記録ID: 933421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
西クマネシリ岳〜ピリベツ岳
2016年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前に3-4台の駐車スペースありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなし。 西クマネシリ岳山頂直下の岩場では注意が必要です。 ロープが設置されている箇所です。 ピリベツ岳への踏み跡は、上からは見えない部分も多いので、道迷いには注意が必要です。 下には踏み跡がついていますが、錯綜箇所や漕ぐ状態の箇所も一部ありました。 |
その他周辺情報 | 芽登温泉 日帰入浴 520円 貴重品ロッカー、ボディーシャンプー、リンスインシャンプー、ドライヤーあり。 最寄湯は幌加温泉、糠平温泉。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水 2L 400g 消費 1.6L |
---|
感想
北海道百名山、西クマネシリ岳へ登頂してきました。
せっかくなのでお隣のピリベツ岳もセットです。
昨晩は東大雪自然館にて車中泊で、20時頃には就寝、ぐっすり寝れました。林道入口は昨日下山後に確認してあり、登山口まで着くとソロの登山者の方が準備中で、ピリベツ岳へも行かれるとのことでした。
私が準備中にも、またソロの登山者の方がみえて、案外登られているのだなぁと思いました。
沢沿いのうっそうとした道を歩いたり、あまり整備され過ぎていない道なので、時々あっていますかねぇ〜との不安な気持ちも単独でしか味わえなく、これが嫌いではない感覚で^^;
尾根歩きに入ってからは、想像以上に急登で、昨日の縦走疲れが抜けておらず、足が止まる止まるで…
西クマネシリ岳から見えた、クマネシリ岳に南クマネシリ岳にも登りたくなりました。
ピリベツ岳へ向かう時には、藪漕ぎ中の無風状態で暑さがちょっと厳しかったですね。
誰もいない山頂に着いて、マイナーピークに立つことにも喜びを感じる自分がいました^_^
東大雪も魅力的な山が多くて、なかなか登りに来ることができていなかったのですが、いつもとは反対側から、その山々を眺めるのもまた最高でした!
新たな山に登ると、また登りたい山が増えていくのですね。
下山してまだお昼だったので、お気に入りの温泉、芽登温泉まで足を延ばしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する