記録ID: 938735
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山 滝〜直登
2016年08月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
社があったせいか、古賀志山でも、北コース、南コース、中尾根、東陵よりも、神々しく感じた。滝神社脇には、滝が落ち、人に覆い被さるように競りだした大岩も、なかなかの荘厳さ。そんな中、子どもたちが作った標識が、道が正しいことを教えてくれて、しかもなごみました。尾根が近づき高さが増してくると、岩の急斜面が現れるが、慎重に登れば、そう危険はないと思われる。実際、滝コースの御岳山頂までは全く鎖やロープに頼らずに登れた。むしろ、御岳山頂から古賀志山頂までの方が危険に感じ、ロープに手を伸ばした。直登コースの楽しい岩下りも、危険は感じなかった。 |
その他周辺情報 | 滝コースの登山口が分かりにくかったが、まず城山西小を目指せばいい。城山西小を車で通り過ぎると、市営駐車場がある。森林公園入り口の田野町交差点から、約6キロ西を右折すると、城山西小。 |
写真
古賀志山頂手前の岩の上に寄り道。右手に、中尾根につながる伐採地が見える。岩の上にいたおばさんと、少しおしゃべり。聞けば、北コースを登ってきて、南コースを下るのだという。「この岩、名前があるんですか?」と尋ねたが、「知らない」とのこと
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
正味2時間のコース。きょうも寝坊してしまい、出遅れたが、それでも十分に楽しめた。コースは、滝あり、沢あり、神社あり、沢登りあり、もちろん岩登りも。おすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
古賀志山、どんな時も何とかしてくれる山です。
時間があまりとれないとき、ちょっとだけ山歩きしたいとき、岩場を感じたいとき、天気が今一つな時、、、、、山のルールさえ守れば大丈夫です。大切にしたいと思います。
今のところ、低い山を短時間楽しんで満足しています。古賀志山は、2時間もあれば、ぐるりと周回できるコースもあり、しかも、岩登りもできます。こんどは、赤岩か鞍掛に足を延ばしたいと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する