記録ID: 934769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
島々からの霞沢岳
2016年08月06日(土) 〜
2016年08月07日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:10
6:10
6:20
80分
二股
15:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:30
5:00
0分
宿泊地
6:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣から先、岩魚留小屋まで崩落個所あり 徳本から霞沢 山肌が荒れている箇所あり。 アップダウンが結構ある為、それなりに大変だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | ダウンパンツ・アームカバー・レジャーシート・敷板 |
感想
日本山岳会の偉人達が通って槍穂に向かうアプローチとしての認識しかなく、
それほど難しい道ではないのだろうと思っていた、島々〜徳本峠
正直舐めていました。
アップダウンあり、崩落個所あり、距離は長いと
結構大変でした。
初心者の方は綿密な計画を立てられることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2013年に燕ー大天井ー蝶をご一緒させていただいたオヤジです。
その節は大変お世話になりました。
今回、satooさんのレポをみて畏れ多いですが、霞沢岳&クラッシックルートを逆廻りですが歩いてきました。ヤマレコのレポを実際に歩いてきて驚きました。satooさんのコースタイム驚異的です!びっくりです!早すぎです!
satooさんには敵いませんが、細々ゆっくりと山歩きを続けています。
また、何処ぞの山で会えると良いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する