記録ID: 932343
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山初登頂! 富士宮口発〜剣ヶ峰〜御殿場口下山〜宝永山〜富士宮口着
2016年07月27日(水) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 14:30
4:30
480分
富士宮口五合目
12:30
13:00
30分
富士山浅間大社奥宮
13:30
13:40
40分
剣ヶ峰山頂
14:20
160分
富士山頂御殿場口
17:00
30分
砂走り入口付近
17:30
90分
宝永山分岐地点
19:00
富士宮口五合目
富士宮口五合目より山頂、剣ヶ峰登頂し、下りは御殿場口コース、砂走りを経由し、富士山第一火口を右手に、富士宮口まで回り込むルート。
登りの富士宮登山道に比べ、帰りのコースはとても長かった。
登りの富士宮登山道に比べ、帰りのコースはとても長かった。
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰り⇒富士宮口5合目よりバスで水ケ塚駐車場へ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
念願だった初めての富士登山でした。
ご来光は最初からあきらめ、朝4:30に、友人4人と、中2男子3人で富士宮口より登山スタート。
高山病の事は色々な方から聞いていたため、5合目で1時間ほど体を慣らしてから登ったのだが、友人1人が7合目付近より具合が悪くなり始めたので、ペースダウンし何とか登頂。
5合目は雨でしたが、8合目位からは雲を抜け青空と雲海が広がり素晴らしい景色が広がっていました。
下りの御殿場ルート砂走りは、ザクザク踏込みちょっとしたサンドスキー気分に。
宝永山分岐点から、もうひと踏ん張りして、富士宮口へ。
高山病の友と、休み休み、だましだましゆっくり下山し、19時、トワイライトな雰囲気の中5合目到着しました。
山頂浅間大社奥宮では、12年に一度の御朱印もいただき、満足な富士山初登頂となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する