ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8571830
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20250817-大師道-再度公園-蛇ヶ谷道

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
11.2km
登り
476m
下り
466m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:00
合計
4:12
距離 11.2km 登り 479m 下り 471m
10:46
15
元町駅西口の階段上
11:01
11:04
5
諏訪山児童公園(防虫装備準備)
11:09
12
11:21
32
11:53
4
11:57
12:02
9
ふたたびキャビン
12:11
12:20
8
大龍寺自販機広場
12:28
8
12:36
13:00
37
13:37
13:56
15
14:11
31
14:42
16
14:58
二宮温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR神戸線元町駅
帰路:JR神戸線三ノ宮駅
その他周辺情報 二宮温泉
https://hyogo1010.com/sento_list/kobe-ninomiyaonsen/
https://www.facebook.com/ninomiyaonsen/
午後 3 時頃で、脱衣場、洗い場、浴槽は 4 - 5 人ずつで、比較的空いていました。
朝の用事を片付けて、今日も暑いのでゆっくり散歩。諏訪神社の下に来ました。左手、西へ進んで、、、
2025年08月17日 10:58撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 10:58
朝の用事を片付けて、今日も暑いのでゆっくり散歩。諏訪神社の下に来ました。左手、西へ進んで、、、
諏訪山児童公園の南西の角に大師道の登り口の標識。
2025年08月17日 11:00撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 11:00
諏訪山児童公園の南西の角に大師道の登り口の標識。
再度谷川沿い、大師道を登っていきます。
2025年08月17日 11:20撮影 by  A301KC, KYOCERA
2
8/17 11:20
再度谷川沿い、大師道を登っていきます。
稲荷茶屋さんを通過。
2025年08月17日 11:21撮影 by  A301KC, KYOCERA
4
8/17 11:21
稲荷茶屋さんを通過。
再度谷公衆トイレを通過。左岸に渡って、、、
2025年08月17日 11:22撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:22
再度谷公衆トイレを通過。左岸に渡って、、、
再度谷川の左岸沿いを登っていきます。右後ろは中道、諏訪山公園への分岐。
2025年08月17日 11:23撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:23
再度谷川の左岸沿いを登っていきます。右後ろは中道、諏訪山公園への分岐。
右後ろ上へは、再度山ドライブウェイへの分岐。
2025年08月17日 11:24撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:24
右後ろ上へは、再度山ドライブウェイへの分岐。
再度堰堤の左岸を通過。
2025年08月17日 11:24撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:24
再度堰堤の左岸を通過。
左手、右岸の道、灯篭茶屋への道が合流。
2025年08月17日 11:26撮影 by  A301KC, KYOCERA
8/17 11:26
左手、右岸の道、灯篭茶屋への道が合流。
右岸に渡って、右岸の支谷で堰堤の建設中。
2025年08月17日 11:27撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:27
右岸に渡って、右岸の支谷で堰堤の建設中。
一休亭を通過。
2025年08月17日 11:33撮影 by  A301KC, KYOCERA
8/17 11:33
一休亭を通過。
写真奥で右岸の支谷を渡って、右上へ進みます。
2025年08月17日 11:33撮影 by  A301KC, KYOCERA
8/17 11:33
写真奥で右岸の支谷を渡って、右上へ進みます。
前の写真の奥に写っている橋、再度第五橋。
2025年08月17日 11:33撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:33
前の写真の奥に写っている橋、再度第五橋。
再度第五橋を渡った所に十一丁。再度谷川の右岸を登り続けていきます。
2025年08月17日 11:34撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:34
再度第五橋を渡った所に十一丁。再度谷川の右岸を登り続けていきます。
十丁で谷を渡り、左岸を登っていきます。
2025年08月17日 11:36撮影 by  A301KC, KYOCERA
8/17 11:36
十丁で谷を渡り、左岸を登っていきます。
左岸側に支谷。
2025年08月17日 11:39撮影 by  A301KC, KYOCERA
8/17 11:39
左岸側に支谷。
前の写真の支谷とそのすぐ上流側には、何か作業をしていた所があり、橋が架かっています。
2025年08月17日 11:39撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:39
前の写真の支谷とそのすぐ上流側には、何か作業をしていた所があり、橋が架かっています。
前の写真の上流側の左岸には、支谷が二つ、並んでいます。

2 枚前の写真からの左岸の 3 筋の支谷の上は二本松林道で、二本松林道から迷い込む可能性がある踏み跡や尾根筋があると、私が考えています山域です。

これらの支谷の方へは踏み跡があります。
https://yamareco.info/modules/diary/upimg/121565/2b1ff728658a43c8cecf2e2b2f5eccb8.jpg

2025年08月10日 17:20 遭難情報
摩耶山での行方不明 9 落とし穴の候補 2
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-368539
2025年08月17日 11:41撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 11:41
前の写真の上流側の左岸には、支谷が二つ、並んでいます。

2 枚前の写真からの左岸の 3 筋の支谷の上は二本松林道で、二本松林道から迷い込む可能性がある踏み跡や尾根筋があると、私が考えています山域です。

これらの支谷の方へは踏み跡があります。
https://yamareco.info/modules/diary/upimg/121565/2b1ff728658a43c8cecf2e2b2f5eccb8.jpg

2025年08月10日 17:20 遭難情報
摩耶山での行方不明 9 落とし穴の候補 2
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-368539
前の写真のすぐ上流側で再度登山道第 4 橋で再度谷川を左岸側に渡って登ります。
2025年08月17日 11:42撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:42
前の写真のすぐ上流側で再度登山道第 4 橋で再度谷川を左岸側に渡って登ります。
前の写真の再度登山道第 4 橋を渡った先は、八丁。
登山道は右上へ進みます。
2025年08月17日 11:42撮影 by  A301KC, KYOCERA
2
8/17 11:42
前の写真の再度登山道第 4 橋を渡った先は、八丁。
登山道は右上へ進みます。
猩猩池には、水がありました。
2025年08月17日 11:53撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 11:53
猩猩池には、水がありました。
ふたたびキャビンで一休み。
2025年08月17日 12:01撮影 by  A301KC, KYOCERA
2
8/17 12:01
ふたたびキャビンで一休み。
大龍寺自販機広場でも一休みした後、再度公園に来ました。
修法ヶ原池の向こうに再度山。
2025年08月17日 12:34撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 12:34
大龍寺自販機広場でも一休みした後、再度公園に来ました。
修法ヶ原池の向こうに再度山。
再度公園のログハウス。
2025年08月17日 12:48撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 12:48
再度公園のログハウス。
ログハウスの茶屋森の四季さんでおにぎりとフランクフルトの昼食。お茶は自販機で。
2025年08月17日 12:48撮影 by  A301KC, KYOCERA
4
8/17 12:48
ログハウスの茶屋森の四季さんでおにぎりとフランクフルトの昼食。お茶は自販機で。
森の四季さん。おにぎり 2 コ(たくあん付き)250 円、フランクフルト 200 円。
2025年08月17日 12:57撮影 by  A301KC, KYOCERA
2
8/17 12:57
森の四季さん。おにぎり 2 コ(たくあん付き)250 円、フランクフルト 200 円。
隣は、再度風楽山荘。
2025年08月17日 12:58撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 12:58
隣は、再度風楽山荘。
修法ヶ原池の北側には、背山散策路と森の運動場。
2025年08月17日 13:00撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 13:00
修法ヶ原池の北側には、背山散策路と森の運動場。
森の運動場
2025年08月17日 13:02撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 13:02
森の運動場
背山散策路案内図
2025年08月17日 13:05撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 13:05
背山散策路案内図
前の写真の背山散策路案内図の中央に描かれている「山頂」に来ました。ここは、地図で見ますと、背山の最高地点ではないようですが。
2025年08月17日 13:06撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 13:06
前の写真の背山散策路案内図の中央に描かれている「山頂」に来ました。ここは、地図で見ますと、背山の最高地点ではないようですが。
正面左上から下ってきて振り返り。背山散策路の案内図。
右上の方に階段が見えます。案内図にも点線が描かれていますので、右上の階段を昇ってみます。
2025年08月17日 13:09撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 13:09
正面左上から下ってきて振り返り。背山散策路の案内図。
右上の方に階段が見えます。案内図にも点線が描かれていますので、右上の階段を昇ってみます。
ちょっとした広場になっていて、さらに前へ進んで下ると、、、
2025年08月17日 13:09撮影 by  A301KC, KYOCERA
8/17 13:09
ちょっとした広場になっていて、さらに前へ進んで下ると、、、
左右にルート。左前方、東の方へ。
2025年08月17日 13:10撮影 by  A301KC, KYOCERA
1
8/17 13:10
左右にルート。左前方、東の方へ。
再度公園の東の池の縁に、背山散策路案内図の裏手から下ってきて、振り返り。
2025年08月17日 13:13撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 13:13
再度公園の東の池の縁に、背山散策路案内図の裏手から下ってきて、振り返り。
蛇ヶ谷道を下って、市ヶ原、桜茶屋さんに来ました。29.5 度でした。
2025年08月17日 13:46撮影 by  A301KC, KYOCERA
2
8/17 13:46
蛇ヶ谷道を下って、市ヶ原、桜茶屋さんに来ました。29.5 度でした。
一休み。自販機で Dole Apple 100%、桜茶屋さんでグリーンズフリー。
荷物を整理して、新神戸へ下りました。
2025年08月17日 13:47撮影 by  A301KC, KYOCERA
2
8/17 13:47
一休み。自販機で Dole Apple 100%、桜茶屋さんでグリーンズフリー。
荷物を整理して、新神戸へ下りました。
みはらし展望台からの眺め。
2025年08月17日 14:21撮影 by  A301KC, KYOCERA
3
8/17 14:21
みはらし展望台からの眺め。
昨夏(2024 年 8 月 13 日:遭難発生 8 月 11 - 12 日)以降これまでに、摩耶山から修法ヶ原にかけての山域の通常のハイキングコースから迷い込むような落とし穴はないか、25 回探索しました記録。
2
昨夏(2024 年 8 月 13 日:遭難発生 8 月 11 - 12 日)以降これまでに、摩耶山から修法ヶ原にかけての山域の通常のハイキングコースから迷い込むような落とし穴はないか、25 回探索しました記録。
撮影機器:

装備

個人装備
ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 携行) 不織布マスク(携行) 帽子(SOUTHFIELD後ろ日よけ付きhat カーキ) 長袖ポロシャツ(白) 長袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス グレー) ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール) 足首丈インナー(Fine Track Dry Layer 黒) 靴(asics GEL-VENTURE 8 黒) 靴下(安全靴作業用 黒グレー) ザック(Blue Ice Dragonfly 34L タペストリー=bluish-gray) ドラムバッグ(DESCENTE Move Sport 4L) ファーストエイドキット(赤) タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート) コンパス+笛+ヘッドライト+ステンレスミラー+予備靴紐2本 ストック(折畳式 携行のみ) 森林香(赤) スズメバチサラバ ディート30%虫除けスプレー 虫除けハッカ油アルコールスプレー ライター(BICフリント式使い捨てライター+SOTOマイクロトーチEDGE ST-489) 携帯型情報通信端末(スマホ KYOCERA Dura Force EX + MILEGA超薄型TPUスマホケース) モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W) Garmin eTrex 32x 地図(山と高原地図アプリ) 地図(国土地理院地図アプリ) タオル ハンドタオル 行動食 非常食 飲料3.4L 水分以外5.6kg+健康保険証+山岳保険会員証

感想

出発が遅く、暑いのもありますので、短距離短時間の散歩に出て、前回に続いて再度山周辺の土地勘を養っていくことにしました。

前回
20250813-鍋蓋登山-三森谷東尾根-堂徳山-再度山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8547210.html

今日の神戸の最高気温は 32.2 度。山中の暑さは、相変わらずでした。
水分 3.4L を含む約 9kg の荷物で、水 800ml、午後の紅茶ミルクティー 500ml、途中補給の飲料約 1.6L、塩あずきアメ 1 ケを消費し、再度公園ログハウスの前のベンチで茶屋森の四季さんのおにぎりとフランクフルトの休憩をしました。

途中補給
大龍寺自販機広場で REAL GOLD ビタミンローヤルパワー 500ml
再度公園ログハウスの自販機でお茶
桜茶屋で Dole 100% アップル + グリーンズフリー

座っての休憩
ふたたびキャビン
再度公園ログハウスの前のベンチ
桜茶屋

+++++

大師道の中盤で、何匹ものアカウシアブほか大型のアブにしつこくつきまとわれ、スズメバチサラバで退散させました。

メマトイは、何回も目の前を飛びました。
スズメバチは、1 - 2 回、姿を見ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら