記録ID: 8530454
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳 上高地ピストン
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:25
距離 24.0km
登り 1,684m
下り 1,682m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️予報でしたが、霞沢岳山頂にいた時はくもり。でも360度景色はバッチリ👌でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明神~徳本峠までは通常の登山道 徳本峠~霞沢岳は泥濘、草が伸びてきて半分藪漕ぎに近くなる箇所もありました。今回は使用しませんでしたが、雨上がりの場合はスパッツをつけると良いと思いました。 泥濘で段差がある所は、蚊が大量発生しているところありました。 |
写真
明神館まで戻り、熊🐻が目撃されたとのことで、小梨平の方面が通行止め。明神橋を渡り梓川の北岸を通って上高地まで戻りました。昨年夏も道路崩落で同じルートを使ったことを思い出しました。
撮影機器:
感想
会社の先輩と徳本峠小屋泊で霞沢岳に登るはずが、雨の予報で中止となりました。個人の日帰りなら雨を避けられそうだったので、行ってまいりました。
3連休の初日なので、上高地に入るのもバスの混雑で大変でしたが、予定時刻に到着出来ました。
朝の上高地は避暑というよりも、少し寒い🥶くらいでしたが、そうした中を歩くのは気持ちが良かったです。登山は順調に進みましたが、ジャンクションピークを過ぎるとルートが険しくなってきました。ですが、慎重に行けば問題ありませんでした。K1ピークから山頂までは絶景が続いて素晴らしかったです。晴れていればさらに良かったのですが、そうなると暑そうだったのでちょうど良かったのかもしれません。
帰りは徳本峠小屋に寄って下山しました。明神館まで下山すると熊が目撃されたため、来た道を戻れず、周り道しました。観光客も多くいる時間帯だったため、道の渋滞が想定外でしたが、仕方がないですね。バスターミナルに着いたら、さわんど行きは長蛇の列で焦りましたが、これも行きと同じく意外と早く列が進みました。しかし、繁忙期の上高地は入るのも出るのも大変ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する