ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94342
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

烏原貯水池〜菊水山〜鍋蓋山〜再度公園〜大師道〜諏訪山公園

2011年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
750m
下り
732m

コースタイム

9:00 烏原貯水池 〜 10:20 菊水山 〜 11:00 天王吊橋 〜 

11:20 鍋蓋山 〜 12:10 再度公園 〜 大師道 〜 14:20 諏訪山公園 
天候 曇りのち霰のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
古い歴史のある地元の温泉・・・
ここのお湯は、ほんと良く効きます。
腰痛がひどかった時には、よく来てたな!!
2011年01月09日 08:19撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 8:19
古い歴史のある地元の温泉・・・
ここのお湯は、ほんと良く効きます。
腰痛がひどかった時には、よく来てたな!!
道中にある神社
2011年01月09日 08:22撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 8:22
道中にある神社
川沿いを上がって行きます。
2011年01月09日 08:26撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 8:26
川沿いを上がって行きます。
散歩道??入口
2011年01月09日 08:29撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 8:29
散歩道??入口
大正三年、よくこんなとこに作ったもんだな〜
2011年01月09日 08:33撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 8:33
大正三年、よくこんなとこに作ったもんだな〜
小学生の頃はよく遊びに来てました。ぐるっと1周、3キロぐらい?? 地元の人の散歩コースです。
2011年01月09日 08:34撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 8:34
小学生の頃はよく遊びに来てました。ぐるっと1周、3キロぐらい?? 地元の人の散歩コースです。
昔は飲み水になってたそうです。
今の子の遊びはもっぱらゲームかな???
2011年01月09日 09:04撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:04
昔は飲み水になってたそうです。
今の子の遊びはもっぱらゲームかな???
気持ちのいい景色・・・癒されますなぁ〜
2011年01月09日 09:07撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:07
気持ちのいい景色・・・癒されますなぁ〜
縦走路と合流中〜
2011年01月09日 09:08撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:08
縦走路と合流中〜
好きな感じです・・・1
2011年01月09日 09:09撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:09
好きな感じです・・・1
歴史を感じさせる造りです。
2011年01月09日 09:10撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:10
歴史を感じさせる造りです。
綺麗に色分けられた配管類・・・
2011年01月09日 09:16撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:16
綺麗に色分けられた配管類・・・
鈴蘭台処理場前・・・
2011年01月09日 09:17撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:17
鈴蘭台処理場前・・・
ドックカフェと輪投げ??? 
2011年01月09日 09:23撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:23
ドックカフェと輪投げ??? 
川の中に植わっている、立派な木。
残念ながら、名前は知りません。
2011年01月09日 09:26撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:26
川の中に植わっている、立派な木。
残念ながら、名前は知りません。
1月11日〜2月10日まで通行止め
迂回路、遠そうだ・・・
2011年01月09日 09:27撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:27
1月11日〜2月10日まで通行止め
迂回路、遠そうだ・・・
荘厳な石井ダム、登るのに310段の階段があります〜 景色はそこそこかな?
2011年01月09日 09:28撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:28
荘厳な石井ダム、登るのに310段の階段があります〜 景色はそこそこかな?
初めての時は、半泣きでしたな〜
今でもしんどいのですが・・・
2011年01月09日 09:40撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:40
初めての時は、半泣きでしたな〜
今でもしんどいのですが・・・
変わった形の岩、イヤミの出っ歯に見えた?
2011年01月09日 09:53撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:53
変わった形の岩、イヤミの出っ歯に見えた?
綺麗に整備された階段
2011年01月09日 09:56撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:56
綺麗に整備された階段
眼下にゴルフ場が見えます。
2011年01月09日 09:59撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 9:59
眼下にゴルフ場が見えます。
見えました、レーダー!!!
2011年01月09日 10:02撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:02
見えました、レーダー!!!
ここからの景色が好きです。久しぶりに日の出が見たくなったな〜
2011年01月09日 10:13撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:13
ここからの景色が好きです。久しぶりに日の出が見たくなったな〜
立派なレーダーと石碑
山頂は野球少年&親子で賑わってました。
2011年01月09日 10:13撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:13
立派なレーダーと石碑
山頂は野球少年&親子で賑わってました。
鍋蓋山、目指します。
2011年01月09日 10:27撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:27
鍋蓋山、目指します。
ポーアイ、三宮が見えてます。
2011年01月09日 10:31撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:31
ポーアイ、三宮が見えてます。
何かの刻印かな???
2011年01月09日 10:36撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:36
何かの刻印かな???
下りの途中・・・
みんなが触るので艶が出てます。
2011年01月09日 10:41撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:41
下りの途中・・・
みんなが触るので艶が出てます。
小さなダム、なぜか、水が白く濁ってる?
2011年01月09日 10:47撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:47
小さなダム、なぜか、水が白く濁ってる?
毎朝、この吊橋を見ながら、通勤ですが・・・
人が歩いてるの見たのは、数回です。
2011年01月09日 10:48撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:48
毎朝、この吊橋を見ながら、通勤ですが・・・
人が歩いてるの見たのは、数回です。
この吊橋に渡りたくて、山歩きを始めた気がします。
2011年01月09日 10:48撮影 by  P702iD, DoCoMo
1
1/9 10:48
この吊橋に渡りたくて、山歩きを始めた気がします。
リニューアル、期待してますよ。
2011年01月09日 10:49撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 10:49
リニューアル、期待してますよ。
真夏には岩の奥で休憩したっけな〜
2011年01月09日 11:00撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:00
真夏には岩の奥で休憩したっけな〜
上の方でジリジリと音がしてた。下では磁場が発生してるのだろうな? 体には良くないと思う。
2011年01月09日 11:04撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:04
上の方でジリジリと音がしてた。下では磁場が発生してるのだろうな? 体には良くないと思う。
テトリスに見えた。
2011年01月09日 11:07撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:07
テトリスに見えた。
鍋蓋山頂〜 昼前、皆さん、美味しそうに昼食中でした。
2011年01月09日 11:12撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:12
鍋蓋山頂〜 昼前、皆さん、美味しそうに昼食中でした。
似たような景色ですが・・・
2011年01月09日 11:15撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:15
似たような景色ですが・・・
菊水山のレーダーが見える。
2011年01月09日 11:15撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:15
菊水山のレーダーが見える。
ゼリーとお茶で補給です。
2011年01月09日 11:22撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:22
ゼリーとお茶で補給です。
鍋蓋山頂
2011年01月09日 11:46撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:46
鍋蓋山頂
三角点
2011年01月09日 11:49撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 11:49
三角点
椅子なのだろうか???
2011年01月09日 12:04撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:04
椅子なのだろうか???
池は一部凍ってました・・・ここにも少年集団が・・・元気な子は池に足突っ込んでました。
2011年01月09日 12:10撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:10
池は一部凍ってました・・・ここにも少年集団が・・・元気な子は池に足突っ込んでました。
再度公園〜ここではのんびりしてしまうんです。
2011年01月09日 12:11撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:11
再度公園〜ここではのんびりしてしまうんです。
平和の象徴?トーテムポール
2011年01月09日 12:14撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:14
平和の象徴?トーテムポール
寒いので、ほっと一息。
2011年01月09日 12:20撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:20
寒いので、ほっと一息。
天気も良く、清々しい〜〜
2011年01月09日 12:22撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:22
天気も良く、清々しい〜〜
昔は池でボートに乗れ、2階は喫茶店でした。
2011年01月09日 12:30撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:30
昔は池でボートに乗れ、2階は喫茶店でした。
ここも閉めたみたいです。
2011年01月09日 12:37撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:37
ここも閉めたみたいです。
実に力強そうな幹と根っこ
2011年01月09日 12:43撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:43
実に力強そうな幹と根っこ
空海さんかな???
2011年01月09日 12:49撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:49
空海さんかな???
いつもはスルーする大龍寺
立派な境内です。
2011年01月09日 12:49撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:49
いつもはスルーする大龍寺
立派な境内です。
煌びやかな仏像
2011年01月09日 12:52撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:52
煌びやかな仏像
善助茶屋跡の石碑
2011年01月09日 12:55撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:55
善助茶屋跡の石碑
大師道を下ります。
2011年01月09日 12:57撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 12:57
大師道を下ります。
好きな感じです・・・2
2011年01月09日 13:00撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:00
好きな感じです・・・2
切り株?トイレ復活してた。
2011年01月09日 13:04撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:04
切り株?トイレ復活してた。
猩々池の水がない?
2011年01月09日 13:06撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:06
猩々池の水がない?
綺麗な花が生けてある
2011年01月09日 13:23撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:23
綺麗な花が生けてある
こんな感じを下ります。
2011年01月09日 13:30撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:30
こんな感じを下ります。
小学生の頃、近所の人によく連れて来てもらってました。川で遊んだなあ〜
2011年01月09日 13:33撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:33
小学生の頃、近所の人によく連れて来てもらってました。川で遊んだなあ〜
十四丁〜
2011年01月09日 13:34撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:34
十四丁〜
無事、燈籠茶屋到着〜〜
2011年01月09日 13:35撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:35
無事、燈籠茶屋到着〜〜
今年は、もちろん初です。
2011年01月09日 13:37撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:37
今年は、もちろん初です。
遅めの昼食、温かい中華そば!!
タッチのグラスが当たりな感じです。
2011年01月09日 13:44撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 13:44
遅めの昼食、温かい中華そば!!
タッチのグラスが当たりな感じです。
そのとおり〜
2011年01月09日 14:03撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:03
そのとおり〜
川の中にあるカーブミラー
不思議な感じ〜〜
2011年01月09日 14:08撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:08
川の中にあるカーブミラー
不思議な感じ〜〜
二十一丁(屋根付き)
2011年01月09日 14:14撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:14
二十一丁(屋根付き)
本日の終点
2011年01月09日 14:20撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:20
本日の終点
本日の道のりが確認できます
2011年01月09日 14:21撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:21
本日の道のりが確認できます
諏訪山公園
天気がもって良かったです。
2011年01月09日 14:22撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:22
諏訪山公園
天気がもって良かったです。
空海さんが通った道だそうです。
2011年01月09日 14:23撮影 by  P702iD, DoCoMo
1/9 14:23
空海さんが通った道だそうです。

感想

今年2回目の山歩です。

なんとなく吊橋に渡りたい。そう思い・・・

最初に歩き始めたルートです。

どうやら、工事の為、しばし通行止めになるみたいですね。


最初は、しんどい、あり得ないと思いましたが・・・

今では少しは歩けるようにはなったかな???

足をのばし、摩耶まで行く事もありますが・・・

地元から歩いて行けるので手軽な事もあり、

今では一人、ゆっくり、のんびり、まったりするのに

お約束のコースになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら