ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 932780
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

まだまだお花いっぱいの月山

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
iccochan その他1人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
865m
下り
850m
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場着8時すぎくらいで半分以上は埋まっていた。空きはそれなりにあり。
駐車場の目の前に綺麗なトイレ、更衣室あり。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていて迷うようなところはない。
この看板の位置からして月山か?と思ってしまうけど…
2016年08月06日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 8:56
この看板の位置からして月山か?と思ってしまうけど…
月山はこっち
2016年08月06日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 8:56
月山はこっち
ミヤマアキノキリンソウ。もうすぐ秋だなぁ。
2016年08月06日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:02
ミヤマアキノキリンソウ。もうすぐ秋だなぁ。
オトギリソウ
2016年08月06日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:02
オトギリソウ
シロバナニガナ
2016年08月06日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:03
シロバナニガナ
ニッコウキスゲがたくさん!
2016年08月06日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:05
ニッコウキスゲがたくさん!
モミジカラマツ
2016年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:07
モミジカラマツ
ハクサンボウフウ?たくさん咲いていて爽やか
2016年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:07
ハクサンボウフウ?たくさん咲いていて爽やか
ニッコウキスゲと月山
2016年08月06日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/6 9:12
ニッコウキスゲと月山
ヨツバシオガマ
2016年08月06日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:12
ヨツバシオガマ
ウサギギク
2016年08月06日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:15
ウサギギク
イワショウブ
2016年08月06日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:16
イワショウブ
シロバナトウウチソウ
2016年08月06日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:16
シロバナトウウチソウ
○○○アザミ
2016年08月06日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:17
○○○アザミ
チングルマの花は終わってフサフサが生えてました
2016年08月06日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:18
チングルマの花は終わってフサフサが生えてました
池塘好きだな〜
2016年08月06日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:27
池塘好きだな〜
写真だとよくわからないけど、キンコウカがたくさん咲いています!
2016年08月06日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:27
写真だとよくわからないけど、キンコウカがたくさん咲いています!
姥ヶ岳山頂。5月以来です。
2016年08月06日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:30
姥ヶ岳山頂。5月以来です。
ウメバチソウ。茎がシャキーンとしてる
2016年08月06日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 9:36
ウメバチソウ。茎がシャキーンとしてる
ちょっとずつ山頂が近づいてきます
2016年08月06日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:40
ちょっとずつ山頂が近づいてきます
登山道がゆるーく続いていく光景…良いよなぁ
2016年08月06日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 9:40
登山道がゆるーく続いていく光景…良いよなぁ
キンコウカが眩しい
2016年08月06日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 9:45
キンコウカが眩しい
ミヤマ(?)リンドウ。ハッとする青。
2016年08月06日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:46
ミヤマ(?)リンドウ。ハッとする青。
マルバシモツケ
2016年08月06日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:46
マルバシモツケ
○○○ウスユキソウ
2016年08月06日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:49
○○○ウスユキソウ
ミヤマキンバイ。この日見つけたのはこの2輪のみでした。
2016年08月06日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:52
ミヤマキンバイ。この日見つけたのはこの2輪のみでした。
ハクサンイチゲ
2016年08月06日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:52
ハクサンイチゲ
ヤマハハコ
2016年08月06日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:53
ヤマハハコ
トモエシオガマ?初めて会いました
2016年08月06日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:54
トモエシオガマ?初めて会いました
ウツボグサ?
2016年08月06日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 9:56
ウツボグサ?
湯殿山口方向
2016年08月06日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 9:56
湯殿山口方向
雪渓。いつもよりかなり小さいのかな?
2016年08月06日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:09
雪渓。いつもよりかなり小さいのかな?
空の青と山のグリーンの間の黄色
2016年08月06日 10:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 10:11
空の青と山のグリーンの間の黄色
雪渓の近くはまだチングルマの花も残ってました!
2016年08月06日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:12
雪渓の近くはまだチングルマの花も残ってました!
真ん中のたくさんの糸みたいなのがあのフサフサになるんだね
2016年08月06日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:14
真ん中のたくさんの糸みたいなのがあのフサフサになるんだね
アカモノちょっと
2016年08月06日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 10:18
アカモノちょっと
アオノツガザクラもちょっと
2016年08月06日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 10:18
アオノツガザクラもちょっと
ハクサンシャジン
2016年08月06日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 11:11
ハクサンシャジン
山頂付近は色とりどりのお花畑
2016年08月06日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 11:13
山頂付近は色とりどりのお花畑
写真を撮れるのはここまで!
2016年08月06日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 11:18
写真を撮れるのはここまで!
ちょっとだけミヤマキンポウゲ。花弁ツヤツヤ。
2016年08月06日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 11:29
ちょっとだけミヤマキンポウゲ。花弁ツヤツヤ。
今日も記念写真
2016年08月06日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 11:52
今日も記念写真
ハクサンフウロ。色が濃いものも多かった。
2016年08月06日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/6 12:00
ハクサンフウロ。色が濃いものも多かった。
エゾシオガマ。上から見るとくるんくるん。
2016年08月06日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:00
エゾシオガマ。上から見るとくるんくるん。
ここでも記念写真。看板にコマクサが書いてあるけどここにも咲くの?イメージないなぁ。
2016年08月06日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:03
ここでも記念写真。看板にコマクサが書いてあるけどここにも咲くの?イメージないなぁ。
雪渓から流れ出す水が流れています。そんなに冷たくはない。
2016年08月06日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:54
雪渓から流れ出す水が流れています。そんなに冷たくはない。
チングルマのふさふさ
2016年08月06日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 12:56
チングルマのふさふさ
ヒナザクラ?がたくさん咲いていました!写真だと難しい。実物はとっても綺麗でした♪
2016年08月06日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 13:11
ヒナザクラ?がたくさん咲いていました!写真だと難しい。実物はとっても綺麗でした♪
フレッシュなチングルマの花
2016年08月06日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 13:12
フレッシュなチングルマの花
コンペイトウみたい
2016年08月06日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 13:15
コンペイトウみたい
ミヤマホツツジ?ゾウみたい。
2016年08月06日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 13:16
ミヤマホツツジ?ゾウみたい。
木道がながーくながーく続きます
2016年08月06日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 13:19
木道がながーくながーく続きます
月山のおいしい水
2016年08月06日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/6 13:51
月山のおいしい水
オタカラコウ群生!
2016年08月06日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/6 13:58
オタカラコウ群生!
撮影機器:

感想

仙台を出た時はとてもいい天気だったんですが、山形に入るとどんより曇り…若干不安になりながらも姥沢に到着すると気持ちいいくらいのお天気!

車もたくさんあり、大きな観光バスも何台も来ていました。
とても人気の山ですね。

行きはリフトで登っちゃいます♪
5月に来たときは一面雪でしたが、もうすっかり夏です。
去年の夏に来たときは、リフト下のヨツバヒヨドリにたくさんのアサギマダラがいて今年も楽しみにしていたのですが、1匹しか見つけられませんでした。
ヨツバヒヨドリは開花直前だったようです。

リフトが上がっていくと、遠くにたくさんの黄色い花が…ニッコウキスゲでした!
姥が岳の斜面にはニッコウキスゲがたくさん咲いていました。

姥が岳にはたくさんの花が咲いていました♪
ハナニガナ、ウサギギク、ヨツバシオガマ、チングルマ(花穂)、ミヤマリンドウ、キンコウカなどなど。
山頂付近のキンコウカの群生は見事です。

姥が岳から月山の稜線沿いではミヤマキンバイ(2輪だけ)やトモエシオガマ、ハクサンイチゲなどを見つけました。最盛期は過ぎていたようですが、いろんな花を見つけるのはとても楽しいです♪

雪渓の近くではチングルマの花もまだ咲いていました!
昨冬は雪がかなり少なかったので雪渓もかなり小さいのかな?

山頂直下はすこし斜度のある道が続くので、ひいひい言ってる人がたくさん^^;
数十人の団体さんも何組もいたのでちょっとした渋滞になってしまいました。

そして山頂は…まだお花畑がありました!
こちらも最盛期は過ぎていますが、ピンクや黄色、青など色とりどりの花がたくさん^^
そして、人もたくさん!

下山はリフトを使わずに下りましたが、途中ヒナザクラ?がたくさん咲いている場所を発見!(道から少し離れていたのでたぶんヒナザクラ^^;)今日一番の風景でした♪

下山道はあまり期待していませんでしたが、途中までちょっとした池塘や花があって意外と楽しめました。途中からは森の中になりますが、途中においしい水場があったりオタカラコウの群生があったりと思ったよりよかったです。

今日は下界もとても暑く、山の上でもけっこう暑かったです。
でも時々吹く風がとても爽やか!
やっぱり山っていいなぁと思う瞬間です。

次来るときはもう少し早い季節に来てクロユリが見たいです!
また、弥陀ヶ原の方から登ってオゼコウホネも見たいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

さすがですね^^
月山の雪山登山を調べようとしたら情報量の多いレポートあるな・・・と思ったらやはりあなたでしたか!
今年はもっと雪山登山したーい!
2016/11/1 12:14
Re: さすがですね^^
ついついムダに長くなっちゃう(^_^;)
今年の雪上蔵王楽しかったよね♪
雪山行くならアイゼン新調しなきゃだね〜!
2016/11/9 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら