記録ID: 94068
全員に公開
講習/トレーニング
近畿
マラソンの後に走るか?桜井芝運動公園から耳成山プチマラニック
2011年01月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:15
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 75m
- 下り
- 82m
コースタイム
12:45桜井芝運動公園…13:27北側の登山口…13:40耳成山13:42…13:47耳成山口神社を経て、南側登山口…14:05葛本町(昼食)14:40…15:00近鉄八木駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】近鉄大阪線 八木駅 ※耳成山だけなら、近鉄耳成駅。大和三山を全部登るのなら八木駅が便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険な場所は少ない。途中で分岐にでるがどちらをとっても山頂に行ける。 (真ん中の道が、一番距離が短いが、少し急) ・南側から登るのが一番楽のようである。(半分くらいまで神社の参道) ・飲食店は耳成山周辺にはあまりないが、観光地なので少し移動すれば、周辺の町には多数ある。 ・登山ポスト、トイレ等はない。案内板は各登山口にある。 |
写真
感想
『桜井新春マラソン』には毎年のように出場している。この会場「桜井芝運動公園」のそばには『三輪山』があるが、おととし、やっぱりこのマラソン大会の後に登っている。じゃあ、今日は少し遠いが7kならマラソン後に走ることもできるだろう、ということで耳成山までのマラニックを企画した。
芝運動公園から169号線を南下、ジャスコのところを右折し、14号線をただひたすら西へ進む。八木中学校の校舎が見えだすあたりに、『耳成山公園』の標識があるるので、そこを南に進むと、ちょうど八木中学校の裏側に登山口を見つけることができる。
そこから山頂までは10分程度。地元の人も散歩がてらによく登っているみたいなので標識はあまりないが、迷うこともなく進むことができる。分岐もあるがどっちに進んでも山頂へと行く。「真ん中の細い道登ったら、早く山頂いけますよ。」と教えてもらい、マラソン後で少しきつい気もしたが、敢えて近道を選ぶ。
山頂まではすぐ。ベンチもあり三角点もある広い山頂だが、展望はほとんどない。早々に山を降りることにする。南側に耳成山口神社があるが、ほとんど人が訪づれていないような古い神社だ。やたら野良猫が多く、わがもの顔に占領していた。そこからは参道の石畳の道を一気に下れば南側の登山口にあっという間に着く。
12kのマラソンと7kくらいのマラニック。八木駅に向かう途中のファーストフード店で少し遅い昼食をとって、充実した一日を振り返りつつ駅へと歩をすすめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する