記録ID: 933707
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳ハイク 天女山〜三ッ頭まで(山頂なし)
2016年08月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は季節の山野草写真を撮りながらの日帰りトレッキング。
私の体力ではとても権現岳までの往復は無理なので、眺めの良い三ッ頭を
目的地とすることに。
朝7時半ぐらいから歩き始めたのだけど、とにかく暑い。
汗をダラダラかきながら、脱水症状にならないよう水分・塩分補給しながら
歩いていきます。
「ここが一番きつい」看板の通り、もう少しで前三ッ頭という辺りが
確かにしんどい。体力のなさに加えて倒れそうなこの暑さ、途中から
ヘロヘロになりながら歩いてました。 情けな〜い。
前三ッ頭でしばし休憩。
ここからの眺めは、これから向かう三ッ頭と、奥の方にちょこんと
赤岳の頭が見えるぐらい。
前三ツ頭からの道はザレていて、少し歩きづらい。
相変わらずの暑さにうだりながらも、11時過ぎ、なんとか本日の目的地
三ッ頭に到着。
ドドーンと目の前に広がる権現岳〜赤岳の姿。素晴らしいっ!
この景色が見たかったんだよ〜♪
三ッ頭の看板からもう少し先へ行った所に展望も開けて
のんびりできそうなスペースがあったので、そこでのんびり
ランチタイム。
編笠山〜権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳と南八ヶ岳の眺めを存分に
楽しんだあと、来た道を戻ります。
駐車場まで戻ってきた後は、まきば公園でソフトクリームを食べ、
韮崎にある韮崎旭の湯で汗を流してから帰途につきました。
いつか権現岳までラクラク歩けちゃう日が私にもくるのかな〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
kapitanさん、こんにちは。
この猛暑の中、天女山から三ッ頭を狙いましたか!!
しかもタイム的にも全然問題なし!ボクより速い!
暑い中、良く頑張って登られましたねぇ〜!
三ッ頭から権現は思うほど遠くなかったイメージでした。
時間的にも登頂可能なペースですし、体力的な問題もなさそうですが、
無理のない計画で素晴らしいと思いました。
「ここが一番きつい」の看板 ...
もうすぐ着くならいいのに見えるだけ!(爆)
今、思い出しても笑えてきます。
権現まで歩く体力は、もう十分ありますよ!
快晴の山の日 ...
ボクは西鎌の予定でしたが、混雑を回避して先送りにしました。
シンゴジラと甲子園で過ごします〜
こんばんは〜、shinさん。
今日は山の日!
でも私も山へは行ってませ〜ん(笑)
今回、もう少し涼しいかと思いきや、倒れそうなぐらいの暑さで
今までにないぐらいの汗をかきながら登りました
そっか、shinさんもこのルートで歩かれたことありましたっけね。
あの時は雪があって、もっともっと大変だったでしょうね。
「ここが一番きつい」看板、笑っちゃいますよねー。
「着くんじゃなくて、見えるだけなんかい!」って思わず一人で
ツッコミ入れちゃいましたよw
そう、確かに時間的にはまだ余裕はあったんですけどねー、
今回は初めから三ッ頭までという予定だったし、実際すでに
三ッ頭に着く頃には暑さと疲れでクタクタになってたし(笑)、
なにより私は上りより下り時にヘロヘロになってしまうので、
やっぱ今回はこれで精一杯だったかなぁと思います(^^;
もし次回チャレンジするとしたら、もう少し涼しい季節に、
日帰りでなく泊まりにして のんびり歩いてみたいです♪
西鎌、楽しみですね。
うまく混雑を避けて、ゆっくり山歩きを楽しめるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する