また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 940429 全員に公開 ハイキング 白神山地・岩木山

岩木川源流大川の沢歩き

情報量の目安: A
-拍手
日程 2016年08月14日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:47
距離
11.6 km
登り
553 m
下り
567 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間35分
休憩
12分
合計
5時間47分
S林道駐車場08:3309:03常徳沢分岐10:01タカヘグリ11:35ヨドメの滝11:4512:56タカヘグリ12:5813:40常徳沢分岐14:20林道駐車場G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
水量が少なかったので危険は感じなかったがいやなヘツリが二か所ほどある。当たり前だがタカヘグリは大雨で増水すると危険。
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ ズボン グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 予備電池 GPS タオル ストック カメラ

写真

大川林道(青秋林道)最終地点の駐車場、ここに車を置いて大川に降ります
2016年08月14日 08:33撮影
大川林道(青秋林道)最終地点の駐車場、ここに車を置いて大川に降ります
1
入山者をカウントしているのかな
2016年08月14日 08:34撮影
入山者をカウントしているのかな
今にも崩れそうな大川へ降りる道
2016年08月14日 08:36撮影
今にも崩れそうな大川へ降りる道
1
大川に降りました、晴れ続きで水量少ない
2016年08月14日 08:39撮影
大川に降りました、晴れ続きで水量少ない
3
河原沢出合い
2016年08月14日 08:40撮影
河原沢出合い
2
アザミ
2016年08月14日 08:44撮影
アザミ
2
薄いエメラルドグリーン、きれいな水です
2016年08月14日 08:45撮影
薄いエメラルドグリーン、きれいな水です
8
下流から上流までどこでも咲いていたノコンギク
2016年08月14日 09:01撮影
下流から上流までどこでも咲いていたノコンギク
3
キツリフネ
2016年08月14日 08:56撮影
キツリフネ
7
ツリフネソウ
2016年08月14日 09:05撮影
ツリフネソウ
9
常得沢出合い
2016年08月14日 09:09撮影
常得沢出合い
5
左大滝又沢、右大川本流の二又
2016年08月14日 09:12撮影
左大滝又沢、右大川本流の二又
5
大滝又沢、こちらも魅力的な沢です
2016年08月14日 09:13撮影
大滝又沢、こちらも魅力的な沢です
5
ハクウンボクの実、撮影失敗したので7月30日の写真です
2016年07月30日 09:31撮影
ハクウンボクの実、撮影失敗したので7月30日の写真です
1
ホツツジ
2016年08月14日 09:20撮影
ホツツジ
3
この山は青鹿岳の手前のピークだと思う
2016年08月14日 09:24撮影
この山は青鹿岳の手前のピークだと思う
1
平べったい岩が立っている
2016年08月14日 09:26撮影
平べったい岩が立っている
1
崩壊地
2016年08月14日 09:28撮影
崩壊地
河原は広いが水は左端を申し訳なさそうに流れている
2016年08月14日 09:31撮影
河原は広いが水は左端を申し訳なさそうに流れている
1
タカヘグリ入口の目印になっている右岸の滝
2016年08月14日 09:38撮影
タカヘグリ入口の目印になっている右岸の滝
7
エゾアジサイ
2016年08月14日 09:40撮影
エゾアジサイ
1
ヨツバヒヨドリ
2016年08月14日 09:41撮影
ヨツバヒヨドリ
3
いよいよ廊下のようなタカヘグリ突入
2016年08月14日 09:39撮影
いよいよ廊下のようなタカヘグリ突入
3
じゃぶじゃぶ水の中を歩きます
2016年08月14日 09:42撮影
じゃぶじゃぶ水の中を歩きます
4
水の中を歩いて一番深い(腰下)ところを振り返る
2016年08月14日 09:46撮影
水の中を歩いて一番深い(腰下)ところを振り返る
4
ここは昨年六月川幅いっぱいに雪が埋まっていたところ
2016年08月14日 09:50撮影
ここは昨年六月川幅いっぱいに雪が埋まっていたところ
2
いろんな岩肌があって面白い
2016年08月14日 09:50撮影
いろんな岩肌があって面白い
1
ここは大きな滝だったが極端に水が減ってしまって滝に見えない
2016年08月14日 09:52撮影
ここは大きな滝だったが極端に水が減ってしまって滝に見えない
2
右岸の滝
2016年08月14日 09:55撮影
右岸の滝
1
狭くなった廊下を行く
2016年08月14日 09:57撮影
狭くなった廊下を行く
1
滝の兄弟
2016年08月14日 10:04撮影
滝の兄弟
4
一番深い淵
2016年08月14日 10:10撮影
一番深い淵
5
ツガルフジ(7月30日撮影)今回は花が終わったのか見つけられなかった、他県では絶滅危惧種になっている
2016年07月30日 11:27撮影
ツガルフジ(7月30日撮影)今回は花が終わったのか見つけられなかった、他県では絶滅危惧種になっている
4
落ちたらこわい嫌なヘツリの一つ
2016年08月14日 10:12撮影
落ちたらこわい嫌なヘツリの一つ
6
やっと終わったタカヘグリ
2016年08月14日 10:14撮影
やっと終わったタカヘグリ
1
気持ちよく歩ける沢になります
2016年08月14日 10:22撮影
気持ちよく歩ける沢になります
1
きれいな淵がいっぱいあります
2016年08月14日 10:33撮影
きれいな淵がいっぱいあります
4
滑の沢になって石ころより格段に歩きやすくなります
2016年08月14日 10:35撮影
滑の沢になって石ころより格段に歩きやすくなります
オリサキ沢出合い
2016年08月14日 10:47撮影
オリサキ沢出合い
1
大川が小川になったみたい
2016年08月14日 10:50撮影
大川が小川になったみたい
まわりの山が低く見えるようになった
2016年08月14日 10:51撮影
まわりの山が低く見えるようになった
1
あれは青鹿岳じゃないかな
2016年08月14日 11:01撮影
あれは青鹿岳じゃないかな
2
ジャコウソウ
2016年08月14日 11:08撮影
ジャコウソウ
4
ヨドメの滝すぐ下流右岸の滝
2016年08月14日 11:13撮影
ヨドメの滝すぐ下流右岸の滝
4
ヨドメの滝、ひどい渇水なのにけっこうな水量だ
2016年08月14日 11:16撮影
ヨドメの滝、ひどい渇水なのにけっこうな水量だ
4
ヨドメの滝から10mぐらい下流右岸に滝上に出れる巻道があった
2016年08月14日 11:17撮影
ヨドメの滝から10mぐらい下流右岸に滝上に出れる巻道があった
1
下を見るとこわい、滝の上から見た滝の落ち際
2016年08月14日 11:23撮影
下を見るとこわい、滝の上から見た滝の落ち際
3
滝の上の沢の様子
2016年08月14日 11:23撮影
滝の上の沢の様子
1
滝の上から見た下流左岸の急斜面
2016年08月14日 11:25撮影
滝の上から見た下流左岸の急斜面
1
よく見るヨドメの滝ショット
2016年08月14日 11:45撮影
よく見るヨドメの滝ショット
4
クサボタン
2016年08月14日 12:35撮影
クサボタン
3
四角い柱のような岩だな
2016年08月14日 12:41撮影
四角い柱のような岩だな
1
上流から見てもヤな感じのタカヘグリ
2016年08月14日 12:54撮影
上流から見てもヤな感じのタカヘグリ
コウゾリナ
2016年08月14日 13:05撮影
コウゾリナ
1
わかりにくいですが一番深いところ(股下)に入っています
2016年08月14日 13:11撮影
わかりにくいですが一番深いところ(股下)に入っています
1
ミゾホウズキ
2016年08月14日 13:20撮影
ミゾホウズキ
3
岩を抱いているミズナラ、マイタケが生えるかな
2016年08月14日 13:26撮影
岩を抱いているミズナラ、マイタケが生えるかな
2
ウワミズザクラ
2016年08月14日 13:30撮影
ウワミズザクラ
1
駐車場に戻ってきました
2016年08月14日 14:20撮影
駐車場に戻ってきました
2

感想/記録

岩木川源流の大川を歩いてタカヘグリからヨドメの滝まで往復しました。

7月30日にも十数人団体で行ったのですがタカヘグリまでだったので、物足りず次週の土曜日一人で行こうとと大川林道を走っていたらギャー!ダンプとご対面。何とか退避所でかわしてやれやれとまた進んだらギャギャーまたきたよ。やっと退避所までバックして大慌て汗かいた。工事中の看板で通り抜けができないことは知っていたのだが二日前は大丈夫だったのになあ。もういやになって戻ってしまった。慌てるとバック時どっちにハンドルを回すとどっちに曲がるのかわからなくなる私ではとっても無理です。

それでお盆で日曜日なら絶対工事はしていないはずだと行ってみたら工事は見事に終わっていて拍子抜け。

大川は超渇水で7月30日より10cm以上減っていたので沢歩きは楽ちんでした。調子に乗ってヨドメの滝の巻道を辿って滝上に登ったけど戻りの急斜面で間違ってえらい急斜面を降りることになって慌てました。間違っていることに気付いて木の枝を必死に掴みながら登って巻道に戻ることができました。やれやれ。

水が少なくなったのでイワナも住み家が狭くなったせいか、どこでも見かけるようになっていました。カジカもいまだ健在のようで石を動かすと走るのが見えます。でもこれは水が少なくなって人の目に触れることが多くなっただけで本当は減っているんじゃないかと思っています。

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1489人

コメント

アブは?
近年は水深も浅くて歩きやすくなりましたね。
アブのほうはどうでしたか?
2016/8/15 13:59
Re: アブは?
yamakakeさん、コメントありがとうございます。

アブは心配していたのですが、思ったより少ないです。でもヨドメの滝で石に座ってご飯を食べているときはけっこううるさかったです。たぶん姿勢を低くしていると目につくんだと思います。いつもなら1,2ヵ所手をやられるのですが釣り用手袋を履いたせいか0でした。
2016/8/15 16:28
沢歩き涼しそうですね。
大川のようす、久しぶりに見ました。
残念ながらタカヘグリの水量は少なかったようで残念です。
その年や雨模様によっては歩きは無理なこともあるようで泳ぎになることも
あるそうですが、私が以前行ったときは胸のあたりでした。
yamakakeの質問にもありましたが、8月に入るとアブがじゃまになります。
でもkumanoteさん運がよく
それほど気にならなくて良かったですね。お疲れ様でした。
2016/8/18 19:35
Re: 沢歩き涼しそうですね。
kumasan22 さん、いつもコメントありがとうございます。

kumasan22 さんは水量が多いほうが沢歩きとしてやりがいがあると思っているのでしょうか。私は何とかヨドメの滝まで行きたいと思っていましたので水量が少なくてありがたかったです。水量が少ないせいか元気なイワナやカジカが見られたことも昔の沢を知るものとしてうれしかったです。
2016/8/20 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ