ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93274
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

蓬莱山・・・琵琶湖を眺めながらスノーハイク

2011年01月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,020m
下り
1,020m

コースタイム

7:40 林道駐車地を出発
8:20 登山口
10:05 <権現山> 10:20
11:00 <ホッケ山> 11:15
12:45 <蓬莱山> 14:00
15:30 <権現山> 15:50
16:30 登山口に下山
17:10 駐車地に到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道凍結で前進不能・・・ここから2kmほど歩くことに。
林道凍結で前進不能・・・ここから2kmほど歩くことに。
登山口に到着。
2011年01月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 8:22
登山口に到着。
トレースあり
2011年01月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 8:56
トレースあり
晴れ間が出てきた!!
2011年01月03日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 9:50
晴れ間が出てきた!!
美しい雪景色にテンション↑↑。
2011年01月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 9:47
美しい雪景色にテンション↑↑。
ちなみに霧氷ではないです。
2011年01月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 9:54
ちなみに霧氷ではないです。
権現山は目の前。
2011年01月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:02
権現山は目の前。
<権現山>

ここまでトレースはしっかりあった。
2011年01月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:05
<権現山>

ここまでトレースはしっかりあった。
展望は最高!!
2011年01月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:06
展望は最高!!
デカイ琵琶湖が目の前に。
2011年01月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:06
デカイ琵琶湖が目の前に。
琵琶湖を眺めながら快適な稜線スノーハイク。
2011年01月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:23
琵琶湖を眺めながら快適な稜線スノーハイク。
ホッケ山が見えてきた。
2011年01月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:25
ホッケ山が見えてきた。
ホッケ山直下はトレースがあるけどズボズボ沈む。
雪と格闘。
2011年01月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 10:51
ホッケ山直下はトレースがあるけどズボズボ沈む。
雪と格闘。
<ホッケ山>

蓬莱山はもうすぐ。
2011年01月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:03
<ホッケ山>

蓬莱山はもうすぐ。
ホッケ山も展望は文句なしに最高!!
2011年01月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:09
ホッケ山も展望は文句なしに最高!!
琵琶湖が丸見え!
2011年01月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:10
琵琶湖が丸見え!
伊吹山と霊仙山が遠くにハッキリと見える。
2011年01月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:11
伊吹山と霊仙山が遠くにハッキリと見える。
伊吹山ズーム。
2011年01月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:07
伊吹山ズーム。
この先はトレースも風で消えて・・・
2011年01月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:17
この先はトレースも風で消えて・・・
深く沈み込むのでスノーシュー装着。
2011年01月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:38
深く沈み込むのでスノーシュー装着。
蓬莱山まで・・・
2011年01月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:47
蓬莱山まで・・・
まだまだ続く快適な稜線歩き・・・
2011年01月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:54
まだまだ続く快適な稜線歩き・・・
見える風景は・・・
2011年01月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:15
見える風景は・・・
キレイな琵琶湖!
2011年01月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:15
キレイな琵琶湖!
あとひと登りで山頂。
2011年01月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:32
あとひと登りで山頂。
霧氷その1
2011年01月03日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:33
霧氷その1
霧氷その2
2011年01月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:37
霧氷その2
霧氷その3
2011年01月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:39
霧氷その3
霧氷と琵琶湖
2011年01月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:41
霧氷と琵琶湖
<蓬莱山>

やっと山頂に到着。
2011年01月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:54
<蓬莱山>

やっと山頂に到着。
山頂は琵琶湖バレイスキー場。
2011年01月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:49
山頂は琵琶湖バレイスキー場。
武奈ケ岳が見える。
2011年01月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:49
武奈ケ岳が見える。
武奈ケ岳ズーム。
2011年01月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:50
武奈ケ岳ズーム。
絶景を眺めながらのんびり昼飯。
2011年01月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 13:05
絶景を眺めながらのんびり昼飯。
あ〜いい眺め。
2011年01月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 13:06
あ〜いい眺め。
伊吹山ズーム。
2011年01月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:07
伊吹山ズーム。
霊仙山ズーム。
2011年01月03日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 11:59
霊仙山ズーム。
御池岳ズーム。
2011年01月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 12:00
御池岳ズーム。
たっぷり絶景を満喫したのでそろそろ下山。
2011年01月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 13:07
たっぷり絶景を満喫したのでそろそろ下山。
ホッケ山に戻る。
2011年01月03日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 14:57
ホッケ山に戻る。
午前中よりも・・・
2011年01月03日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 14:59
午前中よりも・・・
太陽の向きが変わり・・・
2011年01月03日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 14:59
太陽の向きが変わり・・・
琵琶湖はさらにキレイに見える。
2011年01月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 15:00
琵琶湖はさらにキレイに見える。
権現山でコーヒーブレイク。
2011年01月03日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 15:32
権現山でコーヒーブレイク。
最後にこの絶景を目に焼き付ける。
2011年01月03日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 15:36
最後にこの絶景を目に焼き付ける。
駐車地に下山完了、凍結路もなくなっている。
2011年01月03日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1/3 17:11
駐車地に下山完了、凍結路もなくなっている。

感想

湖西道路の和邇ICから登山口を目指して積雪凍結の林道を走る。
・・が、急坂でスタッドレスタイヤは空回り、凍結路で前進不能に。

チェーンを付けることも考えたが面倒なので、バックして広いスペースに駐車。
本来の駐車地まで2kmほど歩くことにする。
林道はカチコチに凍結しているので、転倒防止で4本アイゼンを付けて歩く。

意外と早く登山口に到着したが・・・。
足に合っていない冬靴・・・早速かかとが痛み出す。

ここで積雪は20〜30cmほど。
トレースがあるのでアイゼンを外してつぼ足で登る。

サクサク登り、権現山への急な登り坂になる。
この付近から太陽が出て青空に。

そして木々に積もった雪が青空に映える!
霧氷と青空ではないけれど、それでも久々のキレイな雪景色にテンションUP!!
かかとの痛みも忘れて気分良く急坂を登る。

トレースを辿り、権現山に到着。
快晴の天気で琵琶湖の大展望。気持ちがいい♪

もう充分満足だけど、この天気と積雪量、蓬莱山を目指さずにはいられない。
この先は前日までのトレースだけで、風で消えかかっている。
今日は誰もまだ歩いていない様子。
とりあえず、スノーシューを着けずにこのままつぼ足で行ってみる。

ここからは気持ちがいい稜線歩き。
蓬莱山までずっと琵琶湖を眺めながらの快適なスノーハイク♪

稜線のトレースは軽く沈むだけなので楽勝!
と思っていたら・・・ホッケ山の急坂ではズボズボに。
久々に雪と格闘したが、なんとかホッケ山に到着。
かなりの体力を消耗した。

ホッケ山も琵琶湖の絶景で、蓬莱山への稜線も見渡せる。
暖かい太陽が降り注ぎ、風もほとんどなく快適。

さらにつぼ足で進むが途中から深く沈み込むようになる。
この付近で積雪は50〜70cmぐらいか。
せっかくスノーシューを持ってきているので、ここから使うことに。

蓬莱山への最後の登りはかかとの痛みでスローペースに・・・。
ようやく到着した山頂は・・・
琵琶湖バレイのスキーヤーとボーダーだらけ。。。。
山頂に着いた喜びがイマイチないし、人が多過ぎて落ち着かない。

静かなスペースを探して昼飯。
今日は周囲の山々が良く見える。

武奈ケ岳・・・真っ白な西南稜がひと際目立つ。
伊吹山・・・独立峰で真っ白なのですぐに分かる。
霊仙山・・・初めて登った雪山、久々に登りたい。
御池岳・・・今日も素晴らしい樹氷がありそうな感じ。

無風快晴で、たっぷり琵琶湖と名峰を眺めて満足した♪
そろそろ下山。

下りもスノーシューで、いつもの様にザックザックと快速!!
権現山〜蓬莱山の稜線歩きはほんとに最高。
気持ちがいい♪
太陽が西から琵琶湖と山々を照らして、さらにハッキリと見えるようになった。

登り返しがしんどかったが、あっという間に権現山。
ここでホットコーヒーで少し休憩。
最後の琵琶湖と鈴鹿山脈の風景を眺めながらのんびりと。

スノーシューを外し、あとは登山口を目指すのみ。
かなりの登山者が来たようで、トレースが踏み固められている。

登山口から駐車地への林道はかなり雪が溶けている。
今なら登山口までも上れるはず。
上れなかった凍結の急坂も、今は通常の舗装路に。

林道を40分ほど歩き無事に車に再会。
また来たいと思える最高の稜線スノーハイクだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2518人

コメント

あけましておめでとうございます〜♪
今年も宜しくお願い致しますconfidentheart04


気持ちの良いスノーハイク日和でしたね 思わず歩きたくなる気持ちも分かります♪

蓬莱山,昨年夏にびわ湖バレイに行った時に南の山々の稜線を眺めていました
ただ,自宅から私の運転だと片道3時間半〜4時間 帰りの運転がしんどかったです
でも,体力がついたらこの稜線歩きは行ってみたいですね〜♪

今年も良い山歩きが出来ることを祈っております〜happy01good
2011/1/4 16:44
おめでとうございます!!
kayo-piさん


曇り予報が思わぬ快晴だったので、テンションが上がりました

ここはほんとに、ず〜っと琵琶湖を眺めながら歩けるのでオススメですよ。

疲れたら下りはゴンドラもあるので心強いですよ

kayo-piさんもご家族4人で百々ケ峰に初登りされたようで。
今年も楽しい山歩きと山行記録を期待していますよ

今年もよろしくです
2011/1/4 23:47
おめでとうございます。
新年、おめでとうございます、
下山直後のメール、残念でした、
朝にメールを頂いてれば一緒に行けたのに、と思ってます、
この日の比良は、天候よく、最高の眺めでしたね、
僕たちも胸ラッセルで修行でしたよ、
次回、またご一緒できるのを楽しみにしております。
本年も、よろしくです。
2011/1/4 20:08
新年おめでとうございます。
teddyさん


キャンセルして直前にまた参加もちょっとな〜って思ったので、今回は見送りました

胸までラッセルですか!楽しそうですね〜

僕はトレースに助けられましたけど、新雪をガッシガッシとスノーシューでラッセルして、自分だけのトレースを付けるのをやりたかったです。

今年こそはteddyさんと一緒にラッセルできるのを楽しみにしていますよ

今年もよろしくお願いします。
2011/1/4 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら