姫神山(田代コース 岩手県盛岡市玉山区)


コースタイム
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:30
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに、ここを通りすぎて更に20分位走ると、岩洞湖のキャンプ場に出ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は1m位の雑草に覆われていました。 少し進むと開けた登山道に戻りますが、山頂までの所々で覆われては開け、が何度かみられます。とはいえ、コースを外れるような鬱蒼さはありませんので、安心して登り下り出来ると思います。 |
その他周辺情報 | 姫神嶽神社・・・田代登山口から車で約45分(一本杉からなら30分位) ゆぴあす(沸かし湯)・・・田代登山口から車で約45分(一本杉からなら30分位) |
写真
なお、Googleの航空写真で探す際にアテにしたのは、写真右手のビニールハウスでした。鳥居を上から見ると、ほぼ一本の線になって分かりづらい。
ただ、他に参拝客はおらず、そもそも神社の駐車場が無い。傍を通る道路も車一台分の幅。そして集落の外れという立地。登山客に立ち寄ってほしいけど、集まり過ぎると大混乱必至だし、どうしたものやら。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック(2WAY)
ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
今回の姫神山登山の目的は、8/7-8に控える富士山登山の安全祈願でした。
登山におけるマイホームグラウンドでもある姫神山へ、一言挨拶をと思い、アウトドア部(仮)の仲間に声を掛けて、都合の付いた二人と一緒に実施しました。
0910ー1110 姫神山登山 参拝・祈願
1145ー1215 姫神嶽神社 参拝・祈願
1300ー1350 ゆぴあすで汗を流す
1420ー1430 浅沼醤油のソフトクリームを堪能
思いのほかいい天気で、これまでの登山で晴れの山頂に当たったことのなかった一人はたいそう喜んでいました。良かった良かった:D
<姫神嶽神社>
姫神山は登るけど、山頂以外に神社があることをご存じの方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
岩手山に岩手山神社があるように、早池峰山に早池峰神社があるように、山岳信仰の対象だった姫神山にも、神社があります。
ただ、岩手山や早池峰山のそれとは対照的に、姫神嶽神社はとても穏やかな、ひっそりとした場所で、姫神山を祀っていました。
かくいう私も今回が初訪問で、存在を知ったのも訪問の1週間前。
ググッてみると、”嶽”という名の付いた神社があるようでした。
ただ、Googleマップで住所を引いてもおおまかな場所しか分からず。
そこで、参拝の様子が載ったブログの写真を頼りに、Googleの航空写真で”ここ、かなー??”というアタリをつけ、行ってみて違ってたら、近くの城内小学校ででも聞いてみよう、くらいのアバウトさで、車でブーン。結果、ピッタリでホッ。
ヤマレコを使える人なら、Googleマップも使いこなせていると思うので、upした航空写真と合わせ、調べて訪問してみてください。とても趣きのある神社です。
(手掛かりにしたブログ:「石田道場」さま)
http://s.webry.info/sp/55768726.at.webry.info/201212/article_25.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する