記録ID: 939220
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢・中川水系:モロクボ沢・水晶沢左俣
2016年08月11日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 917m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:19
距離 11.1km
登り 917m
下り 1,059m
10:16
33分
スタート地点
15:35
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いずれの滝も捲道は明瞭。 |
感想
自然教室行きのバスが思いのほか空いていたのにも驚いたが、皆どこに行くのか、新松田からバスに乗った人の殆どは玄倉で降りてしまったのにはもっと驚いた。終点でガラガラのバスを降り、キャンプ客で賑わう河原を横目に30分ほど歩いて入渓。
山レコでも頻繁に記録を目にする人気の沢だというのに、他のパーティを見かけることなく進む。大滝は流石に立派で、捲道もしっかりしているが、高度感があるのでちょっとムズムズした。ロープを残置していないのは何か暗黙の西丹ルールがあるのだろうか?
その後は明るいナメが続き、水遊びにもってこい。楽しみつつ(しかし泳がず)登って石積み堰堤を越えたところで、左から貧弱な支流が入る。地図を確認することもなく、自信をもって右に入ったが、そこから何となくガイド遡行図と食い違いが出始め、おかしいなあと改めて確認したら、なんと水晶沢にいることに気付く。思い込みに些か情けなくなるが、水晶沢もナメ続きで面白いという記録を読んでいたので、そのまま詰める。実際、なかなか面白かった。
結局、誰と出会うこともないまま稜線に詰めあげ、畦ケ丸経由で下山。善六ノタワあたりから漸く何パーティかを追い越したが、総じて、山の日とは思えぬ静かな一日だった。
*
気心の知れた同行者だったので、間違えに気付いた後も誰も慌てることはなかったが、あまりいい加減ではやっぱりまずいよねとみなで反省した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する