ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93155
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

可愛いお友達に会いに・・・陣馬山

2011年01月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
yamabuki その他1人
GPS
05:35
距離
12.2km
登り
774m
下り
766m

コースタイム

10:10藤野駅-10:35落合-11:17栃谷尾根取り付き-12:20山頂(昼食1:30)-15:09落合-15:45藤野駅
天候 晴れなれど雲多し 富士見えず
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線藤野駅より徒歩にて登山道へ
コース状況/
危険箇所等
よく手入れされている登山道で 危険箇所はありませんでした。
今日は電車でお出かけです。娘は部活。
2011年01月03日 09:37撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 9:37
今日は電車でお出かけです。娘は部活。
はい、この駅で降りました。
2011年01月03日 10:10撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 10:10
はい、この駅で降りました。
隧道をくぐり・・・
2011年01月03日 10:13撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 10:13
隧道をくぐり・・・
落合で右折 栃谷尾根を目指します。
2011年01月03日 10:35撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 10:35
落合で右折 栃谷尾根を目指します。
神社です。切り立った岩の上にあります。
2011年01月03日 10:45撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 10:45
神社です。切り立った岩の上にあります。
ここから林道と別れ 山道に入ります。
2011年01月03日 11:17撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 11:17
ここから林道と別れ 山道に入ります。
明るい尾根道をズンズン進みます。
2011年01月03日 11:26撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 11:26
明るい尾根道をズンズン進みます。
道標もたくさんあります。おっ 炭焼き釜もありました。
2011年01月03日 11:56撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 11:56
道標もたくさんあります。おっ 炭焼き釜もありました。
もうすぐ頂上ですよ、あと一踏ん張りです。
2011年01月03日 12:11撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:11
もうすぐ頂上ですよ、あと一踏ん張りです。
見えてきました。
2011年01月03日 12:18撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:18
見えてきました。
は〜い 頂上です。10代君。(工場長曰く)
2011年01月03日 12:20撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:20
は〜い 頂上です。10代君。(工場長曰く)
会えました、kikiさんご家族。マコリちゃん、たっくん、憶えていてくれてありがとう。yamabuki夫婦は嬉しかったです。
2011年01月03日 12:48撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:48
会えました、kikiさんご家族。マコリちゃん、たっくん、憶えていてくれてありがとう。yamabuki夫婦は嬉しかったです。
スカイツリーが見えていました。
2011年01月03日 12:27撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:27
スカイツリーが見えていました。
呑む、ひたすら、呑む。
2011年01月03日 12:52撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:52
呑む、ひたすら、呑む。
喰う、ひたすら、喰らう。
2011年01月03日 12:52撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 12:52
喰う、ひたすら、喰らう。
さぁ ズンズン下りますよ。
2011年01月03日 14:01撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 14:01
さぁ ズンズン下りますよ。
軽快に スキップ気分で 鼻歌交じりで・・・
2011年01月03日 14:17撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 14:17
軽快に スキップ気分で 鼻歌交じりで・・・
落合に戻りました。
2011年01月03日 15:09撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 15:09
落合に戻りました。
まるで 卵のような隧道です。
2011年01月03日 15:35撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 15:35
まるで 卵のような隧道です。
踏切をこえ 右折で藤野駅です。
2011年01月03日 15:40撮影 by  DSC-T50, SONY
1/3 15:40
踏切をこえ 右折で藤野駅です。
撮影機器:

感想

今日は予定が真っ新、何もありません。かみさん昨年末より体調少し悪かったのも、今日は絶好調。さぁ何処行くって感じで マコリちゃん、たっくん、kikiさんご一家が 陣馬山にいくとのこと、そんな話をしたら、かみさん会いに行きたいのいってんばり。じゃぁってんで陣馬山行ってきました。可愛いちびっ子たちにも会え美味しい甘酒、ビールでべろべろばぁ、今年一発目の山行は最高の山行でありました。またどこかの山頂で可愛いアルピニストにあえたらいいなぁ とうちのかみさん申しております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

はじめまして!
yamabukiさん、こんにちは!
私も10代君の所にお邪魔しておりました。
ニアミスでしたね。もう少し時間が遅かったら・・・。しかもkikiさんたちもいらっしゃったとは・・・。
2011/1/3 22:25
はじめまして
itochanさん こんにちは&はじめまして
コメントありがとうございます。

陣馬の白馬前は銀座でしたね、
沢山の登山者で  でした。

いずれどこかの
お会いできれば いいですね

これからもよろしくお願いします。
2011/1/4 8:55
明けましておめでとうございます!
yamabukiさん、今年も宜しくお願いいたしますです。

陣場山でべろべろばぁ、よいですねぇ
kikiさん一家ともランデブーで、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
2011/1/3 23:00
さくちゃん あけおめ です。
さくちゃん あけましておめでとうさん。


今年は 早々に硫黄行ってきたんですね。
天候に恵まれたようで 綺麗な写真いっぱい
いいですね

早速ピッケル大活躍ですね、
いよいよ アルピニスト一直線ですな。


今年もヨロシクで〜す。
2011/1/4 9:04
今日は嬉しかったです〜〜♪
yamabukiさん、こんばんは!

今日はサプライズでとっても嬉しかったです^^
まさか!まさか!のビックリでしたよーー
子供達も山頂で大好きなyamabukiさん夫妻とお会いできて嬉しがってました♪
主人もご挨拶できて良かったです!

新年山行がこれまたとっても楽しい思い出のものになりました

私達、何と、家に帰ったのは23時です〜!
あの後、小仏経由で降りて立川で新年会してきました^^
そして、、、↑わお!itochanさんもいらっしゃってたとは!
10代クンの山はスゴイですねー。出会いの宝庫
今日は会の写真も撮っていただいたり、本当にお世話になりました。

またお会いできる日を楽しみにしています♪
ありがとうございました!
2011/1/4 0:13
昨日はありがとうございました。
kikiさん たっくん、マコリちゃんそしてお父さん
昨日は 図々しく押しかけちゃって スミマセン[[sweat]

かみさん陣馬陣馬って
もう子供さんたちに会いたくて会いたくて・・・
・・・実は 私もでした

小仏から立川新年会ですか
イイッスね 羨ましい限りです はい
ちなみに 立川、かみさんの実家ありまして
蛍のお尻であります


またどこかでお会いできるといいですね。

こちらこそありがとうございました。
2011/1/4 9:30
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
サプライズな滑り出しですねぇ〜。
今年は色々な想い出がたくさん出来るような予感が・・・・
ご活躍をお祈り致します。
2011/1/4 4:29
賢ぱぱさん おめでとうございます。
こちらこそ 今年もヨロシクお願いします。

十代クン前はサプライズな場所のようです。

>今年は色々な・・・
ええ そんな気がしています。
安倍奥あたりで 賢ぱぱさんとランデブー
なんてのも いいですねぇ
2011/1/4 9:40
遅くなりました。
yamabukiさん、新年おめでとうございます。

良い新年を迎えられたようですね。

私は初詣を兼ねて近くの竜爪山へ行って来ました。

いつもなら寒くて震える程ですが、今年は風もなく暖かな陽気になり富士山もきれいに見えていました。

今年も宜しくお願い致します。
2011/1/4 10:25
今年もヨロシクです。
daikokuさん
あけましておめでとうございます。
竜爪山天候に恵まれたようで 先ずはなによりですね

今年は山梨東部へお越しの際は是非ご一報を
ええ 迷惑承知で駆けつけますよ

今年もヨロシクお願いします。m(_ _)m
2011/1/4 19:50
可愛いお友達!
yamabukiさん 奥さま、
明けましておめでとうございます。

kikiさん御一家と初ハイキング、
羨まし〜な〜。
こんど私達も乱入しちゃおうかしら、、。

manabu
2011/1/4 18:20
是非! 乱入お待ちしております。
manabuさん 
あけましておめでとうございます。

お待ちしておりますよ〜。
奥さんとの乱入、
3000mでも近場の低山でも
ええ 何処でもおあいしましょうね!

今年もヨロシクです 
2011/1/4 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
一ノ尾尾根から陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜陣谷温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら