また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 939846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

日本百 #1 利尻山 (北麓野営場でテン泊)

2016年07月31日(日) 〜 2016年08月01日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.2km
登り
1,815m
下り
1,816m

コースタイム

1日目
山行
1:29
休憩
0:35
合計
2:04
2日目
山行
9:05
休憩
2:11
合計
11:16
5:14
5:14
170
8:04
8:04
18
8:22
8:22
67
9:29
9:29
19
9:48
10:47
23
11:10
11:10
40
11:50
11:50
17
12:07
12:07
126
14:13
14:13
10
15:40
16:00
17
16:17
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ 8/1朝の気温22℃、樹林帯は無風で高湿度。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
コース状況/
危険箇所等
登山道は火山岩のためか濡れていてもグチャグチャの所はありませんでした。深堀りのようになっており樹林帯もあって風が通りません、こまめな水分補給大事です。
その他周辺情報 利尻富士温泉500円、足湯0円。
ケータイ、山頂でdocomo通信できました。
フェリー船上から利尻山。たまりません、実にカッコイイです。
2
フェリー船上から利尻山。たまりません、実にカッコイイです。
右の肩から上がっていく。
右の肩から上がっていく。
フェリーを降り上陸。バックに利尻山。
フェリーを降り上陸。バックに利尻山。
海面タッチ!FTの西側の漁港でできます。
海抜0m、ここから登山開始!
3
海面タッチ!FTの西側の漁港でできます。
海抜0m、ここから登山開始!
まずは船から見えてたペシ岬を散策しよう。
まずは船から見えてたペシ岬を散策しよう。
標高93m、展望ヨシ!
1
標高93m、展望ヨシ!
なんともかわいらしい灯台、鴛泊灯台。
なんともかわいらしい灯台、鴛泊灯台。
ペシ岬から、鴛泊港と利尻山。明日おじゃまします。
2
ペシ岬から、鴛泊港と利尻山。明日おじゃまします。
港から道路標識に誘導され進む。
港から道路標識に誘導され進む。
カギに曲がる、ここからダラダラ歩き。。。
1
カギに曲がる、ここからダラダラ歩き。。。
午後の日差しジリジリ。たまらず逃げ込む利尻富士温泉、の足湯。靴を脱いでホッコリ。
午後の日差しジリジリ。たまらず逃げ込む利尻富士温泉、の足湯。靴を脱いでホッコリ。
北麓(ほくろく)野営場に到着。ラスト遠かった。まだー、まだーって、何度も呟く。
北麓(ほくろく)野営場に到着。ラスト遠かった。まだー、まだーって、何度も呟く。
ここでテン泊。トイレもあるし炊事場もあるし、トムラウシに比べれば余裕です。お客さん2割程度か。
テントの中で靴を修理して、オヤスミナサイ。
1
ここでテン泊。トイレもあるし炊事場もあるし、トムラウシに比べれば余裕です。お客さん2割程度か。
テントの中で靴を修理して、オヤスミナサイ。
翌朝0330起床。朝焼け。気温22℃ってマジか。
朝ごはん食べて準備。
1
翌朝0330起床。朝焼け。気温22℃ってマジか。
朝ごはん食べて準備。
05時丁度、出発!
05時丁度、出発!
熊鈴は要らない。熊いない。人たくさんいる。
1
熊鈴は要らない。熊いない。人たくさんいる。
甘露泉水(かんろせんすい)、行きはちょっと飲んだだけ。
1
甘露泉水(かんろせんすい)、行きはちょっと飲んだだけ。
4合目;野鳥の森。スルーします。樹林帯。
4合目;野鳥の森。スルーします。樹林帯。
5合目;雷鳥の道標。実際は雷鳥はいないとのこと。樹林帯。
5合目;雷鳥の道標。実際は雷鳥はいないとのこと。樹林帯。
時々地上に出られる感じ。そしてまた樹林帯。
時々地上に出られる感じ。そしてまた樹林帯。
6合目;第一見晴台。標高760m。風吹け風吹けー!
1
6合目;第一見晴台。標高760m。風吹け風吹けー!
第一見晴台越しの展望。右は小ポン山(413m)。
第一見晴台越しの展望。右は小ポン山(413m)。
トイレブース。携帯トイレ用です。
トイレブース。携帯トイレ用です。
7合目;胸突き八丁。ここまでも暑くて大変でしたがここからさらに急等登に。樹林帯、道はウエット。でもグチャではない。
7合目;胸突き八丁。ここまでも暑くて大変でしたがここからさらに急等登に。樹林帯、道はウエット。でもグチャではない。
第二見晴台に到着。
1
第二見晴台に到着。
第二見晴台、あぁ風が気持ちいい。登山道には風がほとんど入らない、マイッタね。
第二見晴台、あぁ風が気持ちいい。登山道には風がほとんど入らない、マイッタね。
展望ヨシ!
八合目;長官山(1218m)。山頂ガスってるか・・・
八合目;長官山(1218m)。山頂ガスってるか・・・
この辺りは展望がよく除々に晴れてきた。東寄りにガスを巻いてる。
1
この辺りは展望がよく除々に晴れてきた。東寄りにガスを巻いてる。
利尻山避難小屋。
利尻山避難小屋。
おー、山頂見えてる見えてる。
おー、山頂見えてる見えてる。
リシリブシ.
ゴロゴロ、カツッカツッと岩の転がる音止まらず。
1
ゴロゴロ、カツッカツッと岩の転がる音止まらず。
崩落箇所、右側がえぐれてる。誰が最後だ?
1
崩落箇所、右側がえぐれてる。誰が最後だ?
右手は沓形コース。かなりの難所らしい。
右手は沓形コース。かなりの難所らしい。
風が強い時は引き返せ、という指示です。
風が強い時は引き返せ、という指示です。
赤い火山岩、富士山といっしょです。
赤い火山岩、富士山といっしょです。
V字谷から降臨されたる登山者2名、なんとトムラウシのテン場で談義した方とまさかの再会!利尻山で百名山達成!がっちり握手!おめでとうございます!
1
V字谷から降臨されたる登山者2名、なんとトムラウシのテン場で談義した方とまさかの再会!利尻山で百名山達成!がっちり握手!おめでとうございます!
斜面にもお花。
チシマフウロ.
ガスって見えない・・・もうじき山頂?
ガスって見えない・・・もうじき山頂?
おぉ・・・
利尻山北峰山頂(1719m)、到着。やった!
2
利尻山北峰山頂(1719m)、到着。やった!
山頂で1時間位話してました。
山頂で1時間位話してました。
ガスが晴れることはなかった。。。
下山します。
ガスが晴れることはなかった。。。
下山します。
固い木が張り出し時々頭を激しく殴られます。頭上注意!
1
固い木が張り出し時々頭を激しく殴られます。頭上注意!
甘露泉水、これはマイウーな水でした。
甘露泉水、これはマイウーな水でした。
北麓野営場に帰ってきた。靴を洗って小休止。1423.

稚内行きフェリー間に合う。テント片付けます。
北麓野営場に帰ってきた。靴を洗って小休止。1423.

稚内行きフェリー間に合う。テント片付けます。
1515 テント撤収、帰ります。お見送り、、、ナシね。
1515 テント撤収、帰ります。お見送り、、、ナシね。
利尻富士温泉の足湯でホッコリ。行きも帰りも。鉄系みたい。
1
利尻富士温泉の足湯でホッコリ。行きも帰りも。鉄系みたい。
道路脇にラベンダー。北海道ですから。
1
道路脇にラベンダー。北海道ですから。
そして再び、海面タッチ!ミッション終了。1617.
そして再び、海面タッチ!ミッション終了。1617.
利尻島、ありがとうさようなら。またいつか。
利尻島、ありがとうさようなら。またいつか。
ペシ灯台、がんばれよー。
ペシ灯台、がんばれよー。
長かった1日が終わりました。
長かった1日が終わりました。

感想

北海道の山巡り2つ目、利尻島の利尻山です。今年は天候不順で連日の大雨警報発令、北に逃げてきて稚内で3日足止め。前回のトムラウシから1週間ほど経過、毎日毎時天気予報と相談しながら決行を決意です。その日は礼文島に渡り半島散策(濃霧かつ散策路グチャ)をした後、午後のフェリーで利尻に渡りました。上陸後は買い物して寄り道をしながら北麓(ほくろく)野営場にベースを張りテン泊。靴のソールが剥がれてきたので応急処置して就寝です。
翌日朝、天候もまずまず、身軽な装備で登山開始しました。しばらく樹林帯を歩く、この登山道が掘れたような感じで風が入らずジメジメムシムシ、汗タップリでTシャツもまとわりつく、終始ペースが上がりません。道中は同県のお子さん連れと先に後に歩き気が晴れました。樹林帯の中の登山道脇には高山植物がチラホラ、山頂近くの山の斜面にお花畑はガスぎみで手前辺りが限界でした。
山頂には予定より約1時間遅れで到着、視界はいまいちでしたが百名山1番目の山に立てました。山頂に立ったあの感覚と目を閉じればいつでも360度の視界が。
火山岩の山ですけど富士山のようにザレてないのですが、足元は容赦ない段差や出っ張り、頭上は固いダケカンバの枝があります。特に頭上のほうは厄介で足元に集中し歩いていると3度ほどド突かれました。(痛!

利尻山は海面からせり上がって最後シュッと尖る山容がとても格好よかったです。

なおフェリーですが乗船は予約不要、団体が無ければいつでも乗れます。自動券売機があればそこでキップを買う、無ければカウンターで行き先と大人1枚と言えばokです。乗船準備が整うまで2階で待機、放送がかかれば乗船し座席かカーペットゴロ寝かお好きなほうへ移動、荷物をそこに置いてデッキに出てもヨシ。豪華な乗り合いバスと思っていいです。船旅って楽しいですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

やはり形がきれい
遅くなりましたが長丁場お疲れさまでした。
画像しか見たことがないけれど、利尻の姿は何度見ても飽きることがないです。
花も見頃だったようですね。
北海道の山に登る予定はないけれど、もし機会があるのなら行ってみたい山です。
いいもの見せていただきました。(^o^)/
2016/8/27 16:16
Re: やはり形がきれい
まいどどうも。
北の山はいいですよ、広くって大きくって。関東のように杉林も無いし。
当初フェリーの甲板に私ひとりで、除々に迫る利尻山が晴れた所でイチコロ、シャッターが止まりませんでした。
お花畑は斜面に広がったハズなんですがガスで広がりませんでしたねー。
行くと、よくまぁこんな厳しい環境で生きてるなぁ、って感じが全身に伝わってきますよ。
500円玉貯金して来年あたりいかがです?
2016/8/27 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら