ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 945325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

姫神山(田代コース 岩手県盛岡市玉山区)

2016年07月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
hiro_kuri その他2人

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:50
合計
2:30
9:10
50
姫神山田代登山口
10:00
10:10
10
中間地点
10:20
11:00
40
姫神山山頂
11:40
姫神山田代登山口
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一本杉園地キャンプ場の登山口Pを通り過ぎ、コワ坂登山口も通り過ぎ、山を時計回りでグルっと半周した辺りの、大きな鉄塔の下に、登山口の案内板があります。
ちなみに、ここを通りすぎて更に20分位走ると、岩洞湖のキャンプ場に出ます。
コース状況/
危険箇所等
登山口は1m位の雑草に覆われていました。
少し進むと開けた登山道に戻りますが、山頂までの所々で覆われては開け、が何度かみられます。とはいえ、コースを外れるような鬱蒼さはありませんので、安心して登り下り出来ると思います。
その他周辺情報 姫神嶽神社・・・田代登山口から車で約45分(一本杉からなら30分位)
ゆぴあす(沸かし湯)・・・田代登山口から車で約45分(一本杉からなら30分位)
登山口こそ雑草が伸びまくっていましたが、中へ入るとこのような心地良い登山道が現れます。
2016年07月22日 09:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 9:13
登山口こそ雑草が伸びまくっていましたが、中へ入るとこのような心地良い登山道が現れます。
雪深い山であることを窺わせます。
2016年07月22日 09:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 9:52
雪深い山であることを窺わせます。
登り始めて50分。林を抜けて中腹というか山頂手前の広場に到着。もうトンボが飛んでいます。
登り始めて50分。林を抜けて中腹というか山頂手前の広場に到着。もうトンボが飛んでいます。
1時間10分で姫神山山頂。
晴れの山頂は最高。
1時間10分で姫神山山頂。
晴れの山頂は最高。
昼食を取りながら、岩手山へ、富士登山の安全を祈りました。
2016年07月22日 10:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 10:23
昼食を取りながら、岩手山へ、富士登山の安全を祈りました。
下山後、姫神嶽神社へ初訪問。
立派な杉の木が迎えてくれます。
下山後、姫神嶽神社へ初訪問。
立派な杉の木が迎えてくれます。
右手に民家を見ながら、ゆるい坂を登って行くと、徐々に鳥居が見えてきます。
なお、Googleの航空写真で探す際にアテにしたのは、写真右手のビニールハウスでした。鳥居を上から見ると、ほぼ一本の線になって分かりづらい。
2016年07月22日 12:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 12:23
右手に民家を見ながら、ゆるい坂を登って行くと、徐々に鳥居が見えてきます。
なお、Googleの航空写真で探す際にアテにしたのは、写真右手のビニールハウスでした。鳥居を上から見ると、ほぼ一本の線になって分かりづらい。
草地や畑が広がる一帯の中で、この一画だけは異なる雰囲気を醸し出していました。
2016年07月22日 12:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 12:23
草地や畑が広がる一帯の中で、この一画だけは異なる雰囲気を醸し出していました。
鳥居をくぐって、中へ。
姫神山の象徴でもある立派な杉の木に、暫し心を奪われる。
鳥居をくぐって、中へ。
姫神山の象徴でもある立派な杉の木に、暫し心を奪われる。
ザックリいうと、元々は姫神山の中にあったお社が、参拝困難との理由で、コチラへ移されたとのこと。
2016年07月22日 12:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 12:26
ザックリいうと、元々は姫神山の中にあったお社が、参拝困難との理由で、コチラへ移されたとのこと。
とても趣きのある、素晴らしい神社でした。
ただ、他に参拝客はおらず、そもそも神社の駐車場が無い。傍を通る道路も車一台分の幅。そして集落の外れという立地。登山客に立ち寄ってほしいけど、集まり過ぎると大混乱必至だし、どうしたものやら。
2016年07月22日 12:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7/22 12:32
とても趣きのある、素晴らしい神社でした。
ただ、他に参拝客はおらず、そもそも神社の駐車場が無い。傍を通る道路も車一台分の幅。そして集落の外れという立地。登山客に立ち寄ってほしいけど、集まり過ぎると大混乱必至だし、どうしたものやら。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 グローブ 雨具 行動食 飲料 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ ストック(2WAY) ヘッドライト
共同装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 グローブ 雨具 行動食 飲料 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今回の姫神山登山の目的は、8/7-8に控える富士山登山の安全祈願でした。
登山におけるマイホームグラウンドでもある姫神山へ、一言挨拶をと思い、アウトドア部(仮)の仲間に声を掛けて、都合の付いた二人と一緒に実施しました。

0910ー1110 姫神山登山 参拝・祈願
1145ー1215 姫神嶽神社 参拝・祈願
1300ー1350 ゆぴあすで汗を流す
1420ー1430 浅沼醤油のソフトクリームを堪能

思いのほかいい天気で、これまでの登山で晴れの山頂に当たったことのなかった一人はたいそう喜んでいました。良かった良かった:D

<姫神嶽神社>
姫神山は登るけど、山頂以外に神社があることをご存じの方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
岩手山に岩手山神社があるように、早池峰山に早池峰神社があるように、山岳信仰の対象だった姫神山にも、神社があります。

ただ、岩手山や早池峰山のそれとは対照的に、姫神嶽神社はとても穏やかな、ひっそりとした場所で、姫神山を祀っていました。

かくいう私も今回が初訪問で、存在を知ったのも訪問の1週間前。

ググッてみると、”嶽”という名の付いた神社があるようでした。
ただ、Googleマップで住所を引いてもおおまかな場所しか分からず。
そこで、参拝の様子が載ったブログの写真を頼りに、Googleの航空写真で”ここ、かなー??”というアタリをつけ、行ってみて違ってたら、近くの城内小学校ででも聞いてみよう、くらいのアバウトさで、車でブーン。結果、ピッタリでホッ。

ヤマレコを使える人なら、Googleマップも使いこなせていると思うので、upした航空写真と合わせ、調べて訪問してみてください。とても趣きのある神社です。

(手掛かりにしたブログ:「石田道場」さま)
http://s.webry.info/sp/55768726.at.webry.info/201212/article_25.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら