コースタイム
東おたふく山登山口バス停11:00頃〜土樋割峠〜七曲り道〜13:00頃一軒茶屋(昼食)14:00頃
〜吉高神社〜六甲山頂〜(山上縦走路)〜16:00頃六甲ガーデンテラス〜(バス移動)
〜ケーブル山上駅
〜吉高神社〜六甲山頂〜(山上縦走路)〜16:00頃六甲ガーデンテラス〜(バス移動)
〜ケーブル山上駅
天候 | 風弱く、晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
阪急バス → http://bus.hankyu.co.jp/rosen9/0604.html 六甲ガーデンテラス〜ケーブル山上駅 : 六甲山上バス → http://www.rokkosan.com/cable/bus/ 六甲ケーブル → http://www.rokkosan.com/cable/rc/ ケーブル下〜阪神御影 : 神戸市バス16系統→http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/teiryuujo/kei016.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたルートは全て安全快適な一般登山道です 積雪状況 : 登山口〜土樋割峠 : 5〜15cm 土樋割峠〜魚屋道との出合 : 概ね15cm 七曲り道 : 10〜20cm 山上縦走路 : 15〜25cm(北斜面側の最深部で30cm位) (ガーデンテラス内は除雪作業で残雪なし) *七曲り道、一軒茶屋直下の木橋は一部破損で通過には要注意です。 *山上縦走路では圧雪の凍結箇所が数ヶ所有りました。 *先行者のトレースは十分に有りました。 |
写真
感想
12月の二度に及ぶ寒波でも六甲山系には降雪が無く、少々やきもきさせられ
ましたが超一級の年越し寒気の南下でようやく積雪となりました。
強い寒気の南下による降雪は南岸低気圧の通過による湿った雪と違い、比較
的乾いてるので感触もいいですネ(^^♪ それでも、北国のパウダースノー
にはとても及ばないでしょうが・・・。
適度な雪深はゴロゴロ石や道の凹凸を全て隠してくれるのでリハビリ歩行に
とっては非常に好都合で、この日はゆっくりながらも足運びのリズムが良く、
心地よい疲労感が残る雪上散策でした。
吉高神社ではリハビリの成就などを祈念しました。思えば昨年の今頃はよう
やく街中ウォーキングでリハビリ歩行を始めたばかり・・この一年でゆっく
りながらも雪の山道を歩けるようになっただけでも感謝!感謝!でした。
東おたふく山登山口バス停〜吉高神社〜ガーデンテラスで歩数は、14,900
でした。
六甲ガーデンテラス 施設案内、飲食、交通アクセスなど
→http://www.rokkosan.com/gt/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
きれいな写真がいっぱいですね
すごい雪の量
明日どこに行こうかな〜って
今日はほとんど一日ヤマレコ見てました
やっぱり今年も初山行は六甲になりそうです
今年もよろしくお願いします
雪景色で、まるで違った山に感じます
たまには、いいですよね、雪山気分を味わえますね
早く、
今年もよろしくお願いします
おはようございます!
六甲山とは思えないような雪景色の
写真の数々とてもきれいですね!
夕陽の写真もナイスショットで
年始から縁起がいいですね!
今年も宜しくお願いします。
yutak25さん、あけましておめでとうございます
ようやく六甲にも、待ち望んだ降雪が来ましたね
久し振りの雪の感触はいいものでした
今年もyutakさんのロングコースと健脚ぶりに感心させられる年に
なりそうですね
正月山行の記録、楽しみにしています
今年もよろしくお願いします。
mizuponさん、あけましておめでとうございます
市街地から僅か数十分で雪山気分を味わえるのが六甲のいいところですね
寒波が続くようになると、滝の様子が気になって来ます
かわいい娘さんたちも伸び盛りで、今年もますます楽しみですね
今年もよろしくお願いします。
TakaSyuuさん、あけましておめでとうございます
お褒め頂いて、ありがとうございます。
昨日は、出発が遅くなってしまい
テラスや山上駅で夕暮れを迎えたのでいい景色が見れました
日没ショーは5分足らずの出来事で、とてもラッキーでした
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する